[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(2): 2011/10/11(火)13:55:54.62 AAS
前半はよくあるパターンだからなあww
その光がなんだったのか分かればもうちょっと近づけるかもしれん
199: 2011/10/19(水)17:03:23.62 AAS
>>198
こんなに早く答えが!
本当に感謝です。どうもありがとうございます!
いやーハインラインだったんですねー。ハインラインは大好きなのにどうして抜けてしまったのか…
道理で当時読みやすくて面白いと思いました。
ハインラインの底の深さを改めて知った思いです。

後、圧縮言語の辺りはうろ覚えな部分ですね…w
省2
244
(1): 2011/10/26(水)14:04:51.62 AAS
思いっきりうろ覚えで読んだこともないのですが。

【作者名】海外
【読んだ時期・見かけた時期/場所】不明
【その他覚えている事】神様みたいな連中が世界をゲームで操る、といった内容だったかと。
神様みたいな連中を差す言葉がそのままタイトル(カタカナ)に入っていた気がします。
「エンダーのゲーム」だと思い込んでいて調べたらまったく違ったので気になって仕方がありません。
306
(3): 2011/11/12(土)03:43:47.62 AAS
ホラーマンガを探しています

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】15年くらい前。歯科医院で単行本で読みました。その時点で4〜5巻あったと思います。
【掲載雑誌・レーベル】不明。青年コミックサイズ
【その他覚えている事】
舞台は(当時の)現代日本で、グロ怖い話の短編集のような感じです。
省19
434: 427 2011/12/02(金)21:44:21.62 AAS
「時界を越えて―東京ベルリンの壁―」
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
の中に入っているようです。
515: 2012/01/17(火)18:55:39.62 AAS
>>513
菅浩江の「雨の檻」
…はちと古いか
582
(1): 2012/02/08(水)23:27:48.62 AAS
筒井康隆「パプリカ」
653: 2012/03/09(金)06:25:39.62 AAS
地球だけ壊滅なのか、太陽系が壊滅なのかでも話の困難さが変わる気がするな
時期や内容が微妙に違うのしか思い浮かばんかったけど、それっぽい話が好きなら

「太陽系最後の日」クラーク
「アウトバウンド」トージャーセン
「地球最後の日」ワイリー&バーマー
668
(1): 2012/03/20(火)07:26:48.62 AAS
たしか宇宙船のクルー同士の男女で互いに気があるような感じだったのに
いざ地球人の男が異星人の女とキスをしようとしたら拒まれて憤慨
だがその異星人はキスがS◯Xで肺がある部分に胎児が育つという設定で
男が事情を知って反省するというようなシーンがあって
母星では医学が発展するまで妊娠は命がけだったので行為に抵抗があるとか
やけに設定がしっかりしてた記憶があります
たぶん15年以上前に読んだ小説だと思います
748
(1): 2012/04/15(日)20:57:10.62 AAS
よろしくお願いします。

【タイトル・作者】 不明
【読んだ時期】 約30年前
【掲載雑誌・レーベル】 単行本。子供の頃読んだから子供向け本だったかも。
【覚えてる事】
・人間を切断された首から上だけで生かしておくという研究がされている。
・実験台の人(記憶違いでなければ女性)が体を入手し逃げ出す。
省2
837
(2): 2012/05/07(月)14:49:03.62 AAS
このネタって、海外の何かで読んだ記憶がある
>日本人SF作家
って言われたから本箱をひっくり返すのを止めたけど
けっこう、ありがちなネタなのかな
844: 772 2012/05/11(金)23:43:29.62 AAS
「未来世界から来た男」をゲットしました。
その中の「不死身」なんですけど、
わずか2ページでした。
強烈な印象があったんですね。
これだけ覚えていたなんて・・・

773に感謝です。
853: 2012/05/13(日)16:03:07.62 AAS
> 奇妙な仮面の市長(祭祀?)
>の目的は、彼らから健康な遺伝子を得ることだった

ムウな目で読むと、衰えた文明社会が野蛮人から健康で
汚染・破壊されていないDNAを採取するとか、そういうのを
想像してしまうけど

単に部族内婚姻の繰り返しによる血統の純化を避けるため
外来者から血統を求めて、村の女を妊ませる役目をさせた
省2
938
(1): 2012/05/26(土)08:05:37.62 AAS
>>937
ピランデルロ「作者を探す六人の登場人物」のモチーフだな。
筒井先生でなく珍勃亭方面のような。
960
(1): 2012/06/03(日)14:46:24.62 AAS
ブラックじゃない名作短編なんて存在しないだろ
997: 992 2012/06/15(金)06:20:19.62 AAS
>>994
それです!ありがとうございます。
たしかにストーリーはあやふやです(笑)
アマでみつけたので再読してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s