[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: [age] 2011/08/27(土)18:03:30.04 AAS
>>51
バリー・ロングイヤー『わが友なる敵』
「第5惑星」というタイトルで映画化されてる
152: 2011/10/10(月)21:56:23.04 AAS
確かに星新一じゃないっぽいな。すき焼きとかスーパーとかいった単語に違和感。
そのあらすじから浮かんでくるのは…梶尾真治?
380: 2011/11/23(水)02:45:27.04 AAS
>>378
最近読んだにしては、えらくぼんやりした記憶だなw
579: 【4.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/08(水)23:08:51.04 AAS
株が上がると腹が立つ古舘ってなんなの
594(2): 2012/02/10(金)19:37:57.04 AAS
>>593
映画の「屋根裏部屋の花たち」ってのが似たような話だったが小説かー
692(1): 2012/04/07(土)01:20:18.04 AAS
>>691
漫画だとエンジェリックレイヤーが近いけどもうちょい情報ほしいな
722(1): 2012/04/10(火)19:38:07.04 AAS
【タイトル】不明
【作者名】 日本人作家
【読んだ時期・見かけた時期/場所】 たぶん80年代
【掲載雑誌・レーベル】 文庫かハードカバー
【その他覚えている事】 日本人作家で「竜の卵」に似た作品ありませんでしたでしょうか
ファーストコンタクト物ではなく中性子星(ブラックホールかも)に観測に行く話だったと思います。
723: 2012/04/10(火)21:42:47.04 AAS
>>722
6個のブラックホールがダイヤモンドの結晶状に配置される特異な星団が発見される。
その共通重心に生物が存在する恒星系があって、それを高G加速中毒な元宇宙飛行士が
観測に行く、って話なら堀晃の「暗黒星団」。短編集の「太陽風交点」に所収されてる。
徳間文庫版は1981年。短編集の一編だから短い話だけど。
792(1): 2012/04/30(月)22:48:13.04 AAS
いえ、今は女の子でも入れるんですよ>ボーイスカウト
女性リーダーがいて、受け入れ可能な団だけですが。
833: 2012/05/06(日)14:42:13.04 AAS
AAの長編作品は(同じ物が)複数のサイトで保管されてることが多いからなあ
サイトの仕様とかで微妙に表示が変わってたりすることもあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s