[過去ログ] 銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.23 (908レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(3): 2006/09/09(土)21:21 AAS
招聘も何も、帝国軍の艦隊司令官は、全員、宇宙艦隊司令長官の部下。
ただ、メルカッツが貴族連合軍へ行くのを、ラインハルトは積極的には止めなかった模様。
帝国の覇権を握る為、貴族連合軍をまとめさせた上で、戦って破るという手順が要るので、
貴族連合軍が、戦い以前に内紛で崩壊でもされて、会戦しないうちになし崩しで降伏とかされたら困るから、
メルカッツに軍組織としての格好をまとめて貰おうって打算でも有ったとか。
その後、メルカッツが絶体絶命のブラウンシュヴァイクを救い、その直後、ヴェスターラント事件が起こり、
ラインハルトとキルヒアイスの仲違いとキルヒアイスの死へ繋がった訳で、
省1
854: 2006/09/09(土)21:52 AAS
>>853
もちろん艦隊司令官は全員部下になるわけだけど、
なぜ自分の派閥に引き込まなかったか?ってことだろう。
>>850のいうことって。
855: 2006/09/09(土)21:54 AAS
>>853の中段以降も読んでくれ。
875(1): 2006/09/10(日)06:42 AAS
>>853
招聘という言葉は不正確だったな。
司令長官の権限で元帥府直属にしなかったかということだ。
キルヒアイスを上級大将、宇宙艦隊副司令長官に一気に引き上げたのだから、
バランスをとるためにメルカッツも引き入れちゃった方がオーベルシュタインなんかは安心するだろう。
みんなが答えてくれた通り、穏健保守派ということころが厳しかったのかもね。
エルウィン・ヨーゼフ担ぎ出した、ラインハルトにメルカッツが好感をもてなかったのかもなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*