[過去ログ] 銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.23 (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775
(4): 2006/09/07(木)22:57 AAS
>>770

情報部長が、部下を、「調査目的」とかで最前線に派遣するのは、そう不自然ではないだろう。

演習とかは査閲部長の権限だから、「第11艦隊をイゼルローン要塞へ派遣し、駐留機動艦隊と合同演習をします」
って感じで。
イゼルローン制圧と同時に、中央に居残った部隊で、首都制圧・第1艦隊凍結。
776: 2006/09/07(木)23:18 AAS
>>775
しかしそれは結構危険じゃないか?
もし首都制圧・第1艦隊凍結に失敗してしまった場合、
第11艦隊が遠くにいたら逆にやられちゃうよ。
778: 2006/09/07(木)23:41 AAS
>>775が上手くいけば、イゼルローン駐留機動艦隊を無傷で接収できるのが
美味しいな。

ヤンに読まれなければだが。
779: 2006/09/08(金)00:33 AAS
>>775
第1艦隊に対抗できる武力もなくクーデター起して
艦隊の提督以下の首脳部を拘束できたとしても
艦長クラスが反抗したら、ほんの数百隻だけでも
クーデター失敗するじゃん。
実戦力がないのがわかってたら抵抗する軍人も激増するだろうし。
781: 2006/09/08(金)02:30 AAS
>>775
思いっきり不自然でしょ。
第11艦隊をイゼルローンまで移動させるだけでも数週間かかるのに
クーデター勃発までの短い間にそんな急なスケジュールを立てたら怪しんでくれとっているようなもの。
数千か数万の歩兵部隊動かすのと1万隻以上の艦隊を動かすのと同列に扱う自体間違ってる。

>>732-733
相変わらず原作読んでない奴がうろついてんのな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s