[過去ログ] 銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.23 (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172
(3): 2006/08/04(金)13:56 AAS
【質問】
ヤンは軍人が政治家になることを嫌悪してたが、
その妻がまさしくそれになってしまったんだよな。
フレデリカの場合は軍人を辞めたという形をとってはいるが、
それならヤンも軍人を辞めて民主政府の代表にでもなれば良かったんだと思う。
民主主義においては軍は国民の為のもので、その代表たる政治家が最高責任者となる訳だから、
軍人が政治に口出しするのはマズイが、政治家が軍に口出しするのはいっこうにかまわない。
省3
173: 2006/08/04(金)14:09 AAS
>>172
ヤンが政界進出なんぞ図った日には、トリューニヒト派が何としても潰そうとするだろうし、
バーラトの和約後なら帝国が認めるはずがない。
さらにハイネセン脱出後だとそんな新政府打ち立ててる時間的余裕も資金もなかったし、
ヤンが直接軍の指揮をとるんでなきゃ誰も付いてこない。
ついでにヤンは政治家を毛嫌いしてるから、本人にやる気がない。
175
(1): 2006/08/04(金)21:03 AAS
>>172
前線で艦隊を指揮するのは軍人だから。
ヤンが政治家になったらラインハルトに勝てる奴がいない。
177: 2006/08/04(金)21:39 AAS
>>172
ヤンは政治家には向いてないんじゃない?
ヤン艦隊内でスムーズに事が運ぶのはフレデリカやキャゼルヌが優秀ってだけでなく、
首脳部がヤン教徒だから。
大人気ないぐらい率直に自分の思考を言動で表すヤンにとって、
根回しや腹芸が必要とされる政治家は兵士と並んで最も不向きな職の一つに思える。
国民の多くがヤンを支持したとしても、政治は政治家の数で左右されるもんだしな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s