[過去ログ]
銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.9 (949レス)
銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/07/22 01:45 質問と雑談を明確に区別するために次の形式でお願いします。 ○質問をする場合 【質問】艦載機の意味があまりないのはなぜ? ○回答をする場合 >>レス番 【回答】海戦の戦艦は戦闘機に弱かったですが、銀英伝の戦艦は万単位な上に万能 ですから仕方ないでしょう。 基本的にスレ違いネタでも銀英伝の話題から派生してこのスレの住人を対象としたもの であればかまいません。軍板・三戦板ネタ歓迎。 ループネタは専用スレがありますのでそちらもご利用ください。 銀河英雄伝説 ループネタ専用隔離スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082173907/ 過去スレは>>2-3あたり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/1
869: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 17:59:27 人はアルテミスの首飾りを馬鹿にするがイゼルローンとてでっかい氷塊 ぶつけられたらひとたまりもあるまいて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/869
870: 名無しは無慈悲な夜の女王 [age] 04/09/19 18:05:01 >>869 イゼルローンの主砲はビームに幅でかいから簡単に消滅させられるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/870
871: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 18:09:34 イゼルローンも敵国の言葉で呼ばずに、奪取したら別の名前で呼んだら面白いのに、 と思うことありませんでした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/871
872: 864 [sage] 04/09/19 18:10:44 >>870 多少、時間とコースに差をつけられたらエネルギー充填の間に着弾?してしまいそうだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/872
873: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 18:15:18 どちらかというと自由に軌道を変えられる首飾りよりも 軌道の固定されているイゼルローンの方が狙いやすい気もする。 首飾りが衝突を避けなかったのはプログラムのせいなのか指令をしていた人間の失態なのか よくわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/873
874: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 18:28:00 >>869 つか、サイズがまるで違うんだが…。イゼルローンに有効なほどのサイズの氷塊って、 どれくらいだよ(w)また、大きくなれば、それだけ加速に時間と距離が掛かる。その間に迎 撃可能だよ。 まあ、根本的なコンセプトの有効性は完全には否定しないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/874
875: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 18:49:52 >>874 波状攻撃を仕掛ければいい、いざとなったらパトロクロス級等(約1KM) の大型戦艦をミサイルにしてぶつければ直径60キロのイゼルローンは ひとたまりも無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/875
876: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 18:58:44 氷の話だけどトールハンマーの射程外からある程度の距離で 氷をぶつける際、トールハンマーの充填中に波状攻撃をすれば 無制限に膨張する氷の質量にレーザーもミサイルも利かない というアルテミスの首飾りの例を見るように防ぐ手立ては 何も無いだろう。要塞の護衛艦隊も複数個の艦隊をもって すればある程度の輸送中の氷の護衛も何とかなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/876
877: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:07:35 >>876 >無制限に膨張する氷の質量 いや、だから、それは有名な考証ミスなんだが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/877
878: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:12:28 >>877 あ、そうなの?そりゃスマンかった。でもなにかデカイ物体を 要塞主砲の装填が間に合わんくらいにアウトレンジからぶつける のは悪い案ではないよね?もっとも原作でもガイエみたいに その案実行してるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/878
879: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:14:10 要塞の破壊を目的とするなら 技術的には難しくないことは 要塞決戦の時にヤンもラインハルトも認めていたと思います。 ヤンがしなかったのは要塞自体が必要だったからだし ラインハルトは自分が戦いたかったからでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/879
880: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:17:04 移動不可能なイゼルローンの周りにフットワークの軽い アルテミスの首飾りを複数配備。それよりアウトレンジの 敵へは要塞艦隊出撃、かなり強力。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/880
881: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 04/09/19 19:21:07 イゼルローンの重力で落ちてこない?コストかさみそうな気が‥ あとアルテミスが破壊された時、巻き添え食ってかなり深刻な ダメージをイゼルローンがくらいそうな気もしたり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/881
882: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:24:54 >>881 それをいったらハイネセンでも同じような事になるのでは?爆発に 巻き込まれる程度でイゼルローンの装甲は破られないし首飾りを クルクル周回させて遠心力を持たせるとか?小説の中の話なので それくらいのお約束事は充分許される範囲っぽい予感。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/882
883: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:34:59 実際、ラグナロック作戦時もわざわざフェザーンを通過しないでも、 別の要塞なり巨大な小惑星なりをたくさんイゼルローン周辺に出現させて、 次々に突撃させりゃいずれ対応不能になってイゼルローンを破壊 もしくは使用不能に出来ただろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/883
884: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:36:20 実現可能なプロジェクトでごんすな、イゼルローンも人の作ったものだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/884
885: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 04/09/19 19:37:04 >>882 破壊されても影響を受けないぐらいなら小さいものなら設置する意味もないような。 どちらかというとイゼルローンの各種砲塔を強化する方が良いような気も。 まあ、位置はなんたら重力装置とか出してくれば説明付くけどね(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/885
886: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:41:13 >>885 威力は抜群だぜ首飾り、一個につき最低3000隻を平らげれば トールハンマーの比じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/886
887: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:43:59 >>885 おまえ銀英伝みたことないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/887
888: 名無しは無慈悲な夜の女王 [age] 04/09/19 19:45:04 読んだことはあるけどアニメは見たことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/888
889: 885 [sage] 04/09/19 19:47:43 一巻だけ見た。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/889
890: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 19:49:53 >>889 バイバイ ノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/890
891: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 21:04:37 >>883-884 おまいら、コストパフォーマンスから効率って言葉、知ってるか? 資源も予算も時間も無限ではないんだぞ。それと、実現可能と実行可能の間の差というの を考えろ。 イゼルローンに多大な労力と時間を割くより、フェザーンを電撃占領した方がはるかに効率 的だろうが。ムダな損耗もないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/891
892: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 21:08:42 >>891 無限に戦艦も金もある不思議な帝国ならそれくらい余裕でしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/892
893: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 21:16:32 実際、ラグナロック作戦時にはイゼルローン方面に3個艦隊が動員されてるが、 3個艦隊ってことは500万人くらいか? 3個艦隊・500万人を出撃させるコストに比べたら巨大隕石に ワープ装置を取り付けて飛ばすほうがずっと安いんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/893
894: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 21:51:02 >>893 その巨大隕石がワープしてこられるのも、回廊入り口付近まで。そっから先は通常航行と なる。護衛がないと、トールハンマーの餌食だな。で、護衛はやはり艦隊が必要だろう? というか、今の場合、比較の対象は>>883じゃないとダメだろ? それと、帝国側もイゼルローンがほしいのだから、ブッ壊してどうする(その方が簡単だが)。 イゼルローンへ艦隊を派遣したのは、フェザーン占領を悟られないための陽動の意味も あったのだから、できるだけ大戦力の方がいい。それで牽制すれば、イゼルローンは事実上、 無損害で封鎖できる(ヤンなら、ムダな戦いはしまいという読みもあったかもしれん)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/894
895: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 22:10:27 >>894 トールハンマーの射程距離って回廊出口(入口)からかなり奥じゃなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/895
896: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 22:14:16 アルテミスの首飾りでは、束になっても光速氷山には敵わなかったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/896
897: [] 04/09/19 22:52:00 >>896 バサードラムジェットで亜光速になるまでの時間&距離を知っていると笑えるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/897
898: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 04/09/19 22:58:30 艦船のエンジンを普通に使った方が速そうだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/898
899: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 23:05:40 >>895 だから、ノコノコ近づいている間、いい的だろう? 射程に入った途端、やられる。一気にワープで距離をつめられないってのが、隕石作戦 の根本的な弱点。また、隕石には艦隊のような機動力もないから、攻撃回避も難しい。 接近する間、イゼルローン側を牽制するために、ガイエ戦で投入したのと同じくらいの護 衛艦隊はいるよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/899
900: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 23:11:21 >巨大隕石がワープしてこられるのも、回廊入り口付近まで。そっから先は通常航行と なる ガイエスブルク要塞は、イゼルローン要塞の結構近く、お互いの要塞主砲の射程距離内 に、ワープで現れなかったっけか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/900
901: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 23:13:04 >だから、ノコノコ近づいている間、いい的だろう? 射程に入った途端、やられる。 戦いは数だよ兄貴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/901
902: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 23:20:07 戦略的に無力化できるなら、破壊の必要も無いということで。 ガイエスブルク要塞、わざわざ戦わせなくても、イゼルローン要塞の帝国側の 宙域辺りに、駐留艦隊と込みで、置いとくだけで充分だったろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/902
903: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/19 23:21:49 一つの恒星系が入る回廊のサイズに比べればイゼルローン要塞の主砲の射程 は短いから大質量物体をある程度加速させられることも可能ではないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/903
904: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 00:12:46 素朴な疑問と言えば、話を盛り上げるため、で片付けてしまえる程度の疑問だけど、普通なら アスターテ会戦後に新艦隊を創設せず、空いた第4なり第6の司令官にヤンを任命するよね。 半個艦隊というのは変わらないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/904
905: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 00:12:58 >>900 回廊の出口付近でそ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/905
906: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 00:18:49 >>904 多分、艦隊司令官も原則的に序列が上の人間から 番号の小さい艦隊の指令官になるものだったのでは。 ヤンの場合は少将で、司令官の中では一番格下だから 4や6といった若い数字は付けられなかったのではないかと。 すると、ヤンが大将に昇格した時点で第13艦隊が改称された 理由の一つにもなるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/906
907: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 00:55:20 フェザーン侵攻は同盟への通行路確保と同時に フェザーン自体の制圧もラインハルトの中では目的にはいっていたんだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/907
908: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 03:01:34 >>906 ビュコックよりパエッタの方が序列上だったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/908
909: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 03:10:54 第1艦隊は別格かもしれんが、それ以外は同格では? 4や6を廃さず13を新設したのは、4や6の事務局(?)だけを残したかったからとか。 名前はそれらしいけど、実体は無い、危険も無い名誉職。 政治屋の徴兵された子弟を置いとくのにうってつけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/909
910: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 04:03:48 第十三艦隊を新たに作ったのは、シトレ統合作戦本部長の、ヤンにその才幹を発揮する舞台を与えると同時に彼に自分の艦隊をもたせて軍部にしがらみを持たせようと言う思惑と 国防委員の先生方のアスターテの敗戦から国民の目を逸らす思惑が一致した結果ではないでしょうか。 ヤン「少将」が半個艦隊規模に再編成された第四ないし六艦隊司令官になれば 正規艦隊を補充再建する戦力が枯渇していることを国民に知らせることになります。 新設の艦隊ならば最初から半個艦隊を定数にすればいいわけですし、 アスターテで壊滅した艦隊も書類上は存続できますから 外面的に都合が良かったのではないでしょうか? 後に、第十四、十五艦隊が新設されたのも同様な理由だったのだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/910
911: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 04:06:58 【疑問】同盟政府が帝国領侵攻を決定したとき、画期的な軍事上の勝利をおさめれば支持率が15%は跳ね上がると皮算用を弾いてましたが、イゼルローンの攻略は十分画期的な軍事上の勝利ではないのでしょうか? イゼルローンの攻略を上手に政治宣伝に生かせなかったのなら 仮に帝国領侵攻が一定の成果をあげてもまた同じだったのではないかと思いますが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/911
912: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 04:27:58 イゼルローン攻略成功は、「政府は関係無く、立案者のシトレと作戦責任者のヤン の手柄」というイメージが、同盟市民に強く有ったのでは。 まあ、それはおおむね事実な訳だが。 故に、政府主導での大遠征が企画された、と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/912
913: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 05:16:33 「大軍縮して民力回復」の方でも、人気取りになったろうにな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/913
914: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 05:45:01 >>913 それはダメだ。軍人票を敵にまわす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/914
915: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 13:40:38 作中で、そこら辺のシミュレーションとか、してた訳じゃないしな。 「軍が維持出来なくなる」ってヨブが言ってただけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/915
916: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 14:29:37 徴兵されていた兵士は、無事、娑婆に戻れるなら、むしろ喜ぶような 気がする。勿論彼らの家族親族も。 彼らの票、唸るほどゲット。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/916
917: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 15:04:01 >916 でもある程度、一時前の※国みたいに 「お国と民主主義を守るため帝国の侵略に抵抗するのよー」って 初等教育で刷り込まれてるんじゃないの? ジェシカみたいな反戦運動家が明らかに異端視されてたし (帝国に負けたら農奴階級に逆戻り確実って戦時体制で、ナム戦みたな反戦運動やってた ジェシカ達の手法もマズかったとは思うけど・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/917
918: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 04/09/20 15:15:44 負けたら皆殺しか強制収容所送りなんだから、重税とどっちがいい?という 共通認識見たいものがあるような感じだから、やっぱり戦争継続だろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/918
919: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 15:19:08 >でもある程度、一時前の※国みたいに 「お国と民主主義を守るため帝国の侵略に抵抗するのよー」って 初等教育で刷り込まれてるんじゃないの? そんな記述は無かったし。 「帝国の人民を解放するための正義の戦争」ってのは言われてたけどね。 手打ちできれば、取り敢えず負けることも無いわな。 その後、帝国を立憲制にってのも、平和的なやり方でも不可能では無いかも 知れんし、多分、ジェシカたちはそういう主張だったのでは。帝国には開明 派だっていたんだし。ここらも、明記されてないけどさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/919
920: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 15:24:47 講和しないにしても、あの状況なら、イゼルローンは同盟側に確保されてるし、 国力的なパワーバランスは、アムリッツァ前なら健在だから、フェザーンが同 盟を見捨てることも有り得ないし。 数年か10数年の、相互不可侵の休戦状態は可能と考えて当然でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/920
921: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 15:34:56 >>913 徴兵制といっても一部の政府や軍上層部にコネのある人間の親族は後方勤務とか 安全な所に配属されるようだし一般民衆にしたら不公平感も感じてたんじゃないかな。 ジェシカあたりはそのあたりをついて議員に当選した面もあるだろうし。(どこの星系だったか) ある程度の支持(各星系で過半数?)がないと当選できないだろうなとか。 どちらにしても建国当時は余裕がなくて反帝国で挙国一致していたんだろうけど ヤンが軍に入った頃は民衆の考え方も多様化してきていたんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/921
922: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 16:54:02 黄色のバラの花言葉を調べてみたのですが嫉妬・愛の減退と出ました。 ミッターマイヤーの近所の花屋は何のつもりでコレを選んだんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/922
923: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 17:23:58 黄色の薔薇には、それを贈る行為には、「愛の告白」って意味が付与されてる 場合も有るらしいですから、それを踏まえたとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/923
924: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 17:55:29 >>922 なんかの手違いで、大量に仕入れてしまって困っていたとか(W) 或いは…黄色は「臆病者の色」とも言われるから、「いい歳して、女に贈る花も自分で 選べない、このヘタレ野郎め!! これ贈ってフラれやがれ」と…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/924
925: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 21:33:03 カリスマな筈のラインハルトは、子供の頃は何故、キルヒアイス以外友達が 作れなかったんだろう。 破天荒なラインハルト少年に、「そこにシビれる!アコガレるうッ!!」 なんて連中は居なかったのか。 で、大人になると何故、大勢が忠誠を誓うくらいに人遣いが上手になっ てきたのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/925
926: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 21:50:11 金髪くんは部下や臣下は作れるが友達は作れない人だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/926
927: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 21:51:13 >891 氷じゃなくて指向性ゼッフル粒子発生装置数個と護衛艦隊 視認しにくい色つけたステルス素材 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/927
928: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 23:06:06 魔法のゼッフル粒子は使用禁止です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/928
929: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/20 23:27:52 >>928 作者の許可さえあれば、使用は自由です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/929
930: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 00:42:16 >>922 実は花屋はミッターに惚れてますた、なので(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/930
931: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 04/09/21 00:47:17 >>922 びっくりさせられた腹いせ。もしくは軍人に対しての小さな反抗とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/931
932: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 02:16:16 「アレクサンデル・ジークフリード・フォン・ローエングラム」。 はっきり言って長すぎの名前です。「アレクサンデル」は要らないでしょう。 何故、「ジークフリード・ローエングラム」にでもしなかったのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/932
933: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 04:37:56 >932 「ジークなんて俗な名前だ」とライン晴夫がいっておったろうに・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/933
934: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 09:32:45 >>933 キルヒアイスが死んだ後はそう思ってないのかも…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/934
935: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 14:38:21 実はアレクサンデル・ビュコック提督のことをものすごく尊敬していたので、 彼の名前と親友の名前と、どちらも捨てがたかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/935
936: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 14:48:56 >>935 縁起という面からはどうだろう…両方殉職だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/936
937: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 15:07:50 「自分のように病死などするな、老衰もするな、戦場で死ね」という含み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/937
938: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 15:16:03 >>937 ユリアンと殺し合えってことか、過激な親父だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/938
939: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 16:06:22 >>925 ラインハルトの場合、崇拝の対象とはなっても対等の友人関係を気付くのは難しかったのでは? 単なる崇拝者はラインハルト自身が忌避したでしょうし、これは成人してからも同じだったはず。 加えて、名ばかりの貴族という身分が、平民からも貴族からも壁を作られていたと思います。 ローエングラム元帥/公爵に人がついてきたのは彼が改革の実行者であって 彼自身も行動を共にできる人材が必要だったからでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/939
940: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 18:19:58 身分うんぬん以前に、あの性格じゃあ友達作るほうが無理では? 初対面でいきなり、俗な名前だ、なんていうような奴だよ? キルヒが友達になってくれたのは、キルヒがよっぽど人がいい奴だったか、姉貴の色香に惑ったか。 大人になってから忠誠誓う奴が増えたのは、ラインハルトの部下はあくまで軍人中心だから、 ラインハルトの軍事的才能に憧れるなり、惹かれるなり、認めるなりした奴が多かったんだろう。 性格面で惹かれたやつが果たして何人いたことか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/940
941: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 20:00:33 なんだかすごく納得してしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/941
942: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 20:02:46 要は見た目のいい神輿だったと言うことだな。 そしてラインハルトの軍事的才能が必要となくなったところで謎の病気で死亡。 ・・・矢張り毒殺されたんじゃないか?狡兎死して走狗煮らる、と言う感じだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/942
943: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 20:04:40 ラインハルトの躍進によって、最も利益を得たのは誰か? ラインハルトの死によって、最も利益を得るのは誰か? ラインハルトの行動に、最も恨みを感じていたのは誰か? ラインハルトの存在を、最も束縛に感じていたのは誰か? ・・アン(rya http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/943
944: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 20:05:55 ドリューフォーク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/944
945: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 20:51:58 >>943 生きてりゃ、キルヒアイスだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/945
946: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 22:09:29 >945 オスカルとアンドレは一緒くたに死ぬのだからそれはない <こじつけ 本題の銀河英雄ってのがミッターマイヤーのことだというのは確信してるけどね。 皇妃ヒr・・呂后や西太后みたいな粛正の嵐にならなきゃいいんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/946
947: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/21 22:14:42 伝説終了=ラインハルト死去なんだし、 銀英伝におけるザ・英雄はラインハルトでしょ。 他にもっと英雄性を持ったキャラクターはいたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/947
948: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 04/09/21 23:10:31 ヤンに対してのそれとまた違ったニュアンスで、 ラインハルトは作者の自己投影の産物では? 「自己の才能を、愚劣な凡人共に理解されない」 …みたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/948
949: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 04/09/22 01:29:11 >>948 ピカレスクロマンにはよくある設定やん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s