[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね301■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: poem 05/28(水)11:09 ID:yyEEZfyI(1/8) AAS
A.下敷きと直方体の素材の密度が違うなら、下敷きが直方体より浮力高いなら、直方体と押しつけ合う
17: poem 05/28(水)11:12 ID:yyEEZfyI(2/8) AAS
>>6 迷路を真空中で振ってみて、ゴールまで貫通と袋小路に、なんか振った時の真空変わらないかな?とかないかな
28: poem 05/28(水)23:50 ID:yyEEZfyI(3/8) AAS
そういえば風呂で2つの物体を沈めたら、毎回分離してたような
平たい物体なら分離しないとかあるなら知らない
29: poem 05/28(水)23:52 ID:yyEEZfyI(4/8) AAS
平たい物体なら分離しない←なら電気ならコンデンサみたいだな。面積水圧効果とか命名できるか?もし分離しないなら
30: poem 05/28(水)23:53 ID:yyEEZfyI(5/8) AAS
だとして
平たい物体同士なら分離しないとしても

片方直方体だと分離するんじゃないか?

片方直方体なら浮力の差でしかくっついたままにならないとか
31: poem 05/28(水)23:55 ID:yyEEZfyI(6/8) AAS
あそうか
平たい物体なら、横圧が無いな

片方直方体だと分離するなら
片方の直方体には横圧があるから

って原因か?
32: poem 05/28(水)23:56 ID:yyEEZfyI(7/8) AAS
いや違うな
直方体には横圧があるから分離するんじゃないな

平たい物体には、横圧が回折圧になるから分離しない方か
33: poem 05/28(水)23:59 ID:yyEEZfyI(8/8) AAS
>>4 の問題で分離しない、記述は誤り可能性。
確実に直方体同士なら分離する
片方平たいなら分離する分離しないわからない
分離するなら記述誤り。分離しないなら記述正解
平たい物体でない普通の物体なら回折圧がないから分離するのが普通
平たい物体同士なら回折圧で分離しない説
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s