[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね301■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: poem 05/29(木)00:00 ID:h4eXBe33(1/31) AAS
まさか水圧に
回折圧なる
波のような圧力の挙動があったなんて
物理学でも判明してなかったし
そんなものがあるなんて
35: poem 05/29(木)00:04 ID:h4eXBe33(2/31) AAS
ChatGPTに
「水中で平板同士だと横からの水圧が回折圧力になり平板同士が離れない、これは正しいですか」
と聞いてくれちょ
36: poem 05/29(木)00:07 ID:h4eXBe33(3/31) AAS
さらにChatGPTが回折圧があると答えてきたら
「水圧は水の波でないのに、波特有の回折があるんですか?マクロに量子現象が出現したのか、ミクロの量子現象の延長ですか?どちらでしょう」
とも聞いて
37: poem 05/29(木)00:08 ID:h4eXBe33(4/31) AAS
ChatGPTが回折圧が無いと答えたら
「じゃあ平板同士を沈めても分離するんですか?」
と聞いてくれ
38: poem 05/29(木)00:10 ID:h4eXBe33(5/31) AAS
まあ最初の質問だけで十分だけど
40: poem 05/29(木)00:18 ID:h4eXBe33(6/31) AAS
自分で今ChatGPTに聞いてみた
ChatGPTは明確に否定してきた
分離しないことは明確に肯定で
平板同士の中央に水がほぼ不侵入だから分離しないと言ってきた
回折圧力は実在しないということを言ってきた。そう言われて
自分には回折圧力実在しない説もわからなくなった
41: poem 05/29(木)00:20 ID:h4eXBe33(7/31) AAS
あれ?
中央に水がほぼ不侵入だから分離しないとしたら
直方体同士でも分離しないことになるか
ChatGPT説の中央不侵入説が誤りで
自分の回折圧力説が正解になるじゃん
どうなんだろ。わからないな
42: poem 05/29(木)00:25 ID:h4eXBe33(8/31) AAS
現在(説が2つしかないが)有力なのが横水圧回折説
ChatGPTは中央水不侵入説
直方体同士で分離するのを中央水不侵入説でどう説明するかが争点
43: poem 05/29(木)00:32 ID:h4eXBe33(9/31) AAS
またChatGPTに聞いて
直方体同士なら分離することになってしまうから不成立ではという主旨で聞いたけど
頑なに
横水圧回折は否定してきた
44: poem 05/29(木)00:33 ID:h4eXBe33(10/31) AAS
ChatGPTは複合的な要因で
平板同士は分離せず
直方体同士は分離する
と主張してきた
45: poem 05/29(木)00:34 ID:h4eXBe33(11/31) AAS
頑なに否定してきて複合的を主張してくるんなら
しゃーない
人間が考えるしかない
47: poem 05/29(木)00:56 ID:h4eXBe33(12/31) AAS
科医施通poem精神科
48: poem 05/29(木)00:58 ID:h4eXBe33(13/31) AAS
解説

科医施通

使えるネタ
夜露死苦読み
49: poem 05/29(木)00:59 ID:h4eXBe33(14/31) AAS
科医施通な解説者
解説は科医施通者
51: poem 05/29(木)10:04 ID:h4eXBe33(15/31) AAS
引き算はいつでもできるのに、足し算はできるとは限らないもの→多数決の原理だと思います!
2chスレ:math
56: poem 05/29(木)11:49 ID:h4eXBe33(16/31) AAS
🥚🐥🐓🥚🐥🐓
59: poem 05/29(木)12:11 ID:h4eXBe33(17/31) AAS
そもそも自分は境界知能であってADHDでもないし
統失は表面疾病であり裏面疾病は境界知能だから
60: poem 05/29(木)12:13 ID:h4eXBe33(18/31) AAS
🥚🐥🐓🥚🐥🐓
62: poem 05/29(木)12:14 ID:h4eXBe33(19/31) AAS
荒らしなのは?境界知能だから
迷惑なのは?境界知能だから
変なのは?境界知能だから
63: poem 05/29(木)12:15 ID:h4eXBe33(20/31) AAS
>>61 病院には統失の病院はあっても境界知能の病院はないよ
知障の病院はあるけどIQ低いだけの病院はないよ
65: poem 05/29(木)12:18 ID:h4eXBe33(21/31) AAS
>そもそも、前提条件が成り立たないモデルでは”無限の猿定理”とか成り立たない
66: poem 05/29(木)12:20 ID:h4eXBe33(22/31) AAS
最近の何か自分の環境のバグだったんだけど

なんかさ

タイプライター猿自体、乱数で実現が真に見えて

>そもそも、前提条件が成り立たないモデルでは”無限の猿定理”とか成り立たない

そもそもタイプライター猿は乱数で実現しないっぽいらしいよ
67: poem 05/29(木)12:22 ID:h4eXBe33(23/31) AAS
なんかシェイクスピアは無限の施行しても一回も産まれないらしい
条件が乱数でないっぽいみたいで
最近の自分の環境挙動のバグからこれが
68: poem 05/29(木)12:23 ID:h4eXBe33(24/31) AAS
🥚🐥🐓🥚🐥🐓
70: poem 05/29(木)12:25 ID:h4eXBe33(25/31) AAS
そういえば

低確率のガチャは低確率ほど網羅回数の数倍やっても物欲センサーあるみたいに一回も当たらないことがある

これが

タイプライター猿シェイクスピアの乱数で実現しない理屈自体かも

物欲センサーのガチャも条件が乱数でないから当たらないのかな
71: poem 05/29(木)12:27 ID:h4eXBe33(26/31) AAS
逆説的に

物欲センサーのガチャが乱数でない(網羅回数の数倍でも当たらないの極みなら)
タイプライター猿自体が実現しないアナロジーになる
78: poem 05/29(木)13:26 ID:h4eXBe33(27/31) AAS
だとしたら
乱数タイプライター3333億年でシェイクスピアが出力されないとしたら
出力されない強制力(物欲センサーに相当)があるということになる
乱数は網羅するはずなのに条件的に不可能というのを両立したら
条件的に出力されない強制力が実在することになる
物欲センサーとは
79: poem 05/29(木)13:28 ID:h4eXBe33(28/31) AAS
排他律
または
何が?
80: poem 05/29(木)13:28 ID:h4eXBe33(29/31) AAS
🥚🐥🐓🥚🐥🐓
88: poem 05/29(木)15:49 ID:h4eXBe33(30/31) AAS
自分含めて撒きチラシ寿司だから
92: poem 05/29(木)19:39 ID:h4eXBe33(31/31) AAS
キーボードつまり
基盤があっても
乱数で実現するように見えて
強制力で実現しないっぽい
問題があるかないか
シェイクスピアは乱数では
書けないかどうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.528s*