重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (291レス)
重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
240: ugm [] 2025/06/24(火) 06:55:15.54 ID:ElahYT5L サーバーファンの風速30m/sの強力な排気が5cmで急激に真横に曲がる機構が粘性なんですかね? そんなのどこに書いてあるかしらないが、 強力な排気を止めるには強力な吸気が必要であり、その運動量が等しいときに90度曲がる mv(in)=mv(out)運動量型の物理であると 粘性だとしてもどうでもいいが、見解の相違、その論理だと原子レベルでも粘性があって曲がるだけと 「粘性かつ曲がらない」を立証する必要があるが、できてないですね 螺旋排気→引力についての立証は簡単で、螺旋排気を止めればどうなるかを観測 即座に排気ガスが直列型になって、前面の板を外側に吹き飛ばす これの回避は排気ガスを真横に偏向するしかない A→Bの因果関係の樹立と ちな時空の歪み→重力は因果関係が立証されてない「相関関係」止まり 時空の遅延と重力がともに存在するだけ、順列も何もわかってない 引力の「因果関係」を立証したのはこれが初めて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/240
241: ugm [] 2025/06/24(火) 07:01:57.94 ID:ElahYT5L >適用可能であるかどうかと実際適用されているかどうかは全く別の話であることが理解できないマヌケが適用可能だ 「物理法則は宇宙で変わらない」 が物理の基本原理、違う場合はそれを観測・立証する必要がある。 それらの反証がない場合はどんな環境でも適用されるはず 特異点論争もそれだし、熱力学のBHへの適用をしてるのもそのため ある事象を確認した場合、それの反論の調査は立証責任はないんだよな。 慣性の法則についてもガリレオは銀河系の衝突や原子核の衝突を実験したわけでもないし でも適用された。身近な実験を拡大適用するのは物理の基本原則を使ってるだけで、批判される理由はないです。 文句言うやつが反証をもってくる必要がある。 永久機関の論争もそうだよな。「物理熱力学の基本原理はすべてに適用される」ので、 ある特殊な場合で破られる=永久機関はがんばればできる」が成り立たないと 確定したやつもそうだし おまえの論理だと「永久機関はがんばればできる」ってことすかね? 熱力学はすべての実験や装置を追試したわけでもないので、「適用されない場合がある」という前提だと 明日にでも永久機関が誕生する可能性があるわけだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/241
242: ugm [] 2025/06/24(火) 07:08:02.75 ID:ElahYT5L 実験で引力場をつくったんだから、普通に考えて文句いいたいなら、 「再現実験しても再現しなかった」って言えばいいだけ それで俺の主張は簡単に詰むし、 4028 12V1Aのサーバーファンは送料いれて1000円くらいか 40mm,avc 4028 12v 1a dbtb0428b2g アリババで送料込みで750円くらいか で、あとはガムテープと段ボールでしょ、12V電源は適当なのでいいが、DC直流電源使うなら5000円くらいかかるけど トータルで6000円くらいかと グタグタ文句いうならさっさと追試すれば? 俺が嘘八百いってるなら、実験でこの現象は起きないはずです 前の物を引っ張る効果がある1面装置は1000円くらいで簡単に作れる。 流速の相転移(曲がるモードと曲がらない直接排気モード)の存在これで確認できる。 4つあると排気がつながって螺旋排気モードになるが1面でも模擬はできる サーバーファン2つで、横風条件の追試もできる 横風追加しても問題なく吸い込むが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/242
243: ugm [] 2025/06/24(火) 07:17:36.70 ID:ElahYT5L 「力学機構で引力をつくる」は300〜400年やっても誰もできなかった聖杯 ニュートンオイラーマクスウェル たいていの有名人も生涯かけて考えても無理だった 俺は実際に作ったから業績はあるね 螺旋排気→引力の因果関係の樹立に成功したのは初めて 時空の歪み→引力が嘘っぱちだったのもこれで確定 そんなのなくても作れたしな 風速=時間遅延換算でも斥力モードでも風速は同じ条件で存在可能だから、 時空の歪み→引力が完全にデマだったことが確定 「実際にやってみてA→Bの因果関係の樹立を再現しまくる」「逆が存在しないのを確認する」 は製薬でも普通だし 極めて科学的手法 A(螺旋排気)がないとB(引力)は存在しない+ A→Bの順番が必ず成立する =A→Bは因果関係にある 「無極性引力場」について螺旋排気→引力が樹立と http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/243
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.961s*