[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36(1): 02/16(日)14:47:46.76 ID:??? AAS
>>33
つまり慣性力はニュートン力学で扱われるもので、ニュートン力学とはなんら矛盾しない形式になってるよね。
爺が認めたようなのでこれにて論破完了。
爺はもうストーカーしないように。
91: 02/16(日)20:40:38.76 ID:??? AAS
数学の授業?なんの話やねん
221: 02/22(土)13:07:11.76 ID:??? AAS
>>219
感覚の話だからいいって。
専門的で知らない技術分野の質問と解答例を見たって、何の話かわからないし、それのなにがすごいのかもわかんないでしょう。
522: poem 03/05(水)16:55:30.76 ID:Vb7JvbTU(15/21) AAS
ちょうし乗ってないぜよ
590: poem 03/06(木)17:49:59.76 ID:PkX0FBKu(12/27) AAS
>>585
金の紫煙はあるけど
時の紫煙は不可能なんだよね
課題に追われたり
時間を買いたいだろう
674(1): 663 03/07(金)19:50:42.76 ID:??? AAS
自由粒子の周期的境界条件は、お手軽に厳密解が得られて、そこそこ色々な場面に応用できる
という程度の意味しかない。
「対称性から適している」なんていう大嘘は脳が腐っている死にかけの老人のザレゴト。
938: poem 03/09(日)16:30:26.76 ID:+CVUEFZ4(37/50) AAS
932だけど
懸賞金問題は完全に無関係だけど
100から1を何回引けるかって
高知能1プロセッサ演算(CPU)でこれ計算するより
低知能無数プロセッサ演算(GPU)でこれ計算した方が楽では?
人間の知能でも
計算早い人はGPU的な脳の使い方もできるんじゃ?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s