[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: 02/16(日)19:13:53.49 ID:TtXNIWsm(10/20) AAS
>>69
まったくこのとおりだな
327: poem 02/24(月)14:11:00.49 ID:rPwUuRCB(2/3) AAS
>>284
確かに楕円関数が計算数論に使えてるなどケースはあるみたいだよねIUT理論とかいうの記事聞きかじり
363
(2): 02/26(水)06:14:49.49 ID:K53paOQv(4/5) AAS
特殊相対論は「光速不変」の仮定と
そのためのローレンツ変換のもとで「物理法則不変」を仮定した座標変換理論である。

もちろん、観測で宇宙の膨張速度が超光速であることから
とっくに破綻しており、今は
「空間が膨張しているからそこでは超光速ではない、光速未満だ」と
見苦しい言い訳をしておるのだな。

超光速が発見されてもそこでは空間が膨張していることにするから
省3
414: poem 03/01(土)11:23:46.49 ID:7Rnxabsd(3/4) AAS
和楽器含め民族楽器はJISになってないっしょ
460: 03/03(月)20:35:24.49 ID:zs2AJ2Zj(1) AAS
彗星の軌道計算すればダークマターの位置を測定できるんですか
518: poem 03/05(水)16:35:20.49 ID:Vb7JvbTU(12/21) AAS
>>514
自分は
哲学にも、オブジェクト方向メソッド方向あると思う
理系にも、オブジェクト方向メソッド方向あると
738
(1): 03/08(土)14:11:18.49 ID:??? AAS
>>730
やはりこのスレの人よりAIのほうが賢いな
この回答をできていた人はいなかった
861: poem 03/09(日)07:20:14.49 ID:+CVUEFZ4(2/50) AAS
わかりやすい例示は
実数全体から3の倍数の恒星を取ると、自然数だけでなく1から1/3ずつした極限の小数までも光らせても
2の倍数の恒星と輝度に差が出るか、という思考実験
928: poem 03/09(日)15:57:54.49 ID:+CVUEFZ4(30/50) AAS
聞きたいんだけど
複素数の微積分って
虚部または実部の微積分は他方は逆になる?とか?
もし正解ならなんか物理計算でこうだから物理現象が普通に凄いのが一部説明されるような
966: 03/10(月)11:11:54.49 ID:??? AAS
それはソフトウェア等の開発論だよね
ここではなくて適切な板でどうぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s