[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/16(日) 00:06:29.13 ID:k5/vXR3d 前スレ ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね297■ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1737949317 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/1
14: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 12:38:21.13 ID:??? >>13 矛盾してねーよ阿呆w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/14
20: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 13:08:03.13 ID:??? いやいや 現実世界に友達なんていないし作る気力もないし ここの住人がおれの友達や優しくしてくれよなよろしく頼むぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/20
47: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 15:23:59.13 ID:??? >>43 俺の様にプラネタリウムのプログラムを自分で書ける頭いい人ならだれでも知ってるが 恒星系を慣性系と見なして、太陽と太陽の惑星運動を全部計算してから、 地球上の緯度経度に座標変換するさらに2次元変換してディスプレイに表示してるのだよ。 コンピュータは全部の座標変換計算など苦にならないから、慣性力など必要ない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/47
48: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 15:36:33.13 ID:??? どうでもいいでーす 出禁でーす http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/48
84: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/16(日) 19:18:56.13 ID:TtXNIWsm お前完全にそいつら側やんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/84
101: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 23:31:46.13 ID:??? ちな、なぜか横槍が多く入るってのはうざがられてる可能性大な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/101
217: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 12:52:12.13 ID:??? >>216 もちろん似たような動画はいっぱい見てて、簡単なAI作ったこともあるし、ニューラルネットワークの仕組みは知ってんのよ。 その上で言ってんの。 俺もChatGPTやcopilotを日常会話レベルでしか使ってなかったら同じ意見だと思うが、 使ってみた感覚的には、ググって出てくるものを全部学習したってあんな高度なことができるとは思えないという感覚。 感覚の話。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/217
223: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 13:10:06.13 ID:??? >>222 こちらもずっとおしまいにするつもりなんだけど きみが返してくれるから、返してるだけで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/223
318: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/24(月) 13:14:25.13 ID:??? これでも自分がボケてると思わずに、自分以外の人類全部がボケてると思ってるんだからボケって怖いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/318
352: poem [] 2025/02/25(火) 21:15:25.13 ID:ZT4Gdbjs ニコマコスの定理は整数列の性質(整数列の性質=個数一個ずつの性質。亜種なら何個置きに取ると亜種の性質) ニコマコスの定理とイコールの整数列の性質は、ネイピア数が2.7???であることに繋がる 2乗〜3乗の間にネイピア数の2.7???がある。整数列の性質は2乗3乗間しか駄目 例えば二体問題三体問題の間の境界線は2.7???なのかそれとも違う小数点か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/352
424: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/01(土) 14:40:03.13 ID:??? マトモな物理回答のレスならアホを叩く俺の頭の体操にならんからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/424
472: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/03/04(火) 15:28:09.13 ID:YvSCKWvR 波動関数の収縮はデコヒーレンスで引き起こされている 観測器により視覚的情報となったとき情報としての価値を失い 壁に耳あり障子に目ありで環境との相互作用、デコヒーレンスにより 量子は古典軌道になる であってますか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/472
516: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/05(水) 16:30:46.13 ID:??? >>513 AIの回答をここにコピペするつもりなら、3行にまとめろとプロンプトに追記しようね坊や http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/516
530: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/05(水) 19:38:47.13 ID:??? キロはともかくミリケルビンやマイクロケルビンなどは極低温の世界で普通に使う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/530
597: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/06(木) 18:27:30.13 ID:??? >>594 オマエが精神病院に入れば院生になれるし毎日医学博士の講義が受けられる 早く逝け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/597
802: poem [] 2025/03/08(土) 17:33:11.13 ID:7SzKR+9/ 風力熱発電なら 摩擦熱は多分低効率では? 短絡させたニクロム線で電熱発電のが高効率だと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/802
937: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/09(日) 16:29:23.13 ID:??? 確率1/nで当たりとする n回繰り返して全部外れるのは(1-1/n)^n よってアタリが出る確率は1-(1-1/n)^n nを無限とすると確率は1-1/eで0.6321... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/937
962: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/03/10(月) 10:00:38.13 ID:8JuqAtfW 科学者なのにボトムアップ論も扱えないのはどうかと思う コンピュータもボトルネック(部品)のあるボトムアップ(全体は部分の総和)が原理となっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/962
972: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/03/10(月) 12:28:39.13 ID:??? ぷっちーポポ ぷちプラーイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s