[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね298■ (959レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 02/16(日)15:01:45.09 ID:??? AAS
>>38
そもそもだけどな、ニュートン力学が非慣性系で成り立たないなんて言ってる物理屋なんておまえしかいないぞ
現実を認識しろ

出かけてくるので、爺がこれ以上粘着ストーカーしてきたら出禁にしといて
89: 02/16(日)19:20:55.09 ID:TtXNIWsm(20/20) AAS
気が狂っとるのはお前らを見せられる奴らだ
193
(1): 02/22(土)11:22:17.09 ID:??? AAS
生成AIの背景には統計力学が密接に関わってる
生成AIの根本はボルツマン分布
202
(1): 02/22(土)12:01:32.09 ID:??? AAS
>>201
ニューロンの機能や作用を理解できているならAIがどうやって生成してるのかだって概要というか本筋の部分は理解できるんじゃないの?
なぜ急にそこで理解が難しくなるのか逆にそこが分からない
358: 02/26(水)00:50:53.09 ID:??? AAS
>>357
>二次微係数が等しい
意味不明

境界条件は波動関数と1階微分が連続でなければならない。(確率解釈に必要)
604: poem 03/06(木)19:13:45.09 ID:PkX0FBKu(23/27) AAS
大学は学習事項違うから測るの難しいだろうけど(同じ学習事項内のみだから)
中学高校の状況ってこれ言えるかな?なんかもっと分析要素進展できれば学習事項設定側は捗る
点数のポイント上下で見るのは意味ない指標。分析要素でみるのが意味ある指標
645: 03/07(金)13:43:51.09 ID:??? AAS
>>641
>量子力学は適用範囲が狭すぎて学ぶことは大部分の人には関係ないといえる
大間違い
正しくは
量子力学”の基本原理”は適用範囲が”広すぎて”学ぶことは大部分の人には関係ないといえる

100年前、量子力学の発見が物理学の大革命と言われる所以。
665
(3): 03/07(金)19:24:08.09 ID:??? AAS
>>663
やっと少し益しな奴のレスが出たか
粘着アホばっかでは行の無駄だからな

>>618 たぶん教科書の方針で、天下りのシュレーディンガー方程式ありき教科書でなく
有限個の離散状態から格子を縮小して無限個の連続状態に拡張するため(シュレーディンガー方程式の導出を含む)なのだよ。
717
(1): 03/08(土)12:56:21.09 ID:??? AAS
右も左もわからない物理学者たち
829: 03/08(土)19:20:36.09 ID:??? AAS
改善の余地がないなら言ってもしょうがないだろ
爺の病名はわかったから、AIベタ貼りマンの病名の方も調べてといてよ
888
(1): 03/09(日)12:46:13.09 ID:??? AAS
爺このスレにいらんよ
なんで出てくるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s