[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/23(金) 17:24:20.05 ID:C1WbJFtv ダークマターの検出器はすでに存在するということが分かったのですが ならば大規模に範囲を広げて検出したほうがいいとおもうのですがどうですか 地球上で検出できなければボイジャーのようなものに検出器を搭載すればいいと思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/255
373: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/26(月) 21:44:47.05 ID:??? 御託はいいから数式で表現しようよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/373
384: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/27(火) 13:20:39.05 ID:??? 簡単に言えば特殊相対論で任意の慣性系から観測しても、或る熱平衡状態の温度が 273ケルビンなら全ての慣性系で273ケルビンになるように熱の統計力学の理論 を作り直すということだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/384
450: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/02(月) 16:14:07.05 ID:??? "光子"、 "電子" の本質の解明を ギブアップ !? [ 現在の量子力学は "詮索好きな"学生達を 物理学から排除している。 ] 光子1つの大きさや形は? ← "黙れ !" ← 科学でない。 ある海外のインターネットの掲示板 では、学生と思しき質問者が基礎的な物理の質問をしている。 例えば、 " 光子に 形 や大きさがあるのか? " や " 電荷 の本当のメカニズムとは ? " などである。 しかし物理学者は答えるのを拒否する。 なぜなら 現在の量子力学は これら非常に重要かつ根本的な質問を 完全に 避けまくっているからである。 Physics Forumsの実際の質問の機械翻訳 私は、ウィキペディアですでに与えられているもの以外に、電荷が何であるかについて 誰かがより深い答えを与えることができるかどうか疑問に思っていました。 私たちはそれが正と負などであることを知っていますが、 これらすべてのことは単に電荷を「説明」しているだけです。 しかし、それは何なのでしょうか?私が見つけた答えの多くは、 それが持っている特性を説明することによってこの質問の周りを踊っているように思えますが、 それは基本的に何ですか?どなたかこれに答えていただけますか? なぜ私がここでこれを尋ねているのかというと、コロンビア大学の教授(彼は素粒子物理学者)に 尋ねたとき、彼はそれについて15秒間壁を見つめ、私を見て、本当にわからないと言ったからです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/450
469: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2024/09/03(火) 11:33:04.05 ID:??? >>450 >コロンビア大学の教授(彼は素粒子物理学者)に尋ねたとき、彼はそれについて15秒間 >壁を見つめ、私を見て、本当にわからないと言った なぜ電子が存在するのか? のような”なぜ”に対する物理学の答えは 電子は〜から構成されてる とか 〜から発生した というより根源定な物理理論が完成 していなくてはならない! 19世紀までは、原子が根源的に存在すると多くの実験から仮定されていたが絶対多数の 科学者に承認されていなかった。 1926年頃に量子力学が完成したことで、原子が実在し原子が原子核(陽子,中性子)と電子 から構成された原子モデルが絶対多数の科学者に承認された。(めでたし、めでたし) 現代の一般常識として誰でも知ってる”原子が原子核(陽子,中性子)と電子から構成される” だけ知ってても単なる物理用語による連想記憶(紐づけ)にすぎない。 つまり 物理学で原子がなぜ存在するのかの正しい答えは、量子力学から学習出来なければ解った ことにならない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/469
628: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 12:21:24.05 ID:??? ぷっちーポポ ぷちプラーイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/628
634: poem [] 2024/09/10(火) 18:32:05.05 ID:uQix6mrk 電磁気や熱力学が 突き詰めて行けばニュートン力学も突き詰めて同根の延長としても 同根からニュートン力学もこれすらもしかしたらそうだし 域を越えてる可能性もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/634
726: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/16(月) 12:57:29.05 ID:??? 水素原子(クーロンポテンシャル中の電子のエネルギー固有値・固有関数を求める)をDirac方程式で解く場合などに普通に入れてますが? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/726
858: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/23(月) 12:48:35.05 ID:??? スレでアホに分かる説明などあるわけねーだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/858
889: poem [] 2024/09/23(月) 15:37:26.05 ID:1fVJj5Kc 頭ついて行かない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s