ma=Fは力の定義式ではないのか? (98レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
29: 2024/07/12(金)23:48 ID:Qwh/dOIE(1/2) AAS
>>24
これは確かにおかしくて、力が作用してるのに運動してないからね。
これは、運動してるけどその変化が見えない位小さいと考えたらいい。バネののように伸びたり縮んだりしてるとね。
質点では数学的な釣り合いと見れるけど、大きさのある物体を左右から押すようなときは常に物体は押し込まれて、反発してを短い時間に繰り返してるはずだから。
30: 2024/07/12(金)23:56 ID:Qwh/dOIE(2/2) AAS
力が作用したら、本来は運動が変化しないといけない。
だから釣り合いって動力学的にはおかしいんだよね。物体の重心が変わらなくても物体は何らかの運動をしてないとさ。
静力学的には釣り合いは簡単でいいけど、動力学的には釣り合いは重心の変化のない振動運動が起きてると解釈すべきと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*