〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
490: poem [] 2024/11/10(日) 16:43:54.99 ID:MyREDLeX 前回の続編 物理を起こすのに科学のみが起こすのか 科学でなくても物理を起こす という最後段階のさらに上 科学でなくでも物理を起こす。しかしそんな物理を起こす科学か科学でないもの、という括りより そんな問題を考えなくても、つまり物理を起こすこの科学でないものや科学でなくて物理を起こすもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/490
491: poem [] 2024/11/10(日) 16:47:41.07 ID:MyREDLeX というさらに上段階を実験した 不思議なことなんだが 前回の最後段階より 今回の最後段階の方が 発動楽なの何で? 前回の最後段階は物理手続き時間短縮だったが 今回の最後段階は物理手続き空間短縮だった 前回のは重力加速度やジャンプが普通より早くなる 今回のは重力加速度やジャンプが早くなるのかが未実験だが パンチが早くなる。前回のはパンチが早くなるか未実験 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/491
492: poem [] 2024/11/10(日) 16:50:09.85 ID:MyREDLeX ということは 前回の最後より前段階(科学手続きするされる中間)は空間的機能だと判明 科学手続きするされるより前段階は科学手続きか数学手続きか外功手続きか。これ時間機能 科学か数学かは空間でなく時間みたいだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/492
493: poem [] 2024/11/10(日) 16:51:15.24 ID:MyREDLeX 簡単に発動できるわけでない あと遠隔力みつからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/493
494: poem [] 2024/11/10(日) 16:52:30.65 ID:MyREDLeX 科学と外功と数学の下は知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/494
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s