〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (910レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
4: poem [sage] 2024/01/16(火) 19:21:56.91 ID:??? 戦闘において ・物術も利用できる、物質と運動を使った、近接戦闘 ・魔術戦超能力戦含む、超常現象起こす技術の、不明距離運動 ・他、未知の戦闘、見つけられたらいいな 最低全6個 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/4
181: poem [] 2024/07/09(火) 18:30:59.91 ID:cB1Wu641 現実側は 奇数が空間 偶数が時間 だった 霊側は 奇数が時間 偶数が空間 である 霊側 0に満たない無次元…時間そこにいる。時間受け渡しの場にいる。時間近接物理である 0次元…空間の転換、これの空間的一瞬。霊側は物理の受け渡しが空間的 1次元…時間の別位置ズレ 2次元…空間の早遅タイミングズレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/181
216: poem [] 2024/07/15(月) 06:27:45.91 ID:5buPLsIS ようは 計算階の計算の定義が 1と2=3 など 3要素を使うなら 6次元 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/216
290: poem [] 2024/08/09(金) 10:52:13.91 ID:Nc0OQZ7W リスト進展(2) 時間そこ…物理の転換する時間的今を認知し扱う 空間そこ…物理の転換する空間的今を認知し扱う 時間ここ…物理の転換する時間的自体を 空間ここ…物理の転換する空間的自体を 時間下…物理の持つ物理量の大時間実質変更を時間的 空間下…物理の持つ物理量の大時間実質変更を空間的 時間下下…物理量の変化開始小時間つまり物理変化を時間的 空間下下…物理量の変化開始小時間つまり物理変化を空間的 時間下下下…物理変化の開始つまり→物理的違和感を時間的 空間下下下…物理変化の開始つまり→物理的違和感を空間的 時間下下下下…物理違和感の開始つまり→物理圧力(威圧みたいな) 空間下下下下…物理違和感の開始つまり→物理圧力(威圧みたいな) 時間下下下下下…物理圧力の開始→物理負圧(吸い込み)(圧力掛かる前吸い込み) 空間下下下下下…物理圧力の開始→物理負圧(吸い込み)(圧力掛かる前吸い込み) 時間下下下下下下…物理負圧の開始→物理存在(吸い込みの前に存在してる事)(その存在) 空間下下下下下下…物理負圧の開始→物理存在(吸い込みの前に存在してる事)(その存在) 時間下下下下下下下…物理存在しない(物理存在の前に存在しない)(を使う) 空間下下下下下下下…物理存在しない(物理存在の前に存在しない)(を使う) 時間下下下下下下下下…上にある圧力に対し負圧のように、物理自体に対し負、つまり物理と認定されない負な物理。ようは物理と認定される、正→無→負、の負の名状できないをとにかく使う 空間下下下下下下下下…上にある圧力に対し負圧のように、物理自体に対し負、つまり物理と認定されない負な物理。ようは物理と認定される、正→無→負、の負の名状できないをとにかく使う 時間下下下下下下下下下…物理自体の正無負などその物でなく、物理の意思または意志と言うべき物の正(圧力) 空間下下下下下下下下下…物理自体の正無負などその物でなく、物理の意思または意志と言うべき物の正(圧力) 時間下下下下下下下下下下…物理の意思または意志と言うべき物の負(吸い込み) 空間下下下下下下下下下下…物理の意思または意志と言うべき物の負(吸い込み) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/290
407: poem [] 2024/09/08(日) 01:11:16.91 ID:S01nOSHX 動きの理屈の技は 弓矢の動きを変えない。弓矢の動きを発動させない 腕の動きを発動させる。腕の動きを変える 動きの理屈の力は 腕の動きを変えない。腕を発動させない 弓矢の動き発動させる。弓矢の動きを変える ようは 腕にしろ 弓矢にしろ 抑える押さえるか 発動させるか の違い 発動させるとは、止まるんじゃねえぞ 抑える押さえるは、止まるんだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/407
424: poem [] 2024/09/21(土) 13:06:13.91 ID:bTjuWXwc >>421の方 パルメニデスさんの論述にビビッと来るなら読んであげて欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/424
480: poem [] 2024/10/30(水) 19:29:04.91 ID:k4xvhnQV 判明させてた科学手続き数学手続きは 基点が科学手続きする 基点が数学手続きする これが普通物理やなど、普通の物として 科学手続きの方が基点を扱う 数学手続きの方が基点を扱う つまり基点操作でなく、手続きの方を操作する のが物理の枠か?と 物理の枠と 自分マインドイメージ、計量は違うような感覚とレスポンス 遠隔力の片鱗でもない感覚とレスポンス 物理の枠は、移動距離術にならないか、今確かめたい現況 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/480
632: poem [] 2025/03/06(木) 15:18:26.91 ID:PkX0FBKu 単純だしこれで正解かな? 発動の前には起動が必要 起動の前には力を動作させるが必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/632
780: poem [] 2025/06/01(日) 17:17:27.91 ID:Ou0glMl1 体を壊す理由がわかった そりゃ収縮の頭でっかちは体を余計壊し 弛緩の体でっかちは体を壊しにくく 止まる力は体を壊しやすく 動く力は体を壊しにくい 原理上 力適用のが体を壊しやすいだろう 技術適用のが壊しにくいだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/780
803: poem [] 2025/07/15(火) 18:26:31.91 ID:+rJQ+GxR https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/77/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/803
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s