〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: poem [] 2024/01/16(火) 23:38:29.80 ID:NoAC7oVi 〜(⌒:_ ̄:_◦-◦)_ ✴ _(◦-◦_: ̄_:⌒)〜 きせきてきで、ちめいてきに、しをねがわれつづけるーならばー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/31
71: poem [] 2024/03/22(金) 21:26:57.80 ID:Oeq73USI 哲学ゾンビ者と非哲学ゾンビ者を 魂なし者と魂あり者と呼び分けてもいる 精巣卵巣が魂 で 最後の 固まらない理屈で固まらないを造る 固まるの理屈で固まるを造る を 魂なし者もできるか 不明 って話 ともかく、本編はここまで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/71
269: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 16:12:37.80 ID:FtILNftB 自己責任でヨロ 手出したことも暴露出来るんだから実質二人も逮捕されて暴走しても、化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだからな しかし ユーチューブもやって営業するん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/269
343: poem [] 2024/08/13(火) 17:26:53.80 ID:4zhsBsYR 触れぬ物を起こす 成長水準力でも何でもいい色々ある しかし明確に 触れる物と触れぬ物がある 近接力と遠隔力という物の違い 遠隔力の方法にはまだ到れない 片鱗の片鱗、ヒントのヒント だけどわかるのは 遠隔力の殴りは 殴る対象の殴れぬ何かを殴りつける 殴れぬ何かを殴りつけて相手を強打し怪我させ倒す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/343
369: poem [] 2024/08/18(日) 18:29:26.80 ID:QzC6VcFt 微小論全体論の2個別けの方はどうなるんだろう こちら3個別け暴れ押さえつけは何論何論何論なんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/369
502: poem [] 2024/12/04(水) 17:25:49.80 ID:F7SKHZpK 「×××」の数学は…処理だった 「===」の科学は…設置だった 外功は…処理と設置だった ↓ 性的な話でなく 発生学みたいな発生の意味 育成、発育 植物の発生と発育のような 物理機能が 科学と数学とトライアングル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/502
665: poem [] 2025/03/26(水) 01:03:47.80 ID:xMdWnHuA パンチよりガードがわかりやすいからガード 一方通行風無能力者パンチガードは 一次元軸正負のベクトル入れ替えを音による物術で再現し起こす物術であり、誰でもできる ●ガードした受けた相手のパンチには入れ替えを入力できない。他人には無理 ●ガードした自分の腕のノックバックには入れ替えを入力可能。自分には可能 ●ガードした周りの空間に入れ替えを入力は何も効果が不発生。他人には無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/665
728: poem [] 2025/04/17(木) 17:22:53.80 ID:HpWiCgH0 これで判明したのがgravitational wall技法 この中で ある出力数値でパフォーマンスして結果は出力数値そのままで現れる 物理現象である みたいなこと書いた その外力に抵抗されるのも単なる物理現象で数値の直結果である これを転がして反転させればどうの とか書いた これが誤りだったと判明 数値の直結果ではなかった 外力の抵抗は直結果でなく 直結果以上に抵抗されてた 単なる空間座標にも 空間座標なら直結果とかでもなく空間座標にも抵抗があった つまりね この外部代替での時間連続体閉じから時間連続体開きをする物術で成せた抵抗の低下 本来の数値の直結果を上限に抵抗低下させる物術だった! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/728
807: poem [] 2025/07/25(金) 16:03:28.80 ID:LReDDBWO 物術では無い技法を一つ知りたくないか?純色の七王よ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/807
881: poem [] 2025/08/24(日) 18:14:02.80 ID:iSiCuhkV ●水中歩行 ・くねらす方法もやった。明らかに最初の方法より出力弱い。こちらなら全力水中歩行より速いだけだろうか?少しで辞めた一回しかやらなかったし何歩までも歩いてないから完全には不実験 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/881
887: poem [] 2025/08/25(月) 22:18:40.80 ID:HDYpBhF5 パルプンテの魔術案件の今ラインをレベル上げ中 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/120/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/887
905: poem [] 2025/09/12(金) 18:04:16.80 ID:cV6Y/q4D ●第6のプロセスをまず余談。やはり2章は歩数、1章は歩幅だった。ようは馬力の増大するのがどちらリソースかであり ●第6のプロセスのまた余談だが、2章にも1章にも推移を意識すると発動し易くなった。 ●第6のプロセスのまた余談だが、パンチキックに転用はまだやってない ●第6のプロセスの更に余談だが、併用もまだやってない ●第6のプロセスの本題だが、この技法の戦闘面への応用性は古武術の専門家しか実践をしないので、自分は実践的に至らないだろう ●第6のプロセスの本題だが、ドッヂボールにどれだけ利用可かもわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/905
911: poem [] 2025/09/27(土) 02:18:59.80 ID:C8VrDo7a パルプンテの魔術の、まるで将棋だな、とはどういうことなのか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/172-187/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s