〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (910レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: poem 2024/01/16(火)20:59:48.73 ID:NoAC7oVi(9/27) AAS
人工無脳並みの低知能脳が劣るpoemさん
🎅サンタさん飾っちゃう➰へいへい✴
35: poem 2024/01/17(水)14:31:21.73 ID:??? AAS
光速度で支配続けるなら
52: poem 2024/01/22(月)00:26:33.73 ID:lcjSTIOC(5/18) AAS
まあ、日本語死んでるのはともかく
こちらはまだ理解が足りてないのは正しいだろう
96: poem 2024/05/12(日)15:47:59.73 ID:2uB0xqhA(15/19) AAS
まあともかく

サイタマの方は逆の方法であり
こちらはどんな方法なのか

気功と反対ということ
235: poem 2024/07/18(木)09:15:51.73 ID:C8Ku1J75(11/24) AAS
光の世界で生き光の世界を普通に知覚しながら
同時に音の世界を普通に知覚する技法とはどう
自分はできない無知脳だから人並みより難しい
388: poem 2024/08/19(月)17:08:33.73 ID:EcO1Pehu(15/20) AAS
あのさ
何で粒子は触った感覚あるの?
それは
座標交点隣同士なら、同じ物だから触った感覚なんてない、通過
でもひっくり返ってれば、粒子を潰すには粒子を拡げる、つまりベクトルがおかしいんだよそこだけ
座標交点隣同士ならベクトルがおかしくない。ベクトルがおかしくない場合感じない
ベクトルおかしいから感じる
省2
392: poem 2024/08/19(月)17:20:40.73 ID:EcO1Pehu(19/20) AAS
遠隔力を起こす道は?
2.5機能を操作しながら殴る
遠隔殴りできる操作方法論を編み出す
これまで挙げた方法を解明すること
495
(1): 2024/11/24(日)21:55:51.73 ID:PhGs4sO2(1) AAS
止まるも動くも同じ理屈で説明できなきゃw
609: poem 03/03(月)19:45:13.73 ID:PHedxrcN(17/22) AAS
遠隔力で体重を支えるというのは
飛ぶまでできる
飛ばなくてもワイヤーすたんと状態になる
される側のやつはワイヤーすたんと状態にならない
804: poem 07/15(火)20:45:34.73 ID:+rJQ+GxR(2/2) AAS
ロケットと2.7体問題と現場ネコとロストテクノロジー
2chスレ:sci
812: poem 07/25(金)16:18:25.73 ID:LReDDBWO(6/31) AAS
安易にする通る、安易にする通る、この欲しの難うの恥理の一つだ
897: poem 09/12(金)17:37:57.73 ID:izFg6FOJ(1) AAS
やったぜえいえ!

瞬発スキル2章と1章の秘密突き止めたんぬんぬぬんぬんん!
904: poem 09/12(金)17:58:19.73 ID:cV6Y/q4D(7/10) AAS
●第5のプロセスは、解説。ようするに体の操作をわかりやすく説明したわけだが、何故この古典力学が実現されるかについて、中核は「棒の折る方法に説明される」
●また「重心偏りの転倒力学」「弾性復元の流態力学」と対応し「流態力学の推移力学」「転倒力学の推移力学」と銘打てる補足により、実現を説明できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s