〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
104: poem [] 2024/05/25(土) 08:24:29.72 ID:ndwDgsiw ブレーキぱっど無く腕をブレーキできないの? できるよ?できるんだよ?できることだよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/104
111: poem [] 2024/05/29(水) 15:56:31.72 ID:bDjXDsXw ちなみにだが 関知できない介在法は ついさっきたったいま思いついて 部屋だったから外じゃないから実際やってみるはできてないけど 部屋で少しやろうとしたら、できるぞレスポンス正解だぞと手応えのサイタマと削板軍覇法との同類整合レスポンスを感じたから 第2段階を今回書いた 第1段階のサイタマ削板軍覇多段階法は、両方次段階くらいはやった 削板軍覇の次段階(世界の実力を発揮させたのを自身に篭める段階まで)やってみながら、走ってみたら 特筆すべき驚くべき効果が出力された これまで無体力で走り続ける、動くの理屈で動くを作る物術を止まるの媒介の骸骨に出力すると、無体力で走り続けられスピード落ちない、ちなみに止まるの理屈で略を動くの媒介の遺伝子に発揮しても、無体力で走り続けられる同じ効果となった。こちらはやりにくいため骸骨の方を主に使う これまでスピード落ちないまでは物術効果出力で出てきてたけど この削板軍覇多段階法の次段階目で走ってみたら やって走ったら足の回転のテンポ合わないぞ?と足にテンポを合わせたら、走る速さが加速していった 無体力で走る法のように完全無体力で無かったけど、体力は微妙にしか削られず、体力じゃなく耐久とか?耐久じゃないか?別の何かに負担があったような? しかしそうだな、無体力で走り続けられる方と同じ観点なら、無力み(筋力使わず)走りが加速していった、となるのか?体力は少ないが使ってるみたい。耐久は負担?使うでなく負担?そりゃ筋肉動くから特筆負担でなく当然の負担?よくわからない のような初めてのタイプの物術になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/111
161: poem [] 2024/06/29(土) 16:44:57.72 ID:I2rs4dym 基礎練を欠かしてはいけない。基礎練に物術を使うな、と 応用練を欠かしてはいけない。応用練に運動魂を使うなと 使うべからず 運動魂を忘れる手放すこと 物術を忘れる手放すこと 両方大事 なろうでも基礎練無くば死ぬ なろうでも応用練無くば無力 物術で無双できるも嘘。両立練習しなくば、して初めて無双できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/161
326: poem [] 2024/08/11(日) 15:23:31.72 ID:Z7srzNs0 体力の回復(修復)を早める方法は 体力を直に体に入ってる状態じゃなく 体力を別空間時間に移した上で 生きたり動いたりに必要体力を注入し続ける それと 体力の回復も直に体に入ってる液体で体力を修復するんでなく 体力を別空間時間に移した上で 注入しながら体力を修復する この方が早く体力修復できるのと、体力消費が格段に抑えられる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/326
338: poem [] 2024/08/13(火) 17:00:45.72 ID:4zhsBsYR でもさ 遠隔力に到らなければ殴れない 遠隔力に関係する とわかってるし そもそも妙じゃない? 隔離されてる方って 触れない位置にあるのに 注入される方は触れる位置だね ねえ 遠隔力ってさ 遠くに離れてる触れない物を殴るんだよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/338
482: porm [] 2024/11/08(金) 13:02:44.72 ID:DfTV+gmw へい 物術進展! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/482
580: poem [] 2025/01/24(金) 13:55:47.72 ID:o8QnosAc 神経の緊張 内面の緊張 は 神経内面を硬くする 人間は誰しも体に歪みを持つ 神経内面の歪み 癖ね で平均台を渡ったら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/580
610: poem [] 2025/03/03(月) 19:48:28.72 ID:PHedxrcN ウエイトトレーニングは攻撃力だよね? 厳正なる中間は半ばだよね? 攻撃力 防御力 どちらなんだ? ともかく 移動距離力で運動場フルでチュンチュンは さらなる移動距離力追究技術が必要だから まだ運動場の使う範囲が増えるだけ これまで書いてた反作用法の長大なリストは 移動距離力でない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/610
713: poem [] 2025/04/17(木) 16:25:07.72 ID:HpWiCgH0 早歩きに体力消費は微々たるだから、走るは自分これの経験してないからわからないけど 早歩きが体力が出力に掛かってるといつものペース 回復まで出力に掛かってると、ということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/713
739: poem [] 2025/04/17(木) 18:38:06.72 ID:HpWiCgH0 時空間連続体、飛雷神に絡まないのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/739
787: poem [] 2025/06/01(日) 17:45:09.72 ID:Ou0glMl1 ともかく簡単だったでしょ なんかさキックの蹴り方で キックの終点を相手への攻撃力に接定せず 相手への攻撃力を終点でなく経由点にすると キックがやばい威力になると聞いたし素振りもした これとは違うわけだけど 色々あるんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s