〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: poem [sage] 2024/01/16(火) 19:34:51.01 ID:??? 影の宇宙の仕組みを穴埋めいつか 精巣・卵巣 大脳 骸骨 遺伝子筋肉…「形を作るのに理屈が必要」「形を作ると歴史が動く」 立腺・子宮 小脳神経系 各演算計算ドワーフは体の寸法が違う=違う魔物 この宇宙の体の、体の寸法は遺伝子筋肉ドワーフの寸法 影の宇宙の仕組みの穴埋めできたら 霊能力の技術予想に僅かに近づく、それとも近づかない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/6
142: poem [] 2024/06/29(土) 15:26:07.01 ID:I2rs4dym 移動距離力の力学を探したかった しかし! 4次元の「止まる、動きを奪う、止まるを奪う動く、動く自体」 を外出しやっても!移動距離力にはならなかった! 移動距離∞力、移動距離0力、は誤りだった! 遠隔力のヒント説とも考えたが!わからん!違うか!? そして 移動距離力判明した! 今回書く物! 移動距離力が2次元か1次元かそれ以下かどの位置の力学かわからないけど! 下だった! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/142
377: poem [] 2024/08/19(月) 16:39:21.01 ID:EcO1Pehu つまり 2分割と3分割に 1分割や4分割は加えられない! 奇数偶数同じ数じゃなきゃいけない! 奇数でも偶数でもない数は? 2.5分割 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/377
479: poem [] 2024/10/30(水) 19:23:49.01 ID:k4xvhnQV まだ遠隔力はわからない。 計量というのが物理の枠かすらもこちらもわからない 物理の枠については つまり科学手続きの枠、数学手続きの枠だけど これだけは、出たかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/479
522: poem [] 2024/12/07(土) 12:57:03.01 ID:7gF3+Gxc つい先日は記憶に新しい 科学─数学段など、各段の6項目 科学と数学を2項目に 科学は設置 数学は処理 それに発生育成の機能 これらと中間にて6項目作れた 科学─数学段以外の 医学─言語や工学─操作など全段階にこの6項目は作れる 詳細までは未到達 書いてない物術だが 科学─数学は計算式可能 医学─言語や工学─操作などは計算式不可能 この計算にはできない他の段を 物術に使う物術 医学なら治療 科学なら成長 工学なら改善 そのような体感覚の体操作 または 医学は不明 科学は洞察で文意読み 工学は推理で出題者読み などの体感覚 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/522
539: poem [] 2024/12/12(木) 15:59:12.01 ID:myiDXOQn 色んな物術を 呼吸をするレベルに 簡単に出せない 実践では使えない 今の理解レベルね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/539
570: poem [] 2025/01/24(金) 13:32:37.01 ID:o8QnosAc で最後残しを上ったのもキツくても動けてしまう 同じように 息体力整えるのも 弛緩を継続し続けてた キツくても息体力整えるができてしまう。弛緩なら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/570
705: poem [] 2025/04/17(木) 16:03:57.01 ID:HpWiCgH0 体力の究極の弛緩 これ書いたね 息が何十分も整わなかった話 これをまず記憶してない人は読んでから こちらを読んでくれ 普通の体力と物術の関係は 体力と物術は切り離されてる 物術と言ったがパフォーマンスね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/705
870: poem [] 2025/07/31(木) 14:05:13.01 ID:juXx5EHo 道で相手と同じ向きに動き回避できないよくある問題 これを物術ここスレで考える? 例えば 「物理量大きいほど大物理」「物理量小さいほど大物理」 を利用し 通常人間の認識は大きいから 互い回避時片方が認識小さくしたら 回避できる? など回避認識に物術を利用説を 他には 互いに回避しようとするとき 磁石のNとSの順不になるなら 片方がぶつかろうと認識を変えれば 回避成功 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/870
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s