[過去ログ] 相対性理論って理解するのいうほど難しくないよな2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
899
(4): alpha 2022/09/16(金)20:29 ID:/xEVKzz+(1) AAS
一般相対性理論とかアインシュタイン方程式とか全然分からないから誰か優しく詳しく分かりやすく説明してほしい。
902
(1): 2022/09/16(金)21:48 ID:AABxWhbm(1) AAS
>>899
>一般相対性理論
間違ってるから捨て置いてよし
903: ハエトリグモ 2022/09/16(金)22:38 ID:??? AAS
>>899
一般相対性理論

一般相対性理論には大きく三つの原理から構成されているよ。

先ずは【等価原理】

重力質量と慣性質量は等しい。

二つめは
省10
906: 2022/09/17(土)11:25 ID:??? AAS
>>899
頭のいい人が言ってたけど一般相対論とは
ローレンツ型の計量をもった多様体上のアインシュタイン方程式の研究だそうです
このアインシュタイン方程式は全てテンソルで物理法則が記述されるものとするそうです。さっぱり分かりませんね
910
(1): 2022/09/18(日)02:21 ID:??? AAS
>>899
自分が動いてるのに自分は静止していて周りが動いてるように見えるのが誰でも知ってるガリレイの相対性理論。
自分が縮んでるのに自分は縮まず周りの距離や時間が変化して見えるのがアインシュタインの相対性理論。

たとえばドラえもんのスモールライトで自分が縮められるとき自分では自分が縮んでるとは感じないですよね。
自分は縮まず周囲の景色が拡大するように見えます。ものすごく簡単に説明するとそれと同じようなことです。

光速が一定どうのは、
自分が動けばあたりまえですが光の速さも違って見えるはずです。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s