[過去ログ] 相対性理論って理解するのいうほど難しくないよな2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665(4): 2022/06/14(火)16:54 ID:??? AAS
中学生の初心者だけど、地上で静止している観測者は、光速に近い移動ロケットの状態を、光速による観測時差をいっさい無視して瞬時に観測してるってことだよね?
入門書何冊か読んだけれど、まったくそのことが書かれていないような気がするんだけど・・・
そこって多くの人が最初に一番疑問に思う点じゃないの?
666(1): 2022/06/14(火)17:15 ID:??? AAS
>>665
動いてる時計を光で観測した場合は必ずしもゆっくりに見えるわけじゃないんだけど、
まあよくわかんないうちはどうなんだろうって思うよね。
674(1): 2022/06/14(火)18:29 ID:kthlg3Bo(1/3) AAS
>>665
まず、>>571で紹介されている、
池田先生の本で勉強しようね。🌸(🔴・∀・🌀)🌷
676(1): 2022/06/14(火)19:00 ID:kthlg3Bo(3/3) AAS
>>665
あなたの仰っていることがよくわからないので、もう少し具体的に
あなたが想定している状況を教えて下さい。そもそも「瞬時に」
ナニを「観測」するというのでしょうか?「ロケット」と「観測者」
の間の距離は?また、ロケットの速度はいかほど?
685: 2022/06/14(火)23:10 ID:??? AAS
>>665
おれが昔読んだ入門書的な本には冒頭で
基準とする慣性系内の広い範囲に置いた無数の時計の同時の決め方について定義していたよ
高速で移動するロケットの時計は、常にその直近にある慣性系時計と比較することになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s