[過去ログ]
相対性理論って理解するのいうほど難しくないよな2 (1002レス)
相対性理論って理解するのいうほど難しくないよな2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638453070/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
920: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/09/19(月) 03:05:37.52 ID:??? >>919 あなたは空間の伸び縮みだけで光速不変の原理を理解しようとしていませんか? 光速不変の原理は同時刻の相対性を考えないと理解できませんよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638453070/920
927: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 22:17:03.03 ID:??? >>920 >あなたは空間の伸び縮みだけで光速不変の原理を理解しようとしていませんか? もちろん時間も一緒に伸び縮みすることを理解しなければなりませんが。 「時間」という概念は「運動」を便利に扱うための考え方でしかなく、実在するものではありません。 そもそも相対性理論に関係なく空間と時間は同じものなんですよ。時間は人類の発明品だという話を聞いたことがありませんか? 運動を考えるとき実在するのは「距離」だけです。 物体Aが距離Lを移動する。物体Bが距離2Lを移動する。 もしこの2つが同時に開始して同時に終了したなら速度が2倍と考えられる。 何か基準となる運動に対して他の運動が何倍になるか、ただそれだけなので時間という概念を使わずとも運動を説明可能です。 「時間」とは時と時の間の長さ。無ければ不便だけど時間なんて実在しなくても運動を説明することは可能です。 一瞬一瞬の「時」に対応する「位置」が存在し、その時と時の間の長さをまるで実在するなにかのように考えてるだけです。 この世界は一瞬一瞬の連続がフィルムのようにパタパタ連なってるだけという考え方を聞いたことはありませんか? 物理初心者だと時間は実在するものだと勘違いする人が多いですが、実はそうではないんですよ。 アインシュタインが時間と空間を同じものとして扱ってるのはその為です。これは別に相対性理論だけの話では無いです。 そもそも時間という概念は実体のないもの、距離という概念の派生概念でしかないので、切っても切り離せない関係なんですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1638453070/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s