シュレディンガーの猫って実行されたの? (348レス)
シュレディンガーの猫って実行されたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
251: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2023/09/06(水) 15:47:10.29 ID:??? >>247-250 キミのような シュレーディンガーの猫の例え話 と シュレーディンガーの猫の思考実験 が区別できない奴がいつまでもごっちゃ混ぜにして騒いでいるだけだ。 例え話をそのまま実際に実験しても古典確率の結果と変わらないから決着済み! 例え話で「光速の99%の速さのロケットの乗員の時間〜」 とかは実際の実験が不可能で前提条件の理論等により結果がいくらでも変る。 思考実験 相対性理論で「光速の99%の速さのロケットの乗員の時間〜」 より具体的に物理問題「光速の99%の速さのミューオンの寿命〜」 と書き直せば相対性理論の理論から解答と実験の検証が可能に案る。 以上から シュレーディンガーの猫の思考実験なら、量子力学の物理問題として解答可能 実験開始1秒後 ・状態A 1個のトリチウム原子のままの波動関数 ・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子の波動関数 の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている 状態Aと状態Bの振幅が等しければ、一秒後の観測時に50%の確率で観測される。 これが量子力学の解答だ。 次に観測を2段階にして、トリチウム原子と”電子を確実に観測記録する観測機”を 完全なブラックボックスに入れ 実験開始1秒後の外部の観測者によるブラックボックス内の状態は ・状態C 観測機の記録電子数が0の波動関数の状態 ・状態D 観測機の記録電子数が1の波動関数の状態 の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている。 状態Cと状態Dの振幅が等しければ、一秒後の外部観測時に50%の確率で観測される。 これが「シュレーディンガーの猫の思考実験」の内容である。 コペンハーゲン解釈では観測機が古典物理学が成り立つ機械とする解釈であるから 状態Cと状態Dの重ね合わせ状態を「否定」。 観測機によるハイゼンベルクカットを認めない「多世界解釈」などでは 状態Cと状態Dの重ね合わせ状態を「肯定」。 となるから、その人の回答によってコペンハーゲン解釈(または隠れた変数論) を信じてる人か判定できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/251
252: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2023/09/06(水) 17:26:53.03 ID:??? >>250 >二重スリット・・あれ別に人間が見ようが見まいが電子はスクリーンに模様を作る ”月が観測しないと有る無い”とかは曖昧過ぎて量子力学の思考実験に直せないが これなら少しマシだから>>251のブラックボックス思考実験に書き直せる ・状態C スクリーンの頻度分布が干渉模様の波動関数の状態 ・状態D スクリーンの頻度分布が干渉模様でない波動関数の状態 の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている。 莫大な数の電子による2重スリットのスクリーンの頻度分布が前提だから 量子力学によれば 状態Dの振幅 << 状態Cの振幅 となるから 外部観測の結果|φ|^2 状態Dの確率 <<< 状態Cの確率 となる 例えば 状態C:スクリーンの頻度分布が干渉模様が観測される確率 99.999...% 外部観測の瞬間に、ほぼ確実に干渉模様が観測されると解釈可能なのだ。 ハイ、論破 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/252
253: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/09/06(水) 19:45:44.46 ID:??? >>251 ・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子の波動関数 正確に書けば ・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子1個の反ニュートリノの波動関数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/253
256: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/09/06(水) 23:15:35.11 ID:wCGy2OZE >>251 まあイミフな書き込みを長々と良く出来るな 本当お前らは頭がおかしいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s