シュレディンガーの猫って実行されたの? (349レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(7): 2012/04/07(土)23:45 ID:ou0qI+tK(1) AAS
本当に「箱の中の猫が死んでいるか生きているか曖昧な状態」なら箱を空けて中身を確認するまで猫が死ぬことはないんだろ?
じゃあ猫に心電図でもつけて外部から測定しとけばいいんじゃね?
5(3): 2012/04/08(日)12:32 ID:qG6kUcbY(1/3) AAS
シュレディンガーの猫のパラドックスは不可能。
猫の生死を観測不能にする箱が理論的に不可能だから。
猫が生きている限り、心臓から重力波が出る。
(別に他の器官や生命活動でも構わないが)
重力波はブラックホールでさえ出すわけで、
漏れ出ることを防ぐことは不可能。
重力波で猫の生死は観測可能になり、
省2
156(3): 2015/02/14(土)12:52 ID:??? AAS
吾輩はシュレディンガーの猫である。
245(3): 2023/09/04(月)18:01 ID:??? AAS
>>244
お前の解釈は、始めに猫ありきで推論してるだけだろ
現実のサイコロかルーレットの確率で猫の生殺与奪を決めてるだけ、パラドックス
など始めから無い
シュレーディンガーの猫の例えは
>>242で書いたように、量子現象ありきのブラックボックスでなければ意味が無い
というのが死ぬまで判らんようだな
251(3): [age] 2023/09/06(水)15:47 ID:??? AAS
>>247-250
キミのような
シュレーディンガーの猫の例え話 と シュレーディンガーの猫の思考実験
が区別できない奴がいつまでもごっちゃ混ぜにして騒いでいるだけだ。
例え話をそのまま実際に実験しても古典確率の結果と変わらないから決着済み!
例え話で「光速の99%の速さのロケットの乗員の時間〜」
とかは実際の実験が不可能で前提条件の理論等により結果がいくらでも変る。
省25
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s