[過去ログ] 光より速いニュートリノ 名古屋大チームが報告 (183レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2012/03/17(土)09:17 ID:5CL3Zi7W(1/2) AAS
光より速いニュートリノ 名古屋大チームが報告
物理学の常識を覆す大発見と世界中を驚かしたがその速度を量った計測がとんだいい加減なもの。
接続プラグが緩んでおり計測自体がまったくのいい加減だった。
その大発見を否定する研究の発表が続々。
世界に恥をさらした名古屋大学とはどんな大学か。
みんなで論じましょう。
103: 2012/07/04(水)21:23 ID:a0NWqBX3(2/2) AAS
テレビでヒッグス粒子発見で名古屋大学が写っていた
よくもまあ、騒動屋名古屋大学なんぞ映すと思う
(ニュートリノ事件は続報すらない)
いい加減なNHK
104: 2012/07/05(木)00:27 ID:xjbTPW4n(1/2) AAS
皮肉で中継したのかも知れない
名古屋大学を
105: 2012/07/05(木)01:12 ID:hrKpJF7Y(1) AAS
いやそもそも光速度が最高の速度だというのは実験事実だから
実際に実験で覆されてもいいんだよ。

問題は実験がいい加減だったこと。
106: 2012/07/05(木)02:19 ID:??? AAS
メコスジサンバ?
107: 2012/07/05(木)02:21 ID:??? AAS
ひかりより速いのはリニア新幹線
108: 2012/07/05(木)20:44 ID:xjbTPW4n(2/2) AAS
相対論に刃向う名古屋大学
世界の異端児
がんがれ!
109: 2012/07/05(木)22:04 ID:5KaAG0nG(1) AAS
名古屋息してるか?
いい具合にヒッグス粒子で話題が逸れてよかったなw
110
(1): 2012/07/06(金)00:15 ID:/3a/3Dp6(1/2) AAS
ヒッグす一色で名古屋大の与太話なぞだれも忘れてしまった。
しかし、覚えているぞ。2chは
相対論が不完全なんぞ理論と実験から否定する教授が現れるのは
もはや、素人同然。
111: 2012/07/06(金)00:22 ID:/3a/3Dp6(2/2) AAS
メーカーのサポートセンターにコンセント入れ忘れて
蛍光灯つかないと怒鳴り込むようなもの
112: 2012/07/06(金)12:40 ID:d5PVHRui(1) AAS
>>110
だから相対論は完全な理論だという証明は実験によってくつがえうる。
問題は実験が不完全だったこと。
113
(2): :::? **論研究報告2チャンネル係 2012/07/06(金)22:19 ID:gvxa03TO(1) AAS
光速は慣性系にはよらない。以上光速は無限大と同じなんだよ。
無限大に+αしたってね。これアインシュタインも論文で言ってるよん。
114: 2012/07/07(土)01:01 ID:/n7RQKe9(1/4) AAS
PCのサポートセンターにコンセントに接続しておらず
「つけ返ぞ!ゴラー」と怒鳴り込むようなもの。
自宅訪問するとコンセントの接続がしていなく恥をかくようなもの
また、説明書読んでも何度も理解できない低能
これが全て名古屋大学出身から生じた
よかったなHiggsの発見でうやむやになってしまった
115: 2012/07/07(土)01:06 ID:/n7RQKe9(2/4) AAS
ローレンツ収縮とローレンツ力−形式論理的破綻の一例→相対論が不完全
光より速いニュートリノ→光速度一定が破れている
恐るべし 名古屋大学
116: 2012/07/07(土)01:09 ID:/n7RQKe9(3/4) AAS
名古屋大悪に行かなくてよかったですw
117: 2012/07/07(土)01:17 ID:/n7RQKe9(4/4) AAS
>>原子力発電は原子核分裂を利用する(したがって、原子核力発電と呼ぶ方
>>が適切)が、そのエネルギーは多数の陽子間に働く電磁力に由来する。この
電磁エネルギーは核子間の「強い力」で原子核内に閉じこめられている。
中性子を吸収すると核が不安定になり分裂するのであるが、このエネルギ
>>ーの解放は「強・弱力」支配の自然現象であり電磁力のみを利用する文明
>>の技術で直接制御することはできない。原子炉運転技術の守備範囲は、制
>>御棒の出し入れや冷却水の循環など、
省2
118: 2012/07/07(土)01:46 ID:??? AAS
THE GLORY MEKOSUJI
119
(1): 2012/07/07(土)09:19 ID:PJ2EYZp5(1) AAS
光速以下の物質が光速を超えることはできない。
じゃあ、生まれたときから光速越えてるってことは可能じゃないの?
120: 2012/07/07(土)16:23 ID:iYdoZJhY(1) AAS
>>113
光速より速い粒子が発見されたとしても理論的矛盾は生じないんでないの?
121: 2012/07/07(土)19:24 ID:??? AAS
>>113
ぼけち
122
(1): 2012/07/07(土)20:39 ID:??? AAS
>>119
光速を超えてるものが光速以下の物質と相互作用できたら、それは大問題
123: 名無しさん 2012/07/08(日)09:47 ID:WFLB80K7(1) AAS
トムソン・ロイターがまとめた世界学術ランキングを見てみよう。
物理学分野で名古屋大は国内10位、世界65位である。化学分野では
国内9位、世界50位である。これから名大をどう判断するかだよな。
当然大学が発足した当初の規模の制約というのもあるのだが、
こういう大学が優れた知性を惹きつけるかどうかだよな。
 一般社会的にみても、影響力のある言動を展開している人材も
いないようだし。いろんな意味で名古屋大はハイライトが無い地味
省1
124: 名古屋大学(藁) 2012/07/20(金)08:23 ID:yNCXZeNR(1) AAS
名古屋大学出身失態はまだある。
1、 宇宙背景輻射のサブミリ波スペクトルの観測」
(名古屋大学理学部教授松本敏雄) これが間違い、というか失敗であり、
その業績に仁科賞を出してしまった。
2、
時刻の相対性と相対論のパラドックス 元近畿大理工 伊藤仁之
3 ローレンツ収縮とローレンツ力−形式論理的破綻の一例
省1
125
(1): 2012/07/21(土)07:41 ID:??? AAS
さすが、戸塚宏センセを排出した大学だ。
126: 2012/07/21(土)18:38 ID:DOqIDJjz(1) AAS
名古屋大三馬鹿大将
1、光より速いニュートリノ 名古屋大チームが報告
2、宇宙背景輻射のサブミリ波スペクトルの観測
3、 ローレンツ収縮とローレンツ力−形式論理的破綻の一例
127: ninja! 2012/07/21(土)18:40 ID:??? AAS
こうか?
128: 2012/07/21(土)21:32 ID:??? AAS
>>125
排出しちゃったのか
適切な判断だったのかな
129: 名無しさん 2012/07/29(日)14:57 ID:2mjchx+w(1) AAS
「人心を惑わすことを吹聴した名古屋大学物理学科はまことに不届きである。
よって、今後一年間のすべての学会活動を停止する」なんてことを言って
みたくもなるよな。
130: ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2012/07/29(日)23:28 ID:1Gno6r19(1) AAS
>>122
仮想光子でふつうにそう扱ってますが
131: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [age] 2012/07/29(日)23:30 ID:??? AAS
架空量子も有るよ!?♪。
132: 2012/07/30(月)02:09 ID:??? AAS
世界でいちばん絵呂いメコスジ
133: 2012/08/01(水)14:39 ID:??? AAS
坂田さんが草葉の陰で泣いてますよ
134: 2012/10/11(木)03:41 ID:??? AAS
ノーベル賞の時期にもはや話題にもされない
日本としては幸いだが
135: 2012/11/21(水)11:30 ID:??? AAS
外部リンク:www.google.co.jp
136: 2012/11/25(日)11:48 ID:UwUS9Y0Y(1/3) AAS
時間の正体はそれを解明いたしますと、ほぼこの宇宙の謎が解けてしまうというようなものかもしれません。

月読の大神は因果律をつかさどる方です。

たとえば因果律という根本規律から抜け出た存在は、ここではおなじみのニサルガダッタがおられます。
私たちが富士山で邂逅した世界をつかさどる天帝さえもこの因果律という法からは自由ではなかったのです。
それほど因果律に関わる構造は(時間はその一部ですが)、厳格を極めて存在しています。

確かにニュートリノの中には光速よりも早く進むものが存在しました。
しかし私たちはその速度という属性を調査する前に、ニュートリノの存在そのものをもっと知らねばならないようです。
省7
137: 2012/11/25(日)11:49 ID:UwUS9Y0Y(2/3) AAS
現在ニュートリノは電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノの3種類が確認されています
(これらの反物質を含めると6種類ですが)。
この中で光の速さよりも速い動きが可能なものは、ミューとタウの2種類です。

しかし本来ニュートリノはまだ発見されていないだけで、三桁の種類があるのです。

これだけの情報からでも、今回の実験結果があまり正確には伝わっていないようです。
つまりすべてのニュートリノが「光速よりも速い」ということはないのですが・・・

現代の科学が革新的な進化を遂げるには、まだまだ地道な基礎実験や理論の整備を行っていく必要があるのかもしれません。
省1
138: 2012/11/25(日)11:50 ID:UwUS9Y0Y(3/3) AAS
タイムマシンの事をお話しするには、ここでは少しスペースが狭いようです。

実際のタイムトラベルを深く探求しますと、そこには宇宙全体を巻き込んで展開する壮大な構造が明らかになってまいります。
これもいつかどこかで書いてみたいと思っています。
(おそらく皆様方が時間というものを理解できる時期が来たときになるのでしょう)

不確定性原理は人間の「認識」の限界を定めたものです(あるいは認めたものです)。
ニュートリノを扱うにはさらにその上の人間の「恣意(しい)」を含むカテゴリー(世界)を記述する数式が求められています。

詳しくはいずれまた
省2
139: 2012/11/26(月)09:24 ID:??? AAS
スレ違い。
2chスレ:sci
140: 2012/12/04(火)00:44 ID:??? AAS
やほほーい
141: 2013/01/13(日)13:45 ID:vGlYpQmv(1) AAS
三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
動画リンク[YouTube]

この情報は、先月4月22日、
山口県岩国市の三井化学岩国大竹工場の酸化塔で発生した爆発事故について述べています。
地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
省13
142: 2013/03/25(月)05:39 ID:Zu22Wnla(1) AAS
★棚橋泰文・衆議院議員

★戸籍名・松野
★知能指数69
★在日
★弁護士(特認)
★支持団体に障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
省10
143: 2013/04/13(土)08:58 ID:5fybrm2U(1) AAS
愛知には基地害とクズしかいない 
・下品でマナーを知らず、柄が悪い  
・イジメ・盗難・交通事故・汚い音の咳払い・視姦は愛知民国が育んだ文化
・物凄く周囲を気にする、とにかく他人が気になる
 ちょっと見渡せば必ず知らない奴と視線が合う
粘着質で纏わり付くような視線 「あれ?知り合い?」ってぐらい見てくる
 スーパーでは物より人を見ている  これも閉鎖的な村の特徴 
省18
144: 2013/04/13(土)09:12 ID:??? AAS
湾岸メコスジナイト
145: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
146: 2015/02/05(木)12:51 ID:txno+Dgm(1) AAS
名古屋大学HPより

名前 大内 万里亜
所属 リーダー部
学部学科 理学部
出身校 宮城県私立聖ウルスラ学院英智高等学校
生年月日 1995年10月5日
血液型 A型
省6
147: 2015/02/05(木)13:55 ID:??? AAS
サイレント・メコスジ
148: [age] 2015/10/06(火)19:57 ID:??? AAS
ノーベル賞おめでとう!
149: [age] 2015/10/07(水)11:53 ID:??? AAS
本当にノーベル賞おめでとう!!
150: 2015/10/07(水)11:55 ID:8cwH2d0E(1) AAS
相対性理論は間違っていた!
151
(1): [age] 2015/10/07(水)12:19 ID:??? AAS
その通り!
ノーベル委員会が認めたんだからね
152: ど真ん中太郎 2015/10/07(水)21:33 ID:xwGv2Soa(1) AAS
>>151
ノーベル委員会の馬鹿さ加減に拍手。だな。難しいことを言えばなんでも信じる。
解らなくても解ったふりをする。そんなところか。ま、今日はコピペを張りにきた。

こんなんでノーベル賞だったら、俺なんかノーベル賞10個位とれてもおかしくないのになぁ。
ニュートリノを粒子と捉えれば、そりゃ地球とニュートリノにおいて質量は発生する。
あたりめぇじゃないか!
俺なんか「宇宙の法則4 二気その二」 動画リンク[YouTube]
省6
153: 2015/10/08(木)11:55 ID:fxP64aUa(1) AAS
>何が秒速340m/sの速さで移動したでしょうか?
大音量の拡声器にオマエの耳をひっければ何が移動したかわかる
154: 2015/10/14(水)12:17 ID:??? AAS
終わったスレに馬鹿集合
155: 2015/11/25(水)17:40 ID:??? AAS
電気を帯びたニュートリノは存在するのか?
156: 2015/11/25(水)23:32 ID:??? AAS
電気ニュートリノだね
157: 2016/01/21(木)15:49 ID:??? AAS
>>65
真逆

錬金術は現代から見ると間違った方法論だったが大真面目に精緻にやってた
これはどんな時代が下っても有意義な検証実験が杜撰だった
158: 2016/02/16(火)04:43 ID:??? AAS
朝鮮人が必死だけど何のソースもないアホかよw
159: 2016/05/14(土)19:56 ID:??? AAS
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
省6
160: 2016/09/06(火)23:44 ID:3RtZfJqX(1) AAS
>>1

名古屋ではなく、もともと「イタリアの粒子加速器研究所」から言ったお話
ぢゃないのか??・・・第一、これは機械的な間違いなのか?世界中で追試
=調べ直す。してくれっ、とイタリアの物理学者たちが言っていたハズだ。
161: 2016/09/07(水)12:44 ID:??? AAS
とっくに終わったスレ
162: 2016/09/11(日)11:50 ID:SlGHilVU(1) AAS
↑だから「ニュートリノは光よりも速いの?」「速くないの?」って、言っ
 てるワケだ。

:ところで、このニュースは。あの「重力波が観測できた」という話題より
 も以前のニュースだ。
163: 2016/09/11(日)12:41 ID:??? AAS
しょせん荒らし
164: 2016/09/14(水)14:26 ID:??? AAS
とっくに終わった話。情弱には終わっていないように見えるだけ
165: 2018/01/31(水)07:01 ID:co3m1tSm(1) AAS
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

A5Z5N
166: 2018/07/12(木)20:58 ID:1MdQRTZv(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

NJ9
167: 2019/01/05(土)04:00 ID:??? AAS
OPERA追試待ち (2011/09/24)
2chスレ:sci

ニュートリノは光より速い?〜その9〜 (2012/02/11)
2chスレ:sci

光より速いニュートリノ 名古屋大チームが報告 (2012/03/17)
2chスレ:sci
168: 2019/01/17(木)09:15 ID:DGhZfS6O(1) AAS
>>1. 世界の最初は「イタリア」のチーム。日本では、ない。
169: 2019/01/28(月)16:52 ID:??? AAS
可視光よりも速い電磁波は存在するに決まっている

相対性理論はナンセンスだ
170: 2020/01/29(水)21:18 ID:oEEiCcSl(1) AAS
福田博造は地獄へ落ちただろうな
171: 2021/11/11(木)14:05 ID:??? AAS
大学の内部事情に詳しい人たちが文科省に移動するのは
とても良いことだね。

旧帝大・理学部校舎の一室で アルバイトのお姉さん達が
Chem. Abstr. 用の抄録を書いてたよ。
172
(1): [age] 2022/11/18(金)18:21 ID:??? AAS
名前を並べられた陰性は一生傷者
173: 2023/05/10(水)03:04 AAS
日本の恥
174: 2023/05/10(水)03:09 AAS
知性があることは人間であるための必要条件

東大65.6(16.84人に1人)、京大58.1(4.79人に1人)、東工57.8(4.59人に1人)

====== 絶対的人間境界=======

必要条件を満たしてない虫

阪大53.6(2.78人に1人)、東北53.2(2.67人に1人)
名大51.3(2.23人に1人)、北大51.3 (2.23人に1人)、神大49.6(1.94人に1人)、九大49.5(1.92人に1人)
省4
175: 2023/05/10(水)06:32 AAS
とっくに終わった大学
176: 2023/05/10(水)23:16 ID:6JzYTvpo(1) AAS
ぽ〜ん
177
(1): 2023/05/11(木)12:03 ID:??? AAS
一橋大は?東工大と同列扱いする人いるけど
178: 2023/05/11(木)15:01 ID:??? AAS
個人的にはガウスが
おとつい来やがれ
を厳密に定式化したような印象
179: 2023/05/12(金)00:48 AAS
>>177
偏差値入れろよ無能
180: 2023/05/12(金)19:20 ID:??? AAS
■東京一工の偏差値ランキング 一覧

東京大:75.0
京都大:72.3
一橋大:72.0
東京工業大(東工大):68.8

hensachi.org/tokyo-ichiko
181: 2023/05/15(月)03:04 AAS
>>172
こんな底辺大学受ける時点で傷物だろ
182: 2024/03/29(金)00:59 ID:/m7i0dKn(1) AAS
行動せざるを得ないよな
「侮辱罪」厳罰化が進行している
183: 2024/03/29(金)01:20 ID:??? AAS
ガジルよりいい名前あった
某所
スケ連ごときに買った時点でバカが多いんだろな(´・ω・`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*