ニッカウヰスキー Part92 (189レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 09/12(金)20:37 ID:IIix8EPL(1) AAS
ニッカウヰスキー 外部リンク:www.nikka.com
アサヒビールグループ 外部リンク:www.asahibeer.co.jp

ブラックニッカにスピリッツが?!
ブラックニッカショックによるニッカ離れの危機

前スレ
ニッカウヰスキー Part89
2chスレ:sake
省4
109
(1): 09/14(日)12:32 ID:tP/PbwuH(1) AAS
ジム・ビームの方が安いけどウィスキーなの!??
110: 09/14(日)12:40 ID:FwMJA9HI(3/5) AAS
>>88
原料原産地でバレたのはグレスピの割合が1番多いから
1番多くならないようにスピ添すればバレないはずだった
電話問い合わせでポロリしちゃわなければw
111: 09/14(日)13:06 ID:b/2SU755(1/3) AAS
ブラックニッカブレンダーズスピリットも名前からしてスピ添間違いないな
買ったヤツ乙
112
(4): 09/14(日)13:06 ID:o3WFgNim(2/3) AAS
スピ添という言葉と、それのなにが悪いのかよーわからんのだが
原料は同じ、生産方法は同じでアルコール度数が高いからスピリッツ扱い
それを添加する?

日本酒の、醸造酒に蒸留したアルコールを添加するのとは話が違うじゃん
113: 09/14(日)13:11 ID:qv6C2ax1(2/3) AAS
学ばない奴は書き込むなよ
114: 09/14(日)14:57 ID:b/2SU755(2/3) AAS
ニッカはAQUAという無色の酒をウイスキーとして販売した前科があるからね
ラクトンメローイング製法とか言って強制的に熟成感を出すやつで
115: 09/14(日)15:28 ID:WDrLQp9Y(1) AAS
>>109
ジムビームはそれ以前に不味い
116: 09/14(日)15:34 ID:Kjg7LmUe(3/3) AAS
>>112
日本酒はアルコール添加してるならしてるでちゃんとそれ用のランクがある
日本のウイスキーにはそれが無く、本場のスコットランドやアイルランドなどではスピリッツ添加したらウイスキーとは認められないが日本では罷り通ってしまう
本場基準で考えたらスピ添したやつは紛い物なわけ
いっそカナディアンみたいにある程度添加物認めてルール化すりゃ良かったんだろうがしないままなあなあでやってきてイマココってやつなんよ
117
(2): 09/14(日)15:35 ID:baqs1UJf(2/3) AAS
バーボンにハマるほどジムビームが世界一売れてる理由がわかる マジで美味すぎる
118: 09/14(日)15:51 ID:kpKl9sBC(1/10) AAS
ブラックニッカのような安ウイスキーにスピリッツを使ってもなんの問題もないよ
表示してなかったから問題なのであって、もう表示されてるんだし
むしろ製品にはスピリッツ必須だろう
高ければ買われないわけで

残ってる海外原酒入りの高価格帯商品がどうなってるかだ
119: 09/14(日)15:55 ID:39CNvWhG(1) AAS
>>112
ニッカがスピ添公表すれば解決ですね
現実にサントリーは公表してるんだし

ニッカがスピ添を作るも作らないも自由
客がスピ添を買うも避けるも自由
でもスピ添隠して売ってたら批判が出るのは当然の話
これは誹謗中傷ではない
120
(1): 09/14(日)16:16 ID:8pPTIhIC(1/3) AAS
トップバリュは方針を180°転換してトップバリュにOEM供給すればいい
スピ添を堂々と表示して
見た目もダサい瓶やラベルで
価格も安くし
ウイスキー飲みが惑わされるそれらの「情報」ってやつを全部排除した上で本当に美味いならスピ添でも飛ぶように売れるだろう
121: 09/14(日)16:18 ID:8pPTIhIC(2/3) AAS
>>120
訂正
ニッカは…
122: 09/14(日)16:21 ID:b/2SU755(3/3) AAS
>>117
チョントリーの養分乙
123: 09/14(日)16:23 ID:kpKl9sBC(2/10) AAS
スナックは仕入をやめないだろうし、居酒屋向けにクリアは製造される。利益が少ないブラックニッカが一般消費者から売れなくても、そう困らないと思うがね
124
(1): 09/14(日)16:27 ID:rv80J5tH(3/3) AAS
>>112
ニッカ自身がグレスピはトウモロコシとかが原料になっててグレーンウイスキーとは別物って回答してるみたいだぞ
125
(1): 09/14(日)16:28 ID:8pPTIhIC(3/3) AAS
>>117
ウイスキーにハマるほどブラックニッカクリアが日本で売れてる理由がわかる マジで美味すぎる

って言ってるのと変わらないんだけど
126
(2): 09/14(日)16:35 ID:o3WFgNim(3/3) AAS
サントリーの公表って「※本製品はモルトウイスキー及びグレーンウイスキーに加え、グレーンスピリッツを使用。」
ってHPの説明のことかな

それともラベルに原材料として書いてある?
127: 09/14(日)16:39 ID:kpKl9sBC(3/10) AAS
FTB(現在)って美味しくないよね
ハイボールの作り方が悪いんだろうか
ピュアモルトブラックの方が好きだな

どちらも海外原酒入り
128: 09/14(日)16:59 ID:baqs1UJf(3/3) AAS
>>125
別にそういう意見の人がいてもいいんじゃない 俺はクリアに対してそうは思わないけど
俺の実体験としてバーボン初心者の頃はジムビームの良さがまったくわからなかったけど、
色んなバーボン飲んでジムビームのバランスの良さがわかってきた
129: 09/14(日)17:26 ID:6/wD7UfU(1) AAS
グレーンスピリッツと書いているが醸造用アルコールだろ。
130: 09/14(日)17:27 ID:fVVZqlhj(1/2) AAS
>>126
HPですね
131: 09/14(日)17:28 ID:FwMJA9HI(4/5) AAS
ジムビム好きなら上位ボトルはもっとうまいぎょノブクリークとか
132: 09/14(日)17:41 ID:5vY1jNkI(1/5) AAS
>>126
ホワイトはグレーンウイスキー(国内製造)だからラベルには書かなくても大丈夫だがHPでちゃんと教えてくれている
ニッカはそれを何時までもやろうとしない
それが問題
133
(1): 09/14(日)18:27 ID:7xwhzGgT(1/2) AAS
>>124
トウモロコシが原料であっても麦芽で糖化してるならグレーンウイスキーでは?
暗に糖化を薬剤でやってるということを言ってないかそれ
134: 09/14(日)18:40 ID:y42WLzBj(1) AAS
お前ら同じ話何ループ目だよ
135: 09/14(日)18:43 ID:fVVZqlhj(2/2) AAS
何度目だろうね

ロ 発芽させた穀類及び水によって穀類を糖化させて発酵させたものを蒸留したもので、留出時のアルコール分が、95度未満のものはウイスキー、95度以上のものはスピリッツ
136: 09/14(日)18:50 ID:5vY1jNkI(2/5) AAS
>>133
トウモロコシであってもってそもそもグレーンウイスキーの主原料はトウモロコシだろうが
麦芽で糖化しようが95度以上で蒸留したらもうウイスキーじゃないんだわ
137: 09/14(日)19:31 ID:qv6C2ax1(3/3) AAS
のこスレ見るやつでもこと程度の認識
法規制でしか解決は出来ないなw
138: 09/14(日)19:44 ID:ycgt87L0(1) AAS
マッサンの魂
139: 09/14(日)19:46 ID:FwMJA9HI(5/5) AAS
長年のスピリッツ摂取のせいか知らんけど
明らかにギリ健と言われる部類の奴いるよなここw
140: 09/14(日)20:17 ID:HKj6flpu(1) AAS
どうせエタノールしか残らないんだから糖分の元がタカヂアでも発芽大麦でもいいじゃない
141
(1): 09/14(日)20:17 ID:gcK/jN/4(1) AAS
ブラックニッカ ブレンダーズ スピリットを10数本買ってうめえうめえ言ってた私はバカだったのでしょうか
142
(1): 09/14(日)20:19 ID:UO6uH21R(1/2) AAS
マッサンじゃなくてもっさん動画上げてるが
無駄に長い
143: 09/14(日)20:23 ID:kpKl9sBC(4/10) AAS
どうせ表示しないといけないなら、廃糖蜜使った醸造用アルコール使うのも手
144: 09/14(日)20:23 ID:M+6kWBlt(2/2) AAS
うめえのはうめえんだ
145: 09/14(日)20:24 ID:kpKl9sBC(5/10) AAS
>>141
配合はともかく昔から入ってたんじゃないかな

味が薄くなっているのはFTBもそうだし、他の銘柄も同じ
146: 09/14(日)21:04 ID:WrdH7C8h(1) AAS
>>142
こいつは極上だぜ!
147: 09/14(日)21:12 ID:kpKl9sBC(6/10) AAS
ニッカのブラックニッカがスピリッツ使用しているのはサントリーは昔からわかってただろうな

サントリーはしたたかだ
148: 09/14(日)21:17 ID:JcmooE8Y(2/8) AAS
角はハイボールでしか飲めないがこれが美味い
ジムビームはどう飲んでも不味い
ヌケシャルはどう飲んでも美味いが年々中身を抜き取られてスピリッツに置き換わってきた
今でもロックで美味いのはヌケシャル
しかし、ロックで比べたらわかる
ヌケシャルだけが、ウイスキーではない何か別の飲み物だと
149: 09/14(日)21:26 ID:QNI9y/Lq(1) AAS
ニッカが公表するまでこの話題は続くだろうな
150: 09/14(日)21:28 ID:kpKl9sBC(7/10) AAS
正直、ブラックニッカなんてスナック的なところでしか飲まないし、自分にとってあまり影響がない。あとは輸入原酒使用ウイスキーについてコメントできるかどうか。表示上は問題がなくても、明らかにすべきだろうなあ。少なくても一般販売のもの。時間がかかればかかるほど、疑惑は深まることになる。
151: 09/14(日)21:39 ID:qWVXa/Z2(1) AAS
ニッカのウイスキーって美味いけどアルコールアタックが強めだなとは前から思ってたんだけどさ
それってやっぱスピ添の悪い部分が出てるのかね
152: 09/14(日)21:56 ID:JcmooE8Y(3/8) AAS
クリアもスピリシャルもそう
スピリシャルは若いモルト時代が長かったが原酒不足に耐えきれずスピリッツを使い始めた
そのタイミングはディープとほぼ同じだと感じる
ブラックニッカ8はその表示の通りだったため、廃盤にせざるを得なかった
これが2015年の話
153: 09/14(日)21:56 ID:kpKl9sBC(8/10) AAS
ストレートでは飲みにくい気はする
例えば山崎NVにそんなことは感じたことはない

コメントを出せない理由の90%は戦略商品のフロンティアじゃないかと思うけど、10%くらいその他の輸入原酒入りウイスキーにあるかも

贈答用途に入ってたらかなり不味いよな…
154: 09/14(日)22:02 ID:JcmooE8Y(4/8) AAS
ちょっと違うな
スピリシャルとディープの劣化は2017年頃に顕著になっている
マッサンから2年の猶予があったわけだ
155: 09/14(日)22:04 ID:UO6uH21R(2/2) AAS
ウイスキーのニューメイクもめっちゃアルコールアタックあるから、別に変わらんのだろうと思うけど
156
(1): 09/14(日)22:07 ID:zo1Bn5RG(1) AAS
ブラックニッカシリーズの代替品(ウイスキーに限る)急募。
ブラックニッカクリアならフォートウイリアム(これでいい)
ブラックニッカリッチブレンドならブッシュミルズのブラックブッシュ
こんなところが思いついたが。
ブラックニッカディープブレンドとブラックニッカスペシャルが思いつかない。
ジョニーウォーカーダブルブラックにもう一味カフェ式を足すとスペシャルに近くなるが今回は単品で代替品を探したい。
157
(1): 09/14(日)22:16 ID:kpKl9sBC(9/10) AAS
セッション、伊達とかもうちょっと高いの飲めよ
お土産ではピュアモルトブラックとか余市蒸溜所限定ブレンデッド、宮城峡限定ブレンデッドがいい

サントリーではリザーブなんかも好きだなあ
158: 09/14(日)22:21 ID:kpKl9sBC(10/10) AAS
そういえば、角瓶が足りなくなって、代替品としてトリスが再発売されたんだっけ?サントリーでもそうなんだから、ニッカでそういう価格帯をジャパニーズウイスキーに合わせるのは無理だろうな
159: 09/14(日)22:23 ID:sOQw+4/4(4/5) AAS
>>112
日本の法律上はなんの問題もないよ
ただ海外だとウイスキーと呼べない代物
他社と比べて不誠実な姿勢を貫いているところが叩かれている
160: 09/14(日)22:37 ID:JcmooE8Y(5/8) AAS
>>156
ブラックボトルダガー、ブラックボトルアイランドスモーク
ブラックにつられたつもりはないがこれくらいは出さないと全盛期のスペシャルに相当するものはない
161: 09/14(日)22:42 ID:NZHYNsQM(1) AAS
クリア→うっす
リッチ→飲んだことない
スペシャル→うっす
ディープ→いけるやん
ディープだけ完全に騙されてた恥ずかしい
162
(2): 09/14(日)22:44 ID:60wfL/jU(3/3) AAS
昔からスピ添ならまだ理解は出来るが
途中からこっそりスピリッツ混ぜたという話なら
ニッカは誠実さのかけらもないただの金儲け至上主義の会社だな
そういうのはどっちかと言うとサントリーかと思っていたが
完全にニッカに騙されていた
163: 09/14(日)23:03 ID:5vY1jNkI(3/5) AAS
>>162
想像でしかないが比率はともかく最初からスピ添だろ
あんまり夢見すぎるなよ
おれはブラックニッカ8年すら怪しいと思ってるよ
スピ添8年ものの戸河内8年があるだけに普通にあり得るわ
164: 09/14(日)23:08 ID:7xwhzGgT(2/2) AAS
想像でしかない まで読んだ
165: 09/14(日)23:09 ID:5vY1jNkI(4/5) AAS
しっかり読んでそう
166: 09/14(日)23:11 ID:5RRM9xEp(1) AAS
>>157
蒸留所限定ブレンデッドもスピ添してる可能性あるからな
伊達なんて宮城県限定だけど海外原酒入りだし
167: 09/14(日)23:12 ID:b2VA7Pe/(1) AAS
>>162
スピの量は最近増えてたかもしれないが、元々特級,一級、二級に分かれていたウイスキーの分類時代から入ってたんじゃないよの?
168
(2): 09/14(日)23:28 ID:sOQw+4/4(5/5) AAS
ニッカははよ公表せえ
サントリーはとっくにしてるぞ
誠実っぽさは出せよな
ムカつくホームページだな
何が本物のウイスキーを作りたいだよ
偽もんばっかじゃねーか
このダブスタが叩かれてんだよカス
169: 09/14(日)23:29 ID:JcmooE8Y(6/8) AAS
スピリッツの比率が今年に入って跳ね上がったことは認識してるか?
グレーンスピリッツ表示のない今年の4月以前や去年のものはまだ味が濃い
たまたまなのかもしれないがグレーンスピリッツ表示の時期と筆頭成分の逆転時期が丁度一致しているのかもしれんな
170: 09/14(日)23:35 ID:JcmooE8Y(7/8) AAS
>>168
無駄な行が一つもない
誰もがうなずく怒りのソネット
171: 09/14(日)23:42 ID:5vY1jNkI(5/5) AAS
ブラックニッカの味が薄くなったのスピ添増やしたんだろって言うやつ多いけど、単純に原酒不足で熟成感ある良い原酒入れられなくなっただけじゃねーの?
172: 09/14(日)23:56 ID:YhTf8qZA(1) AAS
1200〜5000円のウイスキーを買ってる層はスピリッツの件を知ったら買わなくなりそう
173: 09/14(日)23:59 ID:JcmooE8Y(8/8) AAS
スピリシャルに関しては元から樽熟成香は薄かった
自慢のモルト、カフェグレーンがただただ希釈されてしまった
熟成年をケチったとは考えにくい変化が起こった
174: 09/15(月)00:03 ID:S9PS+GxJ(1) AAS
//youtu.be/PyhDaTChAHk?si=lfsfNkeNXWzIWP6t
175: 09/15(月)01:18 ID:JbXONExV(1) AAS
ニッカ釈明会見が行われるとしてだ、
まともに追及できる記者はいるのか?
話はミートホープや船場吉兆みたいに単純じゃないぞ?
ちゃんとした知識、経験、味覚、嗅覚を持った記者はいるのか?
スピリッツを軽蔑するのもいかんぞ?
ストリチナヤは昔から高濃度高品質のスピリッツを日本に供給してくれている
かなりの親日国だ
省1
176
(1): 09/15(月)01:24 ID:uRbuJH2H(1) AAS
ニッカは他社でいうオールド~ジョニ黒(2000~3000)の価格帯が弱すぎるのよな
177: 09/15(月)01:31 ID:xYLVPR5N(1) AAS
釈明会見なんてあるわけない
スピ添を隠してたといっても例外規定に則って表示してなかったから表向きには何も問題になってない
178
(1): 09/15(月)02:27 ID:Z3p4jCfo(1) AAS
そうそう適法なんだから何やってもいいのよw
こんなに分かりやすい悪が今の時代に存在するんだなと感心
まあ法律が終わってるから然もありなんか
いやそれにしても最悪だな
179: 09/15(月)02:48 ID:uhfIlkKW(1) AAS
竹鶴は?
180: 09/15(月)02:58 ID:7J0ogWBK(1) AAS
カバラン並の生産規模があればなあ。
181: 09/15(月)03:01 ID:7ZL/SVXd(1) AAS
>>176
スーパーニッカとフロンティアがその位置だろ
182: 09/15(月)03:03 ID:VC9RGYAx(1) AAS
ジャパニーズは定義も曖昧でチョロいてことで新興が群がってるてことかな
183: 09/15(月)03:31 ID:RjW1hIml(1) AAS
ニッカのクラフトマンシップに
受け継がれる、
竹鶴政孝のフロンティアスピリット。
創業90周年を機に、
この精神に改めて
向き合いつくり上げたのが、
新作「ニッカ フロンティア」だ。
省1
184: 09/15(月)04:18 ID:KDljbPSn(1/2) AAS
たいした話ブログの12日のやつがまた興味深い
ニッカの原酒の在庫量がモルトとグレーンだけでやると1年分くらいしかないってカツカツすぎやせんか?
で、グレーンスピリッツを主原料にしても原価率90%オーバーのブラックニッカは利益が取れないから何れは脱ブラックニッカからのフロンティアへのシフト、ねぇ

となるとフロンティアへのスピ添してるしてない問題がまたややこしくなりそうだが
185: 09/15(月)05:11 ID:8Anb7HiL(1/2) AAS
>>178少年法に乗っかって悪事を働くガキみたいだな
良心がないニッカ
ハイニッカは好きだったがスピ添で千円越えじゃ要らんわ
900円台以下ならスピ添承知の上で納得して買う
186: 09/15(月)05:14 ID:8Anb7HiL(2/2) AAS
>>168
ラップみたい
187: 09/15(月)05:34 ID:CxVVuxZt(1) AAS
竹鶴の並行輸入品が一番スピ添の可能性がないってことか?
188: 09/15(月)05:40 ID:KDljbPSn(2/2) AAS
ブレンデッドモルトは流石にスピ添ないだろ
禁断のモルトスピリッツ使ってないならw
189: 09/15(月)05:42 ID:F1o73Uld(1) AAS
ディープとスペシャルを飲んでたけど呑みきった時点で終了
だるまとバランバレルスムースとアーリーゴールドが最近のお気に入り
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s