[過去ログ] ニッカウヰスキー Part88 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 06/06(金)12:15 ID:tFTgQvbY(1) AAS
ニッカウヰスキー 外部リンク:www.nikka.com
アサヒビールグループ 外部リンク:www.asahibeer.co.jp
前スレ
ニッカウヰスキー Part87
2chスレ:sake
701(3): 07/30(水)21:46 ID:OHn5LIks(4/6) AAS
>>1
俺の手元にある確か昨年買った「ティーチャーズ 1000ml」は怪しいぞ。
スピリッツのピリピリとした辛みが、俺の舌を刺激するww
原材料名 モルト、グレーン アルコール分 40%
内容量 1000ml 原産地 スコットランド
加工者 サントリー(株)+N
瓶下部のシルクスクリーン E410J
省6
706: 07/30(水)21:57 ID:OHn5LIks(5/6) AAS
>>1
今年の2月に買った
「ブッシュミルズ ブラックブッシュ」と、「ブッシュミルズ10年(シングルモルト)」には、
「輸入者及び引き取り先 アサヒビール株式会社」 となっている。
これは現地のアイルランドで完成商品まで生産された物を、アサヒが日本に輸入してきた、という事。
だから、法規制を満たしている事は間違いない。
709(1): 07/30(水)22:09 ID:OHn5LIks(6/6) AAS
>>1
もう一つ、オマケだ!!
「ホワイトホース12年」 「シルクスクリーン L3262CH004 00017111」
これも、「輸入者及び引取先 麒麟麦酒株式会社」 となっている。
白馬12年は有名な日本専売品だが、キリンは全て現地のスコットランドで完成品まで生産させて、それを日本に輸入しているという事だ。
余計な『加工ww』などはキリンもアサヒもしないww
こういう点からも、酒販メーカーの姿勢というものが、透けて見えてくるだろう。
750(1): 07/31(木)15:00 ID:+WmzhA28(1/5) AAS
>>1 >>726
えーーーーーーっ!!マジでwww
「角ハイ、1杯!!」
って頼んでた奴は、なんと、あの飲む危険物の異名を取る「ストゼロ」と同じ「リキュール」だったんですか???wwww
ウイスキーでも何でもないやんwwww
TVCMだけはバンバン流して、糞リキュールをウイスキーのイメージで騙し売りしてたんかいなwwww
省1
871(1): 08/01(金)22:22 ID:I98LOkCe(8/12) AAS
>>1 >>868
甘いww 「規格に則ったから旨い」という命題は成り立たないww
その昔「オールモルト」と「モルトクラブ」というウイスキーがあった。
なんと、全てモルト原酒から作られているというww
それでいて、オールモルトが2000円弱、モルトクラブが1600円程度という恐るべき低価格。
結局、全てがモルトなんだ!と言いつつ、実際に飲むと正直不味いww
オールモルトで6/10。モルトクラブで4/10だった。 早い話が不味いww
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*