大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグル?】part7 (908レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ f662-HWKQ [153.217.168.41]) 06/06(金)12:41 ID:MMbKfpgO0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
『大戦隊ゴーグルファイブ』は、1982年2月6日から1983年1月29日まで、テレビ朝日系列で毎週土曜18:00 - 18:30(JST)に全50話が放送された、
東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローチームの名称。
省1
828: (ワッチョイ ff16-nwRB [27.143.124.62]) 09/05(金)22:56 ID:tvY9Uaz10(1) AAS
達也はリーダーだが自分で赤間をスカウトしたわけではないので一番存在が弱い
829: (ワッチョイ 433a-iKxu [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/05(金)23:34 ID:SONWPfFt0(2/2) AAS
沖一也は中の人がねえ
830: (ワッチョイ cfc2-M+ET [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 09/06(土)00:39 ID:fR1iVvCh0(1) AAS
>>825
今みたいに若手の登竜門と言われるような時代でもないのもあるっちゃあるかな
特撮のイメージ払拭に苦労したなんて話もあるくらいだし
朝ドラなどの今でも有名な枠に何かしら出演経験あるのも
レッド以外の春田さんやコンボイ達也、このスレでも何人か挙がってたゲスト子役といった
脇役っぽい人の方が多いぐらい
831(2): (ワッチョイ 736d-dKAt [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/06(土)05:32 ID:m2OW3FcM0(1) AAS
>>825
昔は子供番組に出るなんて、普通のドラマの格落ちでバカにされるようなもんだったからな。そこから藤岡や誠直也みたいに普通のドラマで成功するのは奇跡に近いレベルだった。
小林昭二もウルトラマンだけでやめておけばよかったのにライダーに出続けて役者のランクが落ちてしまった。
832: (ワッチョイ 7312-vFSQ [58.183.200.205]) 09/06(土)06:08 ID:erIOv2a+0(1) AAS
端役でいいから芸能界に残れてたら
それを見た子供世代がキャスティング権握る立場になったらそれなりに報われたよ
なかなか残れないけど
833(1): (ワッチョイ ffa9-kgbi [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/06(土)06:51 ID:7qbI1PbY0(1/2) AAS
>>824
ゴーカイの昭和の人達なんて春田さんや五代さんはおろか誠さんや宮内さんまでもがあんな扱いなんだから
西村さんは当時バラエティーとかに引っ張りたこだったから厚遇されたんだろうけど
834: (ワッチョイ 8362-vGkA [116.94.189.50]) 09/06(土)07:25 ID:rZQWsieh0(1) AAS
小林昭二がライダーに出てなかったら、仮面ノリダーもおそらく存在しなかっただろうな
835(1): (ワッチョイ 93f8-nwRB [2001:268:9861:1305:*]) 09/06(土)08:35 ID:E3wQJ+h+0(1) AAS
コンボイの太っちょの子がガヴに出てたんだよね
836: (ワッチョイ ffa9-kgbi [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/06(土)11:52 ID:7qbI1PbY0(2/2) AAS
>>835
あの人は今でもドラマや大河にも出てるよ
837(1): (ワッチョイ a33e-dKAt [2400:2200:976:7924:*]) 09/06(土)12:55 ID:omgUTNBX0(1) AAS
>>833
宇都宮にしろ白倉にしろ昭和勢に対してリスペクトする気は全くないからな。
838: (アウアウ Saff-SF/G [59.132.185.233]) 09/06(土)15:30 ID:WeSwxANOa(1) AAS
>>831
少なくとも宮内さんは言うまでもないがデンジグリーンの内田さんもムックのインタビューでオファーされて出演が決まったときはうれしかったと言ってた
ただ内田さんはデンジマン出演中に「この調子で次の年もその次の年もがんばるぞ!」と意気込んでたが現実を痛感したと言ってた
小林昭二さんはスカイライダー以降は平山Pにオファーされたが断固断ったらしいな
839: (ワッチョイ 3358-vHeO [160.248.151.147]) 09/06(土)18:29 ID:9bd3rUkI0(1) AAS
>>831
ウルトラマンだけでやめてたとしても役者のランクなんて変わらんと思うけど
840: (ワッチョイ a3f9-iKxu [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/06(土)20:52 ID:xsrC53zm0(1) AAS
小林さんは78年版白い巨塔で悪い弁護士役で出演されてて、再放送見た時に衝撃を受けた
841: (ワッチョイ 13c1-nsRa [2400:2411:b860:b500:*]) 09/06(土)21:53 ID:f9EojUYH0(1) AAS
黒部さんなんて初代ウルトラマンのハヤタ隊員役としてリスペクトされる様になったのは老後だからなぁ
その後、特撮でいい人演じたのは、ウルトラを除くとガンバロンのムッシュくらい
その後はベーロックに黒松教授だよ
842: (ワッチョイ bf80-cQQk [133.32.216.221]) 09/06(土)22:22 ID:Oboh2b9h0(1) AAS
奥田瑛二なんてドラマのオーディションに行って
今までに出演した作品は何ですかと聞かれて
円盤生物バンキッドだと答えたら
ゲラゲラ笑われたと嘆いた時期があったからな
特撮はしょせんガキ向けの仕事とバカにされていた
宮内洋も来る仕事は特撮ばかりだった
特撮ヒロインのほうも同じような扱いで
省3
843: (ワッチョイ a334-WXXk [2001:240:2a14:300:*]) 09/06(土)22:25 ID:MkbpY4TC0(1/2) AAS
初期ウルトラ俳優のインタビュー聞いても昔は俳優養成学校の頃からクラス分けが厳しかったらしいし
ジャリ番がどうのこうのより今は単にぐちゃぐちゃになっただけじゃないかな
844: (ワッチョイ a334-WXXk [2001:240:2a14:300:*]) 09/06(土)22:27 ID:MkbpY4TC0(2/2) AAS
ジャリ番に出たからというより元から仕分けされてただけかと
845: (ワッチョイ bf67-1yix [60.115.156.143]) 09/07(日)01:29 ID:lx58o6PN0(1) AAS
円盤戦争ね。
円盤生物は他番組
846: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.143.220]) 09/07(日)05:14 ID:CqIVWELp0(1) AAS
やっぱり映画で実績作ってる人にはジャリ番組出ても態度違うのがなあ
平田昭彦とか岸田森とか
847: (アウアウ Saae-dsLL [59.132.71.200]) 09/07(日)07:48 ID:Lk3tgLnya(1) AAS
態度悪かったのか?
848: (ワッチョイ 5216-XiJn [27.143.124.62]) 09/07(日)10:04 ID:Pgmmf3iL0(1) AAS
その二人の出演は特撮番組に対する信用としても大きな意味があったな
849: (ワッチョイ d24d-LRj3 [2400:4052:9c80:b200:*]) 09/07(日)12:13 ID:e/fFicAl0(1/3) AAS
平田さんと岸田さんは御本人がノリノリで出ている
ミスターKとかグザレ司令とか牧史郎とか水島副隊長とか嵐山長官とか
850: (ワッチョイ 43ce-pzmS [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/07(日)12:15 ID:EwgyNnc10(1) AAS
あの二人は特別で後のベテラン枠の人は伊吹吾郎みたいにジャリ番とバカにしながら出ていたんだろう
851: (ワッチョイ d24d-LRj3 [2400:4052:9c80:b200:*]) 09/07(日)12:16 ID:e/fFicAl0(2/3) AAS
「百人コロすまでは私の前に顔を出すな!!」とか特撮ドラマでなければ言えないセリフ
時代劇の悪役よりも凄い
それが特撮出演の醍醐味
デスマルク大元帥などはとても楽しそうだ
ワシも俳優だったら善玉よりもコテコテの悪玉をやりたい
852(1): (ワッチョイ cbe8-LRj3 [2001:f70:27e0:4d20:*]) 09/07(日)12:19 ID:IpXt5V0p0(1) AAS
「ウルトラマンタロウ」の名古屋章
「大戦隊ゴーグルV」の仲谷昇は
イヤイヤ出演したんだろうか?
最初と最後の4話くらいしか出てないよね
853: (ワッチョイ d24d-LRj3 [2400:4052:9c80:b200:*]) 09/07(日)12:23 ID:e/fFicAl0(3/3) AAS
その二人は単純にスケジュールの都合だろう
名古屋さんは毎回は出られないと断ったけど、たまに出るだけでいいと言われたのでオファーを受けたと聞いた
854(1): (ワッチョイ a269-ckwE [2001:268:7201:c5fd:*]) 09/07(日)14:42 ID:rCqrE09A0(1) AAS
>>852
仲谷さんはゴーグルVの前に東映版スパイダーマンにも映画込みで数回出てたしゴーグルVの後だとジャスピオンにも出てたから仕事だから割り切ってたんじゃないかな
855(1): (ワッチョイ cfb4-QdxI [118.106.240.15]) 09/07(日)17:24 ID:bopCq3Uh0(1) AAS
田崎潤どこかで聞いた声と見た目だと思ってたが、「男たちの旅路」で釧路行きフェリーの船長役だった
船中を混乱に陥れた挙句海に落ちたテロリストの救助を無視しようとしたら、警備員の鶴田浩二にナイフで脅される
856: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/07(日)18:07 ID:7Ikol1eJ0(1/2) AAS
特撮的には海底軍艦豪天号の艦長神宮寺大佐とか
857: (ワッチョイ d215-g+xf [125.52.37.180]) 09/07(日)20:22 ID:fl6AtCIa0(1) AAS
仮面ライダーXの神敬介の父でもある。
出演料が高いので第一話で退場したとされる。
858(1): (ワッチョイ 969d-ImGs [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 09/07(日)22:40 ID:z52R3mNC0(1) AAS
>>837
ウルトラは比較的マシというか寧ろ怪獣側は昭和系の使い回しの方が多いまである
あと近年どころか初代すら差し置いて優遇されるセブンとその息子
859: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/07(日)22:49 ID:7Ikol1eJ0(2/2) AAS
たしか田崎潤はこの近年おんな太閤記で島津義久やってたな
860(2): (ワッチョイ 5216-XiJn [27.143.124.62]) 09/08(月)06:15 ID:Qc9KFc3Q0(1/3) AAS
>>858
セブンは本放送ではむしろ不評だったんだよな
861: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/08(月)06:35 ID:enafUaTa0(1/2) AAS
>>860
いや前半は圧倒的な視聴率だよ
862: (ワッチョイ d2a9-Lw2G [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/08(月)06:40 ID:VRsipun30(1) AAS
サンバルカンの後半よりは面白いかな
サンバルカンの前半はストーリーは面白いんだけど、イーグル主役回が一度もないと言う異常事態
後半はイーグルのキャラは立ったけど作品全体が淡白になってしまった印象がある
シリーズ終盤も終盤にも関わらずサファリ常連の子役を毎回出してたから緊迫感がまるで無し
ラスボスなんてコントだろ
863(1): (ワッチョイ 0280-p/nt [133.32.216.221]) 09/08(月)09:22 ID:PzCvfg730(1) AAS
>>860
ウルトラセブンの前半
サンバルカンのダークQあたりは
暗くて気持ち悪いと幼児には不評
やや幼稚で子供っぽいコメディ路線にせざるをえなかった
しかし、仮面ライダースーパー1は後半の幼稚化の落差が異常
ゴーグルVは少年少女がいっぱい出てくるが子供でもつらい目にあうとか思ったよりはシリアス
864(1): (ワッチョイ de03-kogX [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/08(月)10:03 ID:mGWwdQeh0(1) AAS
スーパー1の後半EDとか子供時代から大嫌いやったなあ
子供向きいうてもやり過ぎやろ
865(1): (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/08(月)17:39 ID:kCkA8VcW0(1/2) AAS
>>855
例えがmニアックすぎるわ
ここでは見てる奴は殆どいねーだろ?
人口増加する世の中で犯罪者の青年を見殺しにしようとしてたな
徴兵され生き残った根性のある男たちが散っていった仲間の無念を心に秘め日本を世界第2位まで押し上げた
たった45年くらい前の話だけど世界も日本も大きく変わった
866(1): (ワンミングク MM82-QdxI [153.251.249.166]) 09/08(月)18:57 ID:Yxe536PrM(1) AAS
>>865
ラストの田崎と鶴田の会話
「訳のわからない事を言ってる若いヤツを助けてしまったなぁ」
「えぇ」
「俺たちの若い頃の行動(国のため死んで行く)も今から見ると訳がわからないんだろうな」
「(語気を強め)あんな奴らとは違う!」
867(2): (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/08(月)19:00 ID:enafUaTa0(2/2) AAS
セブンは25話で視聴率30%を割り込み
36話で20%を割り込む
43話で20%代を回復するが
最終回でも28.5%で30%回復はしなかった
868: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/08(月)21:27 ID:kCkA8VcW0(2/2) AAS
>>866
今の日本は訳のわからない事を言う奴の世代が日本の重要ポストを握ってんだから悪くなる一方
中抜き、バラマキ、裏金、アメリカの奴隷
鶴ちゃんの世代なら未来を考えて今のような事は少ないかっただろうね
ゴーグルファイブ2話で分かる通り当時の子供(コンボイ)の未来に託すために頑張っていた
そのコンボイ世代の俺たちはというと・・
869: (ワッチョイ 0750-bj1o [2001:268:c0ca:4564:*]) 09/08(月)21:32 ID:ROh1+ag80(1) AAS
俺はフラッシュマンの時に生まれたので
影も形もなかった…
870: (ワッチョイ de93-h8sb [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/08(月)21:35 ID:l8eLrjtO0(1) AAS
>>867
予算が減ると共に落ちる視聴率
新マンは予選を節約するために山の中でばかり怪獣退治をして視聴率が伸び悩み、グドンの回で視聴率がよかった事から赤字を垂れ流しながら街でのバトルを増やして視聴率が回復した
871: (ワッチョイ 4f96-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/08(月)22:14 ID:g0F16pMh0(1/2) AAS
<第7弾>10ヶ月連続キャンペーン!「スーパー戦隊50thアニバーサリーシート」プレゼント!!
外部リンク[html]:www.toysrus.co.jp
田崎潤さん、一年後の激闘カンフーチェンでも
跡取り候補を孫娘とお見合いさせる剣道家を演じていたと聞いた
872: (ワッチョイ 5216-XiJn [27.143.124.62]) 09/08(月)22:16 ID:Qc9KFc3Q0(2/3) AAS
>>867
比較対象が初代マンだったのがキツ過ぎた
873: (ワッチョイ 5216-XiJn [27.143.124.62]) 09/08(月)22:18 ID:Qc9KFc3Q0(3/3) AAS
>>864
OPは後半の方が好きだったな
ハーレーならではの重量&スピード感が最高で
874: (ワッチョイ 4f96-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/08(月)23:21 ID:g0F16pMh0(2/2) AAS
てれびくん
外部リンク:x.com
875: (ワッチョイ 969d-ImGs [2400:2651:c4e0:ca00:*]) 09/08(月)23:54 ID:9FiKZ/xg0(1) AAS
バトルケニアは黒ではないんだね
かといって緑というのも微妙だが
まあジャパンもその気になればゼンカイザーのように白で押し通そうなぐらい
バトルフィーバーはカラーリングがはっきりしない戦隊なんだけど
876: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/09(火)06:10 ID:Qa29MbT50(1/3) AAS
国で分けている戦隊を色に直すことがナンセンス
日本やウクライナの国旗を一色で表すことは出来ない
877: (ワッチョイ 7f9e-kogX [2001:ce8:117:87a5:*]) 09/09(火)10:19 ID:TrJgNo6p0(1) AAS
バトルフィーバーの当時の扱いはあくまでスパイダーマンのグループヒーロー化やからね
制作陣に色分けする必要性がなかった
次作のデンジマンで一気にゴレンジャー色が強まった
それでもまだキカイダーに対するメタルダーみたいな感じだけど
878: (ワッチョイ 965a-bj1o [2001:268:c0ca:d62b:*]) 09/09(火)10:38 ID:XqM5pudo0(1) AAS
バトルフィーバー、デンジマン、サンバルカン
はマーヴェル社との契約があったので
本格的にシリーズになったのはゴーグルファイブから
879: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/09(火)13:04 ID:Qa29MbT50(2/3) AAS
石森章太郎ヒーロー ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
マーベル・コミック社と東映の業務提携ヒーロー スパーダーマン バトルフィーバーJ
東映・八手三郎 初代:忍者キャプター とんで デンジマン以降
880: (JP 0H2e-58mK [27.230.33.127]) 09/09(火)13:18 ID:G/5lgSk5H(1) AAS
マーベル提携はサンバルカンまででは?
881: (ワッチョイ ab12-kogX [2001:268:9a8d:a9f5:*]) 09/09(火)13:49 ID:dfl2VU1P0(1) AAS
その通りなんだけど、デンジマンとサンバルカンはマーベルからほぼ何も借りてない状態やしねえ
ただ、ゴーグルファイブで改めて戦隊が強調された感はあると思う
5人推しやし、色推しやし
882: (ワッチョイ d2a9-Lw2G [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/09(火)18:07 ID:ufA3IG3K0(1) AAS
>>863
バイオマンのレギュラー子役廃止が1番の大英断だったんだな
883: (ワッチョイ 5762-B512 [116.94.189.50]) 09/09(火)19:00 ID:B1M93QVL0(1) AAS
バトルフィーバーJの時点ではゴレンジャー要素がいっぱいありすぎてな
884: (ワッチョイ 02fb-RlUI [133.155.254.50]) 09/09(火)20:43 ID:gkCH47rS0(1) AAS
「猪苗代の黄金魔剣」はデンジマンの「謎のはたおり姫」(脚本・曽田博久)の再利用なのかなあと思って見てたら結末が正反対だった
こっちの方が断然いい
あきらめエンドは心に沁みる話が多いな
885: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/09(火)21:44 ID:Qa29MbT50(3/3) AAS
いるか 磐梯観光船(?)の船がいい味出してるよね
昔の特撮は心が体を離れてタイスリップできるのが良い
いるか号は多少色はかわっているけど2007年頃まで存在していたみたいだね
昭和59年に昭和天皇を乗せたかレストラン船かめ丸と遊覧船はくちょう号は今でもあるみたい
いるか丸は西日本大震災でなくなったのかな?
886: (ワッチョイ 43a6-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/09(火)22:21 ID:hvkJFw3B0(1) AAS
ブラック主役回シャツ長袖になってるだけじゃなく
よく見たら靴もスニーカーに履き替えてるんだな
887(2): (ワッチョイ 0303-aFDf [58.85.249.175]) 09/09(火)23:25 ID:L8/gG9DN0(1) AAS
詳しく知らないので聞くが32話マット隊員出てなかった?
888: (ワッチョイ 52db-dEjD [27.132.80.171]) 09/10(水)00:10 ID:pGdeK4Qy0(1) AAS
水族館の警備員なのに、客を案内したり魚の解説したりプールまわりの掃除したり怪人と闘ったり…激務だな
889(1): (ワッチョイ b22d-XiJn [2001:268:9873:38e0:*]) 09/10(水)05:50 ID:fSh2FChC0(1) AAS
>>887
上野隊員
三井恒さんね
890(1): (ワッチョイ d69a-S8ml [153.199.32.33]) 09/10(水)07:25 ID:3H7Wq+i+0(1) AAS
31話で子供を誘拐して悪の科学者にってデスダークは人材不足なのか?
後子供に処刑方法見せる為とはいえそれだけの為に無駄に殺された戦闘員可哀想
891: (スププ Sd72-58mK [49.98.66.249]) 09/10(水)10:06 ID:qB0+ZzZkd(1) AAS
>>890
数千年の歴史があるからこうやって子供集めて英才教育してたんだろう
892: (アウアウ Saae-dsLL [59.132.61.244]) 09/10(水)10:48 ID:8CasYEe5a(1) AAS
子供を誘拐したり偽装した塾に通わせて先兵として洗脳するなんて王道パターンの一つじゃないか
893: (ワッチョイ 027f-ryJY [133.165.209.58]) 09/10(水)10:52 ID:zpIwoCuX0(1) AAS
テンプレではあるけど王道ではないw
894(1): (ワッチョイ 1e93-KGnx [2001:268:7252:d943:*]) 09/10(水)11:01 ID:ZRkjgjae0(1) AAS
>>887
スーパー1にも怪人役で出てたよ
895: (ワッチョイ 0303-aFDf [58.85.249.175]) 09/10(水)17:59 ID:kqG1mvs70(1) AAS
>>889
おおサンクス
>>894
スーパー1も配信見てるけど、気付かなかったわ
896: (ワッチョイ 4f05-XiJn [240f:10b:5f9:1:*]) 09/10(水)20:48 ID:ilrRJKuL0(1) AAS
32話
赤間と大川が久々に再会し、場面が科学研究所に移るところ
ここで流れるBGMって何の曲ですかね?
バトルフィーバーとかでも使われてたけど
897: (ワッチョイ 0280-p/nt [133.32.216.221]) 09/10(水)20:51 ID:CqVu2aRb0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ゴジュウジャー ブラックと戦隊内不倫でレッドが降板した! 【先出し全文】
レッドとブラックが戦隊内不倫、なんてこった
898: (ワッチョイ b2a9-QSA+ [240a:61:4270:b8b5:*]) 09/11(木)09:39 ID:/zaMi2vj0(1) AAS
素面の外見は個性的だな
ダイナマンの素面はみんな同じに見える
899: (ワッチョイ d78e-Z2G8 [2400:4052:3e1:2600:*]) 09/11(木)22:25 ID:F0ORerjE0(1) AAS
油壺マリンパーク懐かしい。
小さい頃家族旅行で行った気がしたけど昭和特撮でも使われてたんだ。
閉館してしまったのが惜しいです。
900: (ワッチョイ d2dd-aFDf [2400:4150:70e1:ed00:*]) 09/11(木)22:44 ID:judHhfb00(1) AAS
>>854
仲谷さん、ジャスピオン出演時のインタビューで
こういう作品が大好き、ありえない役を演じるのが楽しいと言ってたね
901(1): (ワッチョイ 4f5d-pzmS [2400:2411:13a3:4000:*]) 09/12(金)08:14 ID:nJm+dBk40(1) AAS
ゴーグルのいいところ
主題歌と出撃ゴーグルロボの歌
最初のオリジナルコングのデザイン
マダラマンのデザイン
ミキ
だけ
902: (ワッチョイ 527f-1jGW [219.106.244.89]) 09/12(金)09:47 ID:SjPd9SY40(1) AAS
油壺マリンパークと聞くたびに、初代引田天功がやっていた「油地獄脱出」を思い出す
行川アイランドも懐かしい
最近MXのスカイライダーでロケした回あった
903: (ワッチョイ de64-dsLL [2001:268:7384:b5d5:*]) 09/12(金)09:53 ID:TU11peUX0(1) AAS
俺は伊勢軍に追われた時を思い出すよ
腹ペコだったし辛かった
904: (スププ Sd72-58mK [49.98.228.90]) 09/12(金)11:44 ID:O9FqJU2Hd(1) AAS
エンディングの金かかってそうなカットはなんなの?
905: (ワッチョイ 9647-XiJn [2001:268:9472:6c19:*]) 09/12(金)18:21 ID:2B9ZELyr0(1) AAS
>>901
目覚めよ若き獅子たちよ(獅子たちよ)
歴代主題歌で一番好きなフレーズ
906: (ワッチョイ 86ac-KGnx [113.42.252.28]) 09/13(土)00:17 ID:yrELnecg0(1) AAS
子供の頃に見てた時はミキちゃん可愛すぎだったけど歳とった今見るとなんか物足りない
あとゴーグルイエローのキメポーズがムカつく
907: (ワッチョイ 0312-58mK [58.183.200.205]) 09/13(土)05:47 ID:LUdn8GoG0(1) AAS
止め絵スチール多用が嫌い
908: (ワッチョイ b3fb-1jGW [202.213.176.52]) 09/13(土)07:06 ID:XItW2pNM0(1) AAS
Youtubeの「行川アイランド 1983 年8月15日」のゴーグルファイブショウが見れるから見てみて
ショウを見に来た子供を舞台に連行し自己紹介を強要しているが今はムリだろうな
「ハットリくんの帽被ってー、なぁ、ザブングルの靴? ヒッチャカメッチャカだなー」と突っ込まれていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*