[過去ログ] ウルトラセブン VOL.24©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 2016/01/06(水)10:36 ID:jvabImzK(1/7) AAS
>>59
なるほどなるほど
しかし、隊の責任者とゲン専属のコーチの兼務という設定は
子供の目から見ても無理があった
タロウのペギー葉山の起用(声だけだが)もそうだが
この手のシリーズは、役者を名前で選ぶようになったらおしまいなんだな
64: 2016/01/06(水)11:27 ID:jvabImzK(2/7) AAS
>>63
本放送時は森次氏でよかったと思う
ただ、レオの時すでに顔やら体の線が崩れて隊員服姿が見れたものではなかったし
平成のシリーズでは、人間よりはるかに長寿な設定なのに、顔に年齢がもろに出ている違和感が避けられなかった
役者を固定するより、役柄のイメージに合った人選をする発想が欲しかったな
65(1): 2016/01/06(水)13:18 ID:jvabImzK(3/7) AAS
ダメだこりゃ
「モロボシ・ダンをやるなら俺がやるのが一番」
外部リンク[html]:www.sankei.com
>ある程度年をとっても、ファンにとってはそれが最もいいと思って演じ続けてきた。
>もし誰か他の人に代わったら、ファンからはいろんな意見が出てきたのではないかと思う。
>「モロボシ・ダン=森次晃嗣」というのは、もはや絶対に外せない部分。
ジジイはもう要らん、って誰も言ってやらないのか…
71: 2016/01/06(水)19:10 ID:jvabImzK(4/7) AAS
>>69
昭和の「燃えよ剣」や「新選組血風録」で土方歳三や沖田総司を演じた役者が
平成の大河で同じ役を演じると思うか?
俳優が「役」を大切にするというのはそういうことだよ
76(1): 2016/01/06(水)21:10 ID:jvabImzK(5/7) AAS
>>72
それはまた次元の違う問題だ
森次は、「レオ」の時点ですでにアクションヒーローにあるまじき体形の崩れが目だっていた
世阿弥が言うように、役者には年齢に応じて咲かせる「時分の花」がある
森次のヒーロー役としての「花」は「セブン」本編までで、
それ以後のシリーズでは、後進に主役を譲って自分はナレーターその他の脇役に徹するべきだったと思う
「レオ」で主人公の“師匠”として起用されたことの意味をもっと深く考えるべきだった
79: 2016/01/06(水)21:18 ID:jvabImzK(6/7) AAS
>>73
「メビウス」の真夏竜のような風格を漂わせての再登場なら歓迎するけどね
>>74
森光子がずっと「放浪記」の主役を張ったのは許せても
肉体の説得力をなくした役者がアクションヒーローとしてしゃしゃり出るのはあきまへんわ
82(2): 2016/01/06(水)21:30 ID:jvabImzK(7/7) AAS
>>78
花試合で往年の名選手が出てくる程度の出演ならいいんだが
森次はいつまでも花形を後進に譲ろうとしないのが見苦しい
ミスター・スポック役のレナード・ニモイが引退したことで
「スター・トレック」には新たな「スポック枠」の名キャラが生まれた
ウルトラシリーズにもそういう発展性があってもよかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s