[過去ログ] ウルトラセブン VOL.24©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/12/30(水)10:58 ID:ZiDwBJi1(1) AAS
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ
前スレ ウルトラセブン VOL.23
2chスレ:rsfx
2(1): 2015/12/30(水)11:07 ID:eMnyyzu6(1) AAS
こ
の
ス
レ
を
立
て
省8
3(1): 2015/12/30(水)11:09 ID:lbc/WWFJ(1) AAS
セブン上司の活躍が見たかった
平成シリーズでもいいからセブン上司編を新たに制作して欲しい
4: 2015/12/30(水)11:52 ID:v6iKq7pv(1) AAS
父さん!よろしくな!
ウルトラマンゼロVol.1 [無断転載禁止]c2ch.net 2chスレ:rsfx
5: 2015/12/30(水)21:12 ID:kEmtbh/4(1) AAS
「レオ」に出てきたモロボシダンの中途半端な老けっぷりに
がっかりした記憶がある…
6: 2015/12/31(木)01:19 ID:7NxG8ntF(1) AAS
>>2
しねよ
7: 2015/12/31(木)01:20 ID:u8B5WgYo(1) AAS
980:どこの誰かは知らないけれど:2015/12/31(木) 01:17:23.18 ID:7NxG8ntF
>>979
しねよ
8: 2015/12/31(木)12:24 ID:ai+TcSJ6(1) AAS
>>3
あのシーン、セブン(=モロボシダン)の自問自答にも見えるな(´・ω・`)
モロボシダンである自分とセブンである自分との自問自答って感じの。
9(1): 2015/12/31(木)16:59 ID:wVWL73f2(1) AAS
セブン上司も大変だな。
総務課の方から、
「340号さんがずっと無断欠勤していますが、どういう教育をされているんですか?」
「もう有給休暇の限度を超えてますよ?」
と言われるし、
部下からは、
「340号さんが抜けた穴を課内の皆が頑張って埋めていますが、もうそろそろ限界です」
省2
10: 2015/12/31(木)18:28 ID:rCj1CVn4(1) AAS
そんな忙しい仕事じゃないと思うが、LOSTのデズモンド・デイビッド・ヒューム
みたいな仕事で片手間にボランティア活動として地球人を助けていたんじゃないか?
11(1): 2015/12/31(木)19:38 ID:gaPOVAIj(1) AAS
森次さんの正月は地元の神社のイベントに出るんだろうな
12: 2015/12/31(木)20:06 ID:SFCRy7u2(1) AAS
セブンがタイラントを倒すMADを見てみたい
13: 2015/12/31(木)20:07 ID:CHPRfi83(1) AAS
>>11
2日からジョリシャポ営業だよ
14(1): 2015/12/31(木)22:28 ID:u7vLPHuz(1) AAS
>>9
テレビ版全49話の劇中だと、恒点観測員だという設定は全く語られず、セブンが勝手に地球の味方に付いたという説明も一切無く、
最終回では正体告白後にアンヌが「M78星雲から地球を守る為に遣わされた平和の使者」と言っているので、本編だけで見ると、
むしろ「いわゆるセブン上司」の方が無責任っぽく感じられる
15: 2015/12/31(木)23:34 ID:DKXfGvzb(1) AAS
セブン上司が地球が未曾有のピンチにあることを全く意に介してないのが面白い。
「交代要員呼ぶから」とか「代わりに私が」とか全然言わず、ひたすらセブンの心配だけしている。
ある意味非常にホワイトな職場環境とも言える。
16: 2016/01/01(金)11:17 ID:jBIPAzAw(1/3) AAS
地球の危機なんかより、部下が倒られるほうが責任重大なんだろ。
17: 2016/01/01(金)11:18 ID:jBIPAzAw(2/3) AAS
明けましておめでとう
18: 2016/01/01(金)11:18 ID:jBIPAzAw(3/3) AAS
明けましておめでとう
19: 2016/01/01(金)11:27 ID:8f4B8hE+(1) AAS
明けましておめでとう
20(1): 2016/01/01(金)12:14 ID:dNw0drzt(1/2) AAS
今年こそ人類が滅びますように♪
21(1): 2016/01/01(金)13:30 ID:nLJRoBiS(1) AAS
>>20はバド星人
22: 2016/01/01(金)15:22 ID:dNw0drzt(2/2) AAS
>>21
ワシはシャプレー星人だ!
23(1): 2016/01/01(金)18:37 ID:MrXUk1AR(1) AAS
スレチかもしれないが、『ウルトラマンレオ』29話に出てくる女性はアンヌで
ウリーはダンとの間の子供なんだろうか?
だとすると、M78星雲人と地球人は異種間交配が可能ということに?
24: 2016/01/01(金)19:24 ID:NxBXgAJt(1) AAS
あけおめ!
お前たちは今年も中二病の朝鮮人思想の脚本家と老害の監督と愛想の悪い店主には騙されてはいけない!!!
25(1): 2016/01/01(金)20:22 ID:No+8dh/U(1) AAS
>>23
だったら進んでダンと対面させるだろ
26(1): 2016/01/01(金)20:25 ID:VtVzcfSP(1) AAS
ラブラブだった二人もあんなによそよそしくなってしまうんだってちょっと悲しかった
ダンは再び地球に来たときにアンヌを真っ先に探して未練あったみたいだし...
27: 2016/01/01(金)20:34 ID:2miI9o/2(1) AAS
そりゃあ離婚した妻と会う時の微妙な気まずさったらないぜ
俺のことじゃないけど
28(1): 2016/01/01(金)20:52 ID:Z5dtHJdt(1/2) AAS
>>25
平成セブンのアンヌは地球人と普通に結婚して
息子にダンと名付けた
レオのアンヌらしき人はアンヌじゃない可能性有り
息子は宇宙人を養子にした、
じゃなかったっけ?
ゼロのおかんは知らん
省1
29: 2016/01/01(金)21:14 ID:vwIzaUdH(1/3) AAS
>>26
ペットの犬や猫は、飼い主の人間の5倍くらいの早さで齢をとるが
地球人とM78星雲人との寿命の差はそんなものじゃない
再会したとき、地球人であるアンヌに比べて
ダンの精神年齢はウルトラ警備隊の頃とさほど変わっていなかったんじゃないか?
ダンはMACの隊長にしては言動が青臭かったし
あの回では、宇宙人と地球人との宿命的なすれ違いを書きたかったのかもしれない
省1
30(1): 2016/01/01(金)21:50 ID:lEWHzgMF(1) AAS
これもスレチだがレオはマグマ星人にL77星滅ぼされてから
たった一月で地球人としてスポーツインストラクターの職持って彼女まで作ってるんだよなあ
元王子なのにいろいろとタフすぎ
31: 2016/01/01(金)22:08 ID:vwIzaUdH(2/3) AAS
>>30
どれも一瞬で失われたけどね
ダンの地獄の特訓はその運命を見越していたからだと思いたい
MAC隊長との兼務はいかにも苦しかったけど
32: 2016/01/01(金)22:32 ID:oHNw4jji(1) AAS
明けの明星に輝くデモス1等星が僕だ!
そんなこと言ってなかった?
33(1): 2016/01/01(金)23:24 ID:vwIzaUdH(3/3) AAS
いまさらだが、モロボシ・ダンの役を歴代の007シリーズみたいに
複数の役者で演じるわけにはいかなかったんだろうか?
森次のダンにはレオの時ですら違和感があった
34(1): 2016/01/01(金)23:35 ID:Z5dtHJdt(2/2) AAS
>>33
平成セブンでカザモリにシフトさせるつもりだったんじゃね?
脚本が悪かったのかファンの声がでかかったのかは解らんが
なし崩しにその線は消えたけど
35(1): 2016/01/02(土)00:09 ID:ELIs+af0(1) AAS
今はもうしょうがないけど、30そこそこで肉ついちゃったよね、森次さん
36: 2016/01/02(土)01:33 ID:v+cj+AfC(1) AAS
特に「顔」にねw
ヘルメット被るとはっきりと判るんだが、セブンの頃は輪郭がシュッとしてたのに、
レオの時は頬の肉が盛り上がって実際の年齢より遥かに老けて見えた。
37(1): 2016/01/02(土)07:57 ID:11lJ9fLD(1) AAS
>>34
カザモリは地味すぎた
>>35
タロウのテンペラー回の時にウルトラ警備隊の隊員服を着る予定だったのが太ってて入らなくて断念したらしいからな
38: 2016/01/03(日)09:29 ID:WCM/c+lP(1) AAS
>>37
ハヤタとダンは新マンの前後編がリミットだったな
39: 2016/01/03(日)21:23 ID:C6YKDLc1(1) AAS
ウルトラ警備隊のバカ野郎!
40(1): 2016/01/04(月)01:31 ID:BgzjgtGs(1) AAS
>>28
ダンを見て驚いた顔をしていたから十中八九アンヌだとは思うが、考えてみたらMACの隊員だとわかったから驚いた顔した可能性もあるよな
ウリーが連れて行かれると思ったのかもしれないし
41(1): 2016/01/04(月)18:54 ID:QMjMgWtp(1) AAS
外部リンク[html]:www.inlifeweb.com
結構前にもセブンモチーフのメガネ出てたけどまた別のトコから出るのな
今回のは割と角ばってて結構欲しい
42: 2016/01/04(月)20:39 ID:SA9ddTLf(1/2) AAS
■■■性犯罪者・北川潤の告白を紹介■■■
俺(ガチのショタコン)のシナリオ
・13日夜中に二人を目撃、星野くんに目をつける。星野くんが一人になったら攫おうかと考える。
↓
・朝になっても居るのを見て、思い切って二人のまま声を掛ける。ご飯とドライブに誘ったらホイホイついてくる
↓
・とりあえず寝たら?と、アジトへ連れてゆく。凌斗きゅんのカワイイ寝顔に、もうこのまま自分の者にしたいと決断。女児は邪魔なのでどうしよう。
省17
43: 2016/01/04(月)20:41 ID:SA9ddTLf(2/2) AAS
特撮の凝り具合など総合的にはウルトラセブンが最高峰
人間ドラマの完成度は帰って来たウルトラマンがベスト
44: 2016/01/04(月)21:10 ID:Nwp4zsna(1) AAS
ウルトラ警備豚のバカ野郎!
45: 2016/01/04(月)22:38 ID:UMu7mrtz(1) AAS
>>40
けど
「この子を隊長さんのように立派な人に育てたいと思っていた」
と言うからには、彼女はMACの隊長が「異星人でありながら地球人の味方をしている」ことを知っている、ということだよね?
46(1): 2016/01/05(火)00:48 ID:ZjeEsopl(1/2) AAS
けどアンヌならなんであそこまでダンを拒絶したのかわからないし・・・
あのエピソードはダンの夢なのかな
47(1): 2016/01/05(火)00:59 ID:PYQZsCX9(1) AAS
普通、地球に戻ったんなら昔の知り合いに連絡するのが筋だろう。
それをせずにMACアジア本部の隊長なんかやっているんだから、
怒って当然だろう。
48: 2016/01/05(火)02:50 ID:ZjeEsopl(2/2) AAS
>>47
連絡取るも何も真っ先にアンヌを探していたみたいだが>ダン
49: 2016/01/05(火)07:35 ID:+y6Cvl4R(1) AAS
多分ちゃんと探さなかったんだろ。
歳取ってくるとこういうのだけでも憎しみの理由になるからなあ。
50: 2016/01/05(火)09:40 ID:D2ivFpSd(1) AAS
見つけたけど、予想外に老けていたので見ぬ振りしてたとか
51: 2016/01/05(火)09:40 ID:s4nx7gtf(1/2) AAS
別れた後で訳ありっぽい子供を育てていた、ということは、むしろアンヌの方が隠れていたんじゃないかな
52: 2016/01/05(火)10:53 ID:2w//uB+N(1) AAS
「あなたはだあれ?」のゲスト・小林昭二と三条美紀は、8年後の角川映画
「犬神家の一族」では犬神竹子と犬神幸吉役で再共演してるんだよな。
今年はウルトラマン50周年、仮面ライダー45周年、石坂金田一40周年だが、
その3つ全てに出演している小林さんは偉大だわ。
53: 2016/01/05(火)12:18 ID:s4nx7gtf(2/2) AAS
>>46
「隊長さんのような人に…」と言うからには、
アンヌはウリーを第二のモロボシ・ダンに育てようと思っていたのでは?
ウルトラセブンが去った後、地球防衛のために異星人の力を積極的に利用する計画とかあったりして
54: 2016/01/05(火)15:01 ID:xFaqaVnx(1) AAS
>>41
しっかりした感じでいいな
前のは色だけセブンモチーフですみたいな感じだったし
55(1): 2016/01/05(火)21:59 ID:Q2b98A+V(1/2) AAS
今さらだが、森次晃嗣以外が演じるモロボシ・ダンを見てみたかったな
円谷プロは、演じる俳優よりも、自ら創り出したSFアクション史上屈指のキャラクターの方をもっと大事にしてほしかった
56: 2016/01/05(火)23:25 ID:sAyeYdZz(1) AAS
森次氏がダン役に固執した事が原因だろう。
小林昭二氏なんかセブンじゃまるっきり違う役をやっているのに。
57: 2016/01/05(火)23:56 ID:Q2b98A+V(2/2) AAS
円谷プロが森次氏に固執したんだろう
MACの隊長姿なんて、いちいち内山まもるのマンガに脳内変換してたっけw
58: 2016/01/06(水)07:55 ID:Cqr3bcX0(1/2) AAS
レオではMACの隊長は元々ダンじゃなかったのに、演じる森次氏がダンにこだわった
んで、ダンでセブンになったという話だが。
59(1): 2016/01/06(水)09:59 ID:AtE2aLhL(1) AAS
円谷側が「レオ」の隊長役に森次を強く推したのは
71年の青春(スポ根)ドラマ「美しきチャレンジャー」のコーチ役が念頭にあった。
ところが森次は円谷作品に出る以上、モロボシダンでなければと固執、
そのため、レオを厳しくも温かく見守る年配の鬼隊長ポジションに
74年当時もヒーローであったダンが設定されて
かくなる展開になった。
隊長である以上、主人公や他の隊員とは一線を画した貫禄がなければ説得力はない。
省5
60: 2016/01/06(水)10:34 ID:Cqr3bcX0(2/2) AAS
続いてセブン役をやったことがダン=森次って固定してしまった原因
だと思うけどね。
61: 2016/01/06(水)10:36 ID:jvabImzK(1/7) AAS
>>59
なるほどなるほど
しかし、隊の責任者とゲン専属のコーチの兼務という設定は
子供の目から見ても無理があった
タロウのペギー葉山の起用(声だけだが)もそうだが
この手のシリーズは、役者を名前で選ぶようになったらおしまいなんだな
62(1): 2016/01/06(水)11:07 ID:mSS9BOkm(1) AAS
>>55
意味がわからん。
石坂金田一、古谷金田一
東野黄門、西村黄門
みたいなのを念頭に置いてるの?
63(1): 2016/01/06(水)11:21 ID:hQMZIkxh(1) AAS
>>62
森次氏はウルトラセブンのイメージではない、
ということとか?
64: 2016/01/06(水)11:27 ID:jvabImzK(2/7) AAS
>>63
本放送時は森次氏でよかったと思う
ただ、レオの時すでに顔やら体の線が崩れて隊員服姿が見れたものではなかったし
平成のシリーズでは、人間よりはるかに長寿な設定なのに、顔に年齢がもろに出ている違和感が避けられなかった
役者を固定するより、役柄のイメージに合った人選をする発想が欲しかったな
65(1): 2016/01/06(水)13:18 ID:jvabImzK(3/7) AAS
ダメだこりゃ
「モロボシ・ダンをやるなら俺がやるのが一番」
外部リンク[html]:www.sankei.com
>ある程度年をとっても、ファンにとってはそれが最もいいと思って演じ続けてきた。
>もし誰か他の人に代わったら、ファンからはいろんな意見が出てきたのではないかと思う。
>「モロボシ・ダン=森次晃嗣」というのは、もはや絶対に外せない部分。
ジジイはもう要らん、って誰も言ってやらないのか…
66: 2016/01/06(水)14:08 ID:0RCrbEjU(1) AAS
>>65
ハッキリ言おう
おまえはいらん
67: 2016/01/06(水)15:00 ID:HSkhT7O/(1) AAS
どんな世代か知らないが、
ガンダムのように後付け設定を伏線の回収や補完みたいに見てるのか、
あるいは少年ジャンプの格闘漫画みたいに
強い弱いを単に場面の印象だけで判断して
それをただ繋ぐだけで語るのか、
なんにしても作品をきちんと見て欲しいな。
68: 2016/01/06(水)16:51 ID:DgOBC33U(1) AAS
ドラゴンボールやらガンダムやらのついでにウルトラマン見てあげてる、みたいな世代が
「昔のウルトラマンとか割とよく出来てるじゃん?シュールな場面もあったりしてカオスwww」
みたいな感じで真面目に作品として視聴するわけないじゃないですかやだー
ていうか無理なんだろうね。
バトルの派手さとスペックとネタ要素しか興味ないんだろう。
69(1): 2016/01/06(水)17:04 ID:18jLEkA5(1/3) AAS
この手のシリーズは観る側も想像力の柔軟性を失ったらダメなんだよ
容姿の老化は地球人のイメージに合わせてたとか、薩摩さんのコピーを細胞レベルでしてたんだとか
想像力の限界が何処にあるかだと思う
70: 2016/01/06(水)17:16 ID:7Vsl+348(1) AAS
俺は最終回を見ながら、「ダンがいつもの状態ならば、健康診断をすり抜け
られるんだろうな」と脳内補完してたなあ。
実際、第四惑星では「ソガとは異なる身体構造」なのがバレなかったわけで。
71: 2016/01/06(水)19:10 ID:jvabImzK(4/7) AAS
>>69
昭和の「燃えよ剣」や「新選組血風録」で土方歳三や沖田総司を演じた役者が
平成の大河で同じ役を演じると思うか?
俳優が「役」を大切にするというのはそういうことだよ
72(1): 2016/01/06(水)19:24 ID:WoCKglvg(1) AAS
館ひろしと柴田恭兵のあぶない刑事がイヤなら、見なければよい。
相棒でも遺留捜査でもなんでもあるんだから。
キミはウルトラマンX見てなさいってことだ。
73(1): 2016/01/06(水)19:33 ID:18jLEkA5(2/3) AAS
それはね君の役者論の主張であって
物語の行間の想像とは次元が違うという話ですよ
木を見て森を見ずとかの話なんで
ちょっと混乱させてしまったかな?
おじちゃん反省しとるんで
振り上げた腕を降ろして頂戴ね
74(2): 2016/01/06(水)19:58 ID:/AztDtKZ(1) AAS
最新の朝ドラに10年近く前の大河ドラマと同じ役で出演した奴がいるな。
視聴者はむしろそういうのが好き
75: 2016/01/06(水)20:48 ID:18jLEkA5(3/3) AAS
『チューイ帰って来たぞっ』
ってのが あの映画の肝だったと自分は思いました
76(1): 2016/01/06(水)21:10 ID:jvabImzK(5/7) AAS
>>72
それはまた次元の違う問題だ
森次は、「レオ」の時点ですでにアクションヒーローにあるまじき体形の崩れが目だっていた
世阿弥が言うように、役者には年齢に応じて咲かせる「時分の花」がある
森次のヒーロー役としての「花」は「セブン」本編までで、
それ以後のシリーズでは、後進に主役を譲って自分はナレーターその他の脇役に徹するべきだったと思う
「レオ」で主人公の“師匠”として起用されたことの意味をもっと深く考えるべきだった
77: 2016/01/06(水)21:15 ID:UqSxSDFq(1) AAS
>>74
仲村トオルは連続して豊臣秀吉やってたね
78(1): 2016/01/06(水)21:18 ID:buXkSEB6(1) AAS
ハリソン・フォードもシュワちゃんも、70前後の爺になっても出世作のあのキャラで帰ってくると嬉しいもんだ
ただ、オールドファンはさておき、若い世代がどう受けとめているかは気にした方がいいかもね
79: 2016/01/06(水)21:18 ID:jvabImzK(6/7) AAS
>>73
「メビウス」の真夏竜のような風格を漂わせての再登場なら歓迎するけどね
>>74
森光子がずっと「放浪記」の主役を張ったのは許せても
肉体の説得力をなくした役者がアクションヒーローとしてしゃしゃり出るのはあきまへんわ
80: 2016/01/06(水)21:20 ID:gNYjHQTv(1) AAS
「007 ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」がなんと言われたか、
あれと同じかもな。
81: 2016/01/06(水)21:22 ID:8BXMv0aG(1) AAS
俺はイベリコ嶋さんがライブマンを再び演じるのは全然オッケー
たとえ変身したら急にスリムになったとしてもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s