ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
174: メカ名無しさん [sage] 2011/06/23(木) 22:51:04.49 ID:ABXUZpcb え・・・参考にしてるというか影響受けた所の多脚ロボ、軒並み2キロとか3キロとかあるし、 そのクモ型も3キロ辞書乗っけて平然と動いてるんで、トルクが同等以上のサーボ積めば大丈夫かなーと思ってました・・・。 あと現時点では4脚+1ホイールを考えてますが、実現できるかどうかは全く分かりません・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/174
196: メカ名無しさん [sage] 2011/07/25(月) 22:56:43.49 ID:1SLSJoAn arduino使うならこいつでいいんじゃないかい http://www.dfrobot.com/index.php?route=product/product&product_id=61 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/196
202: メカ名無しさん [sage] 2011/07/30(土) 20:37:46.49 ID:Eu6i+A0m PC積むのも性能悪くてもさすがに五千円以下は無理だよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/202
307: メカ名無しさん [sage] 2011/10/09(日) 11:17:36.49 ID:Qf5XUtKi >306 バックラッシュェ… 結局タミヤのユニバーサルプレートやギアボックス程度の隙間では無理という罠。 結局自分でベアリングを嵌められる穴を掘らなきゃならん…。強度計算も含めて厚みもある板の選定もあるだろうし。 そこまで出来るんなら両軸じゃないRCサーボをさらに裏側にアルミ板固定で無理やり両軸相当にするって手もあるけどね。 軸強度を上げるんなら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/307
398: の [] 2012/05/20(日) 17:56:05.49 ID:iDuVUAjG とりあえず書いてみる。 ロボ作りたいと考え5年前から作業開始。 しかしarduinoに出会う1年前まで作業停止。arduinoはスバラシイ。いままでの作業がごみのようだ。 最近はやっと木製自作CNC完成。arduinoでGコード解析済み。 これから重心計算等のソフト解析に移行、モデルを作り試作機製作予定。 で、書きたかったこととしては、 ?サーボとか全然進歩が無く未だに高い。俺サーボ作るかなと。誰か直接チャイナメーカーURL教えて。 チャイナのサーボを改造、特にアナログサーボにPIC付けてシリアル制御するつもり。 50人民元位のメタルギアサーボ*20個買いたい。 モータとかメタルギアのモジュール化によっていろいろな形状のサーボを考えたい。 ?人型ロボってなにするの? 虫型でも恐竜型でも実用ロボを考えようと言いたい。 米国では力持ちのロボとか、軍事用とかがんばっている模様。 平和的に森林伐採に使えるとか農作業とか、まだまだ役に立つところは多い。人型でなにするの? 目標:5年後にはベンチャーを作り、20年後の子供たちへ引き継ぎたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/398
551: メカ名無しさん [sage] 2012/11/04(日) 09:45:54.49 ID:lwiRgJ9K 支那サボ最強伝説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/551
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s