海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (89レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(2): 2012/03/01(木)09:52 ID:4ErkW7rC0(1/3) AAS
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が
「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、
海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、
国際特許を申請している。(今泉欣也)
西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣
科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。
省14
24(1): 2012/03/02(金)22:42 ID:otlPFA430(1) AAS
おまいらレスありがとう。
まあ、このスレの大勢としてはこのネタは無理筋ってことでFAのようだし、
だからこそこのスレも全く伸びないんだろうと理解した。
ただ>>23の説明は説得力のあるものだったし、俺としても一応の納得が
得られたので良かったと思う。
もっとも>>23の話では実現したとしても>>1の記事から受ける印象よりは
るかに地味なシステムになりそうだがな。
省2
80: 2019/10/03(木)08:45 ID:ribOzByf0(1) AAS
>>1
真空圧の利用も悪くないのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.516s*