海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (89レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: 2012/06/04(月)22:24 ID:vAO/gTBY0(1/2) AAS
海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電20+ 件機2基、海中の配管で構成される。
まず、海水が海上浮遊物に付設した配管に入り、水の勢いでタービンを回して発電。海水はその後、潜水艦のような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し、発電機のタービンを回す。電気は海底ケーブルなどから陸上に送電し、海水はモーターを使って容器外に排出する。
50: 2012/06/04(月)22:27 ID:vAO/gTBY0(2/2) AAS
海上?水面の発電機の意味が解らんが。。。。。
それで海底の圧力容器内の海水を排水するのかね?
原発同等の発電する海水を排水るのってできるのか?
環境に悪影響って以前に永久機関だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s