海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (89レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
86: 2023/10/14(土)11:47 ID:R+Cie1GW0(1/3) AAS
俺の方が実現性がある
海面付近は海水の温度が高い=密度が低い=軽い
深海では海水の温度が低い=密度が高い=重い
海底からホースを海面に伸ばす
海面付近でホースの向きをuターンさせる
ホース内を深海の水で満たすと
深海の水は重たいのでホースから流れ出る
省1
87: 2023/10/14(土)11:47 ID:R+Cie1GW0(2/3) AAS
俺の方が実現性がある
海面付近は海水の温度が高い=密度が低い=軽い
深海では海水の温度が低い=密度が高い=重い
海底からホースを海面に伸ばす
海面付近でホースの向きをuターンさせる
ホース内を深海の水で満たすと
深海の水は重たいのでホースから流れ出る
省1
88: 2023/10/14(土)11:48 ID:R+Cie1GW0(3/3) AAS
俺の方が実現性がある
海面付近は海水の温度が高い=密度が低い=軽い
深海では海水の温度が低い=密度が高い=重い
海底からホースを海面に伸ばす
海面付近でホースの向きをuターンさせる
ホース内を深海の水で満たすと
深海の水は重たいのでホースから流れ出る
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s