[過去ログ]
【FC】ファミリーコンピュータ総合 6ファミコン (1002レス)
【FC】ファミリーコンピュータ総合 6ファミコン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1738282137/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
948: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/03/24(月) 15:45:33.35 ID:h5lV4dK+ >>947 >ディスク上の情報はCPUから見えないためCPUから見える領域(メインメモリ=ディスクシステムのRAM)に読み込む必要があるのです はい、945に書いた通りですね 厳密には、CPUからのアクセス要求の都度ディスクから読み取ることもできなくはないですがそんなことしてたらプレイヤーは待ちきれませんね >一度利用した情報を再利用するために蓄えているわけではないのですよ キャッシュの意味がわからなかったから調べたら再利用というキーワードがひっかかった感じですかね? 事前に高速な媒体にデータを持っておくこともキャッシュとITでは言いますが納得されました? ということでデイスクシステムのRAMは自由に使えるものではなくカセットだったらないに等しいリードタイムを稼ぐためにあります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1738282137/948
951: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/03/24(月) 18:07:45.38 ID:9WsTek07 >>948 確かに、キャッシュというのは「将来のデーター要求をより早く処理するため」にデーターを格納する仕掛け全般ですのでディスクキャッシュのように先行読み出しするケースはありますが、そもそもの指摘はコードを実行するために主記憶にデーターを格納することをキャッシュするとは通常言わないという話だということをご理解いただけていないようで CPUから直接読み取れる状態にするためにストレージからメモリ上に値を格納するのであって、素早く処理をするためにメモリ上に値を置くわけではないのです 100歩譲ってあなたが言うようにクイックディスクから都度値を読み出すことでRAMの動作をエミュレートできるのなら「将来のデーター要求をより早く処理するため」だと強弁することも出来なくはないでしょうけどね…… コードを実行するために主記憶に配置することをキャッシュすると一般に表現するとおっしゃるのでしたら実際にそのように使われている文章のURL(または本のタイトルと記載箇所)を複数示していただけませんか? あなたの独自の用法でないなら簡単ですよね? どうかご提示お願いします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1738282137/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s