【エアロアバンテ】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap4【プラズマ】 (483レス)
【エアロアバンテ】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap4【プラズマ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
431: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 00:28:20.16 ID:CDJx36oj 純正オイルダンパーでどんなセットにしたら底打ちしないで済むようになりますか 後輪地面につけてフロントだけ持ち上げて落とすだけで底打ちする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/431
432: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 12:59:32.04 ID:Khqp3VuP >>431 バネを強くしたらいいよ。 すぺーサー的な物を何枚か挟めたら強くなるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/432
434: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/05/13(水) 16:24:48.76 ID:qsfhv897 >>432 バネにスペーサーを噛ませても、バネレートが変わるわけではなく 初期荷重を変えるだけだから、サスが動き始める荷重が変わるだけでしょ? 結果的に底づきしないかもしれないけど、逆に動いてほしいときにサスが動かないってことになるかと。 なので、>431の解決策としては車高を上げる、バネレートが高いものに変える、ダンピング硬くするって 感じじゃねーかな。 条件としては純正ダンパーってことだから、ダンパー取付箇所をなんとかして変えて実効ダンパー長を大きくする バネレートはバネ変えるしかない。 ダンピングはオイル変える、オリフィスの数を減らすって感じかと。 純正ダンパーで底づきしないようにダンピング硬くすると、これもサスの動きが悪くなるだろうから 車高を上げてバネを硬くするのが近道。 結論 DF-02+純正ダンパーはクソ 絶対設計ミスだよな。これ。 アルミダンパーに変えると車高上げられる。これが近道。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/434
435: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/05/19(火) 21:27:44.97 ID:g8WQ1A3Q >>431 素のままではあちこちで不満が出るのがDF02。 CVAダンパーのピストン(黒ぷら)はスカスカだから アルミダンパー用テフロンピストン(穴一個)に替えると動きが抑制できるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/435
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.918s*