ルービックキューブ総合 52×52×52 (191レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
161: 07/25(金)08:49 ID:pCa5nXpu(1/3) AAS
>>160
霊幻新隆をちゃんと理解してるか?あのキャラは単なるコメディ担当じゃなくて、主人公モブの内面に潜む葛藤や自己肯定感の揺れを映し出す鏡なんだよ。霊幻の軽薄さや嘘まみれの生き様は、一見するとただの悪役かお笑いキャラに見えるけど、実はモブが精神的に成長していくための「対照」として機能している。流れを勝手に端折るのはキャラクターの成長や関係性の積み重ねを軽視してる証拠だよ。ちゃんと段階踏まないと感情の説得力が全然違ってくる。だから霊幻の存在を軽んじてるやつは、物語の深層構造にまるで気づいてないし、キャラの役割を表層的にしか捉えられてない。アニメを語るなら、そういう“物語の機能的意味”まで読み解く力を養わないと、結局はただの感想文で終わるってこと、覚えとけ。
163: 07/25(金)09:58 ID:pCa5nXpu(2/3) AAS
>>162
高坂麗奈ってキャラ、あれをただの“天才キャラ”として見てると完全に読み損なう。彼女はむしろ、才能と自意識の間で軋む不安定な存在として描かれてるんだよ。久美子との関係も単なる親密さじゃなくて、「わかりあえなさ」こそが軸に置かれてる。だからあの作品は青春アニメを装っていながら、本質的には“他者の認識不能性”を扱ってる極めて哲学的な構造をしている。推しかどうかで構成に口出すのは筋違い。物語ってのはキャラの出番じゃなくて、全体の流れとテーマ性で構築されるもんなんだから。演出面でも、微細な表情や視線の動きで関係性を語る手法が徹底されてて、セリフよりも沈黙が雄弁になる瞬間が多い。そういう細部に気づけないで「誰が推しか」っていう消費目線で見てると、作品の核心には一生たどり着けないよ。キャラじゃなくて演出の意味を読む、そこからだ。
164: 07/25(金)09:58 ID:pCa5nXpu(3/3) AAS
>>162
高坂麗奈ってキャラ、あれをただの“天才キャラ”として見てると完全に読み損なう。彼女はむしろ、才能と自意識の間で軋む不安定な存在として描かれてるんだよ。久美子との関係も単なる親密さじゃなくて、「わかりあえなさ」こそが軸に置かれてる。だからあの作品は青春アニメを装っていながら、本質的には“他者の認識不能性”を扱ってる極めて哲学的な構造をしている。推しかどうかで構成に口出すのは筋違い。物語ってのはキャラの出番じゃなくて、全体の流れとテーマ性で構築されるもんなんだから。演出面でも、微細な表情や視線の動きで関係性を語る手法が徹底されてて、セリフよりも沈黙が雄弁になる瞬間が多い。そういう細部に気づけないで「誰が推しか」っていう消費目線で見てると、作品の核心には一生たどり着けないよ。キャラじゃなくて演出の意味を読む、そこからだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.814s*