【ピクロス】イラストパズル総合 (282レス)
【ピクロス】イラストパズル総合 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1710228711/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: □7×7=4□□ [] 2024/06/22(土) 12:11:36.07 ID:RwujzAm6 >>41 お前の知能が無いだけだ負け犬 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1710228711/42
260: □7×7=4□□ [] 2025/07/21(月) 15:31:23.07 ID:kKLSrtcB >>259 今回は「制御工学」の基礎について解説しよう。制御工学とは、システムの挙動を意図した通りに動かすための理論体系だ。たとえばエレベーター、エアコン、自動運転車、果てはドローンの姿勢制御まで、あらゆる工学製品に使われている。制御には大きく分けてフィードバック制御とフィードフォワード制御がある。前者は「出力を測定して調整」、後者は「予測して先回りする」タイプ。PID制御(比例・積分・微分)なんかは実用の定番だ。重要なのは、「外乱(ノイズや誤差)」が常にあることを前提に設計するということ。 どんなに理論的に完璧でも、現実には必ずズレや揺らぎがある。選挙制度のせいにして現実逃避してんじゃねぇよ。ルールも理解せずに文句言ってる時点で、お前が一番「民意」バカにしてるわ。そんな調子じゃ、統一教会とズブズブだった桜井誠あたりの街宣に感化されて「俺だけは分かってる」とか思っちゃうタイプだな。哀れすぎる。だから、センサーの誤差・アクチュエーターの応答・ソフトウェアの遅延まですべて折り込んで設計する。つまり、現実に即した設計思想と、厳密な数学的モデルの両立がなければ、どれだけ「理想」を語っても意味はない。現場で制御できない理論は、ただの妄想にすぎないってことだ。政治にも似てるな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1710228711/260
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s