【イエス】統合・修道スレ106【キリスト】 (379レス)
【イエス】統合・修道スレ106【キリスト】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
329: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:15:53.46 ID:igKavgtB 日本聖書協会 口語訳 旧約聖書:伝道の書:9章:7節 あなたは行って、喜びをもってあなたのパンを食べ、 楽しい心をもってあなたの酒を飲むがよい。 神はすでに、あなたのわざをよみせられたからである。 日本聖書協会 口語訳 旧約聖書:伝道の書:10章:19節 食事は笑いのためになされ、酒は命を楽しませる。 金銭はすべての事に応じる。 日本聖書協会 口語訳 旧約聖書:詩篇:104章: 14節 あなたは家畜のために草をはえさせ、 また人のためにその栽培する植物を与えて、地から食物を出させられる。 15節 すなわち人の心を喜ばすぶどう酒、その顔をつややかにする油、 人の心を強くするパンなどである。 日本聖書協会 口語訳 旧約聖書 申命記 8:3 それで主は あなたを苦しめ、あなたを飢えさせ、あなたも知らず、 あなたの先祖たちも知らなかったマナをもって、 あなたを養われた。 人はパンだけでは生きず、人は主の口から出る すべてのことばによって生きることを あなたに知らせるためであった。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 マタイによる福音書 4:4 イエスは答えて言われた、 「『人はパンだけで生きるものではなく、 神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』 と書いてある」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/329
330: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:16:21.02 ID:igKavgtB マタイによる福音書/ 09章 13節 『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』 とはどういう意味か、学んできなさい。 わたしがきたのは、 義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。 新約聖書 口語訳 日本聖書協会 ホセア書/ 6章 6節 わたしはいつくしみを喜び、犠牲を喜ばない。 燔祭よりもむしろ神を知ることを喜ぶ。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/330
331: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:16:53.89 ID:igKavgtB 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ヨハネの第一の手紙 4章 20節 「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者は、偽り者である。 現に見ている兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することはできない。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ローマ人への手紙 13章 9節 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」など、 そのほかに、どんな戒めがあっても、 結局「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」という この言葉に帰する。 10節 愛は隣り人に害を加えることはない。 だから、愛は律法を完成するものである。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 テサロニケ人への第一の手紙 5章 14節 兄弟たちよ。あなたがたにお勧めする。 怠惰な者を戒め、小心な者を励まし、弱い者を助け、 すべての人に対して寛容でありなさい。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 コロサイ人への手紙 3章 16節 キリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。 そして、知恵をつくして互に教えまた訓戒し、 詩とさんびと霊の歌とによって、感謝して心から神をほめたたえなさい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/331
332: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:17:21.41 ID:igKavgtB 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ヤコブの手紙 5章 13節 あなたがたの中に、 苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。 喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい。 14節 あなたがたの中に、病んでいる者があるか。 その人は、教会の長老たちを招き、 主の御名によって、オリブ油を注いで祈ってもらうがよい。 15節 信仰による祈は、病んでいる人を救い、 そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。 かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ユダの手紙 1章 21節 神の愛の中に自らを保ち、永遠のいのちを目あてとして、 わたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望みなさい。 24節 あなたがたを守ってつまずかない者とし、 また、その栄光のまえに傷なき者として、 喜びのうちに立たせて下さるかた、 25節 すなわち、わたしたちの救主なる唯一の神に、 栄光、大能、力、権威が、 わたしたちの主イエス・キリストによって、 世々の初めにも、今も、また、世々限りなく、あるように、 アァメン。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/332
333: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:17:49.01 ID:igKavgtB 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 エペソ人への手紙 4章 26節 怒ることがあっても、罪を犯してはならない。 憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ヤコブの手紙 1章 19節 愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。 人はすべて、 聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。 新約聖書 ローマ人への手紙 5章 3節 それだけではなく、患難をも喜んでいる。 なぜなら、患難は忍耐を生み出し、 4節 忍耐は錬達を生み出し、 錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。 5節 そして、希望は失望に終ることはない。 なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、 神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ペテロの第一の手紙 4章 8節 何よりもまず、互の愛を熱く保ちなさい。 愛は多くの罪をおおうものである。 9節 不平を言わずに、互にもてなし合いなさい。 15節 あなたがたのうち、だれも、人殺し、盗人、悪を行う者、 あるいは、 他人に干渉する者として苦しみに会うことのないようにしなさい。 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 ヘブル人への手紙 13章 16節 そして、 善を行うことと施しをすることとを、忘れてはいけない。 神は、このようないけにえを喜ばれる。 新約聖書 ペテロの第二の手紙 3章 18節 そして、 わたしたちの主また救主イエス・キリストの恵みと知識とにおいて、 ますます豊かになりなさい。 栄光が、今も、また永遠の日に至るまでも、主にあるように、 アァメン。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/333
334: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:18:15.17 ID:igKavgtB 日本聖書協会 口語訳 新約聖書 テサロニケ人への第二の手紙 3章 7節 わたしたちに、どうならうべきであるかは、 あなたがた自身が知っているはずである。 あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、 8節 人からパンをもらって食べることもしなかった。 それどころか、あなたがたのだれにも負担をかけまいと、 日夜、労苦し努力して働き続けた。 9節 それは、わたしたちにその権利がないからではなく、 ただわたしたちにあなたがたが見習うように、 身をもって模範を示したのである。 10節 また、あなたがたの所にいた時に、 「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」 と命じておいた。 11節 ところが、聞くところによると、 あなたがたのうちのある者は怠惰な生活を送り、 働かないで、ただいたずらに動きまわっているとのことである。 12節 こうした人々に対しては、 静かに働いて自分で得たパンを食べるように、 主イエス・キリストによって命じまた勧める。 13節 兄弟たちよ。 あなたがたは、たゆまずに良い働きをしなさい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/334
335: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:18:42.44 ID:igKavgtB AI による概要 カルヴァン思想における「天職(Calling)」とは、 神から与えられた仕事に真剣に励むことであり、 その労働の成果は、 自分が神に選ばれ救われていることの証拠と考えられました。 これは、日々の勤勉な労働を奨励し、 現世での成功と魂の救済が結びつく プロテスタントの労働倫理の根幹をなす考え方です。 天職の概念 神の使命としての仕事: カルヴァンは、自分の職業が 神から与えられた使命(=天職)であると捉えました。 救いの確信: この「天職」に励み、精一杯働くことが、 自分が神によって救われる者であるという 確信を得るための手段となりました。 現世での成功と労働倫理: 天職に励むことは、結果的に現世での成功につながり、 プロテスタントの労働倫理、 ひいては 資本主義の基礎を作ったとされています。 天職と予定説の関係 カルヴァンの根本思想である「予定説」では、 人が神に救われるか否かは、 あらかじめ神によって定められているとされます。 そのため、自分が救済されているかを知る唯一の方法が、 神の与えた仕事に励むことだったのです。 カトリックとの違い 旧来のカトリック教会では、 余分なお金を蓄えることは卑しいこととされ、 教会への寄付が奨励されていました。 一方、カルヴァンは労働と富を蓄えることを奨励し、 富を築くことを初めて承認しました。 プロテスタントの国のほうが「経済的にうまくいっている理由」 ttps://diamond.jp/articles/-/212813?page=3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/335
336: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:19:08.42 ID:igKavgtB ジュネーヴ教会信仰問答 カルヴァン著 外山八郎訳 新教出版社 p139 祈り 朝起床のときに唱えるための祈り p140 詩篇一四三篇八節から一〇節 p141 学校で学業を学ぶ前に唱える祈り 詩篇一一九篇九節、一八節、三四節 p143 詩篇二五篇一四節 p143 食前に唱えるための祈り 詩篇一〇四篇二七節から二八節 p144 申命記八章三節 p144 食後の感謝 詩篇一一七篇 p145 就寝前にとなえるための祈り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/336
337: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:19:35.77 ID:igKavgtB > 朝起床のときに唱えるための祈り 口語訳聖書 - 詩篇 143:8 あしたに、あなたのいつくしみを聞かせてください。 わたしはあなたに信頼します。 わが歩むべき道を教えてください。 わが魂はあなたを仰ぎ望みます。 143:9 主よ、わたしをわが敵から助け出してください。 わたしは避け所を得るために あなたのもとにのがれました。 143:10 あなたのみむねを行うことを教えてください。 あなたはわが神です。 恵みふかい、みたまをもって わたしを平らかな道に導いてください。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/337
338: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:20:02.20 ID:igKavgtB > 学校で学業を学ぶ前に唱える祈り 口語訳聖書 - 詩篇 ベス 119:9 若い人はどうしておのが道を 清く保つことができるでしょうか。 み言葉にしたがって、 それを守るよりほかにありません。 ギメル 119:18 わたしの目を開いて、あなたのおきてのうちの くすしき事を見させてください。 ヘ 119:34 わたしに知恵を与えてください。 わたしはあなたのおきてを守り、 心をつくしてこれに従います。 25:14 主の親しみは主をおそれる者のためにあり、 主はその契約を彼らに知らせられる。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/338
339: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:20:26.62 ID:igKavgtB > 食前に唱えるための祈り 口語訳聖書 - 詩篇 104:27 彼らは皆あなたが時にしたがって 食物をお与えになるのを期待している。 104:28 あなたがお与えになると、彼らはそれを集める。 あなたが手を開かれると、彼らは良い物で満たされる。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 口語訳聖書 - 申命記 8:3 それで主は あなたを苦しめ、あなたを飢えさせ、あなたも知らず、 あなたの先祖たちも知らなかったマナをもって、 あなたを養われた。 人はパンだけでは生きず、人は主の口から出る すべてのことばによって生きることを あなたに知らせるためであった。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 口語訳聖書 - マタイによる福音書 4:4 イエスは答えて言われた、 「『人はパンだけで生きるものではなく、 神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』 と書いてある」。 新約聖書 口語訳 日本聖書協会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/339
340: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:20:54.31 ID:igKavgtB > 食後の感謝 口語訳聖書 - 詩篇 117:1 もろもろの国よ、主をほめたたえよ。 もろもろの民よ、主をたたえまつれ。 117:2 われらに賜わるそのいつくしみは大きいからである。 主のまことはとこしえに絶えることがない。 主をほめたたえよ。 旧約聖書 口語訳 日本聖書協会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/340
341: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:21:21.65 ID:igKavgtB 実用聖書注解 いのちのことば社 p665 詩篇 145篇 [概説] 表題の「賛美」は〔ヘ〕テヒッラーで、この言葉の 複数形テヒッリームが「詩篇」である.・・・ [注解] ・・・ 15−16節は、104:27−28からの引用である. この節は食事の感謝の祈りの一部として,また 古代教会では昼食の歌として用いられたと言う. ・・・ 旧約聖書 詩編145編 15節 ものみながあなたに目を注いで待ち望むと /あなたはときに応じて食べ物をくださいます。 16節 すべて命あるものに向かって御手を開き /望みを満足させてくださいます。 『 日本聖書協会 聖書 新共同訳 』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/341
342: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:21:48.09 ID:igKavgtB 日本ハリストス正教会 祈祷書 【 食前の祝文 】 主(しゅ)や、衆人(しゅうじん)の目は なんじを望(のぞ)む、 なんじは時にしたがいて 彼等に糧(かて)をたもう、 なんじの豊(ゆたか)なる手を開きて、 もろもろの生ける者を なんじのめぐみに飽(あ)かしむ。 『 第百四十四聖詠(詩篇145篇) 』 【 食後の祝文 】 ハリストスわが神よ、なんじが地上の福(ふく)を 我等に飽(あ)かしめたまいしを なんじに感謝す。 求む、なんじの天国をも 我等に得(え)しめたまえ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/342
343: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:22:29.89 ID:igKavgtB 聖書が原語で読めたなら −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会 14 メシアとキリスト p44−45 メシアということばはふつう「救い主」と訳されていますが、 ヘブル語では「油注がれた者」という意味です。 旧約時代には、王や祭司として神に代わって民を治めるべく任命されるときに、 頭に油を注がれて、その特別の使命を受けた印としたことに由来しています。 ヘブライ語 マーシャハ(動詞)「油を注ぐ」 ヘブライ語 マーシーアハ(名詞)「油注がれた者」(メシア) ギリシア語 クリーストス(名詞)「油注がれた者」(キリスト) ギリシア語 クリーオー(動詞)「油を塗る」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/343
344: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:23:00.95 ID:igKavgtB ヘレニズム時代の コイネー・ギリシア語(共通語としてのギリシア語) ___主:_キュリオス(ヘブル語のアドナイ、ご主人様) _創り主:_クティサス(創造主) _救い主:_ソーテーロス(救世主) _全能者:_パントクラトール(支配者) _弁護者:_パラクレートス(介添人、助け手、慰め手、聖霊) 油塗られた者:_クリストス(キリスト、 ヘブル語のメシア、ユダヤ人の王、ユダヤ人の預言者) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/344
345: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:35:23.82 ID:igKavgtB 印哲についてご紹介します。 インド哲学解説はじめます - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=P0IviccxpDc インド哲学の始まり【ヴェーダ〜ウパニシャッド】【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ZFhM3bnWI00 ウパニシャッド哲学【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=JChzdoXiyoQ ヴァイシェーシカ学派【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=i_GX0qVq6rc ニヤーヤ学派【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=r572XrejVq0 サーンキヤ学派【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=61TwcvOe660 ヨーガ学派【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MW8fHuUq-Xs ヴェーダーンタ学派【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=AzDLJILjTMQ 六師外道【インド哲学】【沙門の思想】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Eusrb8UCpdM ジャイナ教【インド哲学解説】【六師外道】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YyhdGUOKBMA 原始仏教【インド哲学解説】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0NKsFFNIbMI インドの文化、哲学、そしてこの世界の基礎「プラーナ」と3つの「グナ」【ディスカバリーレイジチャンネル】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=QmxEQjO7hnA 「私」とは何か?インド哲学から考える自我と世界【ディスカバリーレイジチャンネル】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Zd6R8kxUHUE 以上です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/345
346: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:36:31.41 ID:igKavgtB 慈悲の瞑想 - 日本テーラワーダ仏教協会 https://j-theravada.com/world/metta/ 生きとし生けるものが幸せでありますように 生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように 生きとし生けるものの願いごとが叶えられますように 生きとし生けるものに悟りの光が現れますように 生きとし生けるものが幸せでありますように(3回) 慈悲の瞑想ショートバージョン |アルボムッレ・スマナサーラ長老(字幕テキスト付) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hN_b5_NaN8I http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/346
347: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:36:56.61 ID:igKavgtB 怒りの鎮め方 ※字幕あり|2022年 7月10日 関西月例冥想会 日本テーラワーダ仏教協会 マーヤーデーヴィー精舎 https://www.youtube.com/watch?v=tW7lePEvqrc http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/347
348: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:37:33.16 ID:igKavgtB アルボムッレ・スマナサーラ長老【全5回】 (初期仏教のマインドフルネス、気づきの実践) - YouTube ヴィパッサナー瞑想入門? 瞑想の準備(三帰五戒・懺悔) /気づきの実践の理論(実況中継) https://www.youtube.com/watch?v=Ol6gHDyHLvw ヴィパッサナー瞑想入門? 1.ものを動かして元に戻す瞑想 /2a.棚のものを取って戻す瞑想 /2b.ティッシュを折る瞑想 https://www.youtube.com/watch?v=Xgm1vYZ12sE ヴィパッサナー瞑想入門? 3.善の喜びを感じる瞑想 /4.日々の生活を瞑想にする /5.生命維持に不可欠な行為を瞑想する(食べる瞑想) https://www.youtube.com/watch?v=F_HGEwu3cHg ヴィパッサナー瞑想入門? 6.立つ瞑想 /7.歩く瞑想 https://www.youtube.com/watch?v=vxdcACwe11TL0 ヴィパッサナー瞑想入門?完結 8.座る瞑想 /瞑想のすすめかた/廻向の文 https://www.youtube.com/watch?v=-B1TEjHsGT8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/348
349: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:38:03.15 ID:igKavgtB みなさん、お久しぶりです。 数年前にカトリック教会を離れ、 最近は キリスト教の生活はありません。 その一方、近頃は 真言宗の阿字観瞑想に勤行を聞く事と、 ヴィパッサナー瞑想が日課です。 日本の曹洞宗の只管打坐も良いですが、 上座部仏教のヴィパッサナー瞑想 (摩訶止観の「観」にあたる「ビバシャナ瞑想」)は ドウでしょう。 心に思った事の実況中継や 念(サティ)というラベリング(言葉確認)で 貪瞋痴の連鎖的な妄想を止める修行というのは いかがなものでしょうか。 ほかに怒りの巻き戻しという 今の怒りが起こる前の心境、 その一つ前の心境、またその一つ前の心境と 沸き起こる怒りを鎮める、感情を落ち着かせる行法。 怒りを鎮める対抗思念としての慈悲の瞑想。 思い浮かんだイメージや感覚を 淡々とサティする心随観など やる価値があるように思えます。 ちょっと、上座部仏教(南伝仏教)の解説になりました。 長いお勧め文章になり、失礼しました。 【おすすめ本】 ブッダの瞑想法 ヴィパッサナー瞑想の理論と実践 地橋秀雄著 春秋社 2100円+税 ブッダの瞑想レッスン 修行入門一歩前 アルボムッレ・スマナサーラ 国書刊行会 2200円+税 ブッダが教える心の仕組み 52の「心所」で読み解く仏教心理学入門 アルボムッレ・スマナサーラ著 いとうみつるイラスト 誠文堂新光社 1800円+税 図解 眠れなくなるほど面白い 般若心経 宮坂宥洪 日本文芸社 935円+税 図説 「理趣経」入門 大栗道榮 すずき出版 2000円+税 真言密教 阿字観瞑想入門 山崎泰廣 春秋社 1800円+税 お経 真言宗 勝又俊教 講談社 1400円+税 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/349
350: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:38:30.60 ID:igKavgtB 大乗仏教は「悟り」って教えてるね。 南伝仏教は煩悩(怒り、貪欲、愚か)に とらわれないようにと教える。 怒りを鎮める瞑想、貪欲を鎮める瞑想、 道理に合わない考え(愚かな考え)を 起こさないように瞑想をする。 怒りを鎮める瞑想について。 ?一つの方法として、対抗思念として「慈悲の瞑想」をする。 私が幸せでありますように。 私の悩み苦しみが無くなりますように。 私の願いが叶いますように。 私に悟りの光があらわれますように。 生きとし生ける者が幸せでありますように。 生きとし生ける者の悩み苦しみが無くなりますように。 ・・・。 ・・・。 ・・・。 嫌いな人の悩み苦しみが無くなりますように。 ・・・。 ・・・。 ?別の方法として「怒りを巻き戻す瞑想」をする。 いま何々に怒りを感じた。いま物凄く怒っている。 ん。少し前は何々に関連して怒りが起こった。 もう少し前は関連した出来事があった。 んんん。もっと前は何々を見て出来事を思い出した。 え。見たものは今の怒りとは別の話の話題だった。 つまり、何々を見た事に、色々と怒る事に関連した事を、 引き寄せて、思い出さなければよかった。 ?また別の方法として 「サティ(念)」を入れ 「ラベリング(言葉確認)」をし、 いま起こった怒りの気持ちを引き寄せる、 関連した過去の記憶を、次々思い起こす事をせず、 すぐに怒りを手放す(瞬時に怒りを忘れる)。 ほかにも瞑想方法はあると思うのですが、 いま分かっている瞑想の仕方は、この3つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/350
351: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:39:23.82 ID:igKavgtB 次の ?「サティ(念)」を入れ「ラベリング(言葉確認)」する瞑想を、 さらに、細かく説明すると。 まず、動作の実況中継をしながら、 サティ(念)とラベリング(言葉確認)を入れる訓練をする。 ?ー1 歩く瞑想をする。 右足を着地したら心の中で「みぎ」と言う(内語して「みぎ」、と表現する)。 左足を着地したら心の中で「ひだり」と言う。 「みぎ」「ひだり」と言う間に、 歩いていてヒトやモノとぶつからない様に注意する。 (注意を半分にする、フィフティ・フィフティの法則(50・50の法則)という) 「みぎ」「ひだり」「みぎ」「ひだり」 「みぎ」「見た(対抗歩道から嫌な顔を見たとまで言わない)」「みぎ」 「ひだり」「みぎ」 「ひだり」「音(散歩している犬の鳴き声とまで言わない(考えない))」「みぎ」 「ひだり」「みぎ」「ひだり」 「みぎ」「止まれ(車にぶつかるとまで言わない)」「ひだり」 「みぎ」「ひだり」・・・。 これを繰り返す。 歩く瞑想中の「みぎ」「ひだり」「音」など単独に出来るもの以外は、 すべて「動詞」を使う。 というのは、妄想(煩悩、怒り、むさぼり、おろか)は、 形容詞(嫌いな)、名詞(あいつが)から、発生しやすいから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/351
352: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:39:52.36 ID:igKavgtB 怒りの煩悩は放置すると、殺人(殺生)にまで至る。 だから、お経を唱えるように「不殺生」と、 何回も自分に言い聞かせる。 なぜ、怒りが、そうなり易いかと言うと、自己防衛本能だから。 ふつう人間は、自分の思い通りにならないものに、怒りを感じる。 そして怒りを正当化し、殺人を正当化し、 自分は「正しい(形容詞)」と、いくつもの理由を、 過去の記憶から引き出そうとする。 中世カトリックの、異端審問や魔女狩りの殺人は、 自分(名詞)が「正しい(形容詞)」から始めた。 (形容詞(正しい)、名詞(自分が)から始めた。) カトリック教会の「祈り」に、 怒りを鎮める効果がなかったのかと、残念に思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/352
353: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:40:21.88 ID:igKavgtB 四無量心、慈悲喜捨のことば。 慈 生きとし生けるものが、幸せでありますように。 悲 生きとし生けるものの、悩みや苦しみがなくなりますように。 喜 生きとし生けるものの、願いが叶いますように。 捨 生きとし生けるものに、さとりの智慧があらわれますように。 ( 生きとし生けるものが、煩悩の気持ちを捨てられますように。) 朝夕の勤行や、瞑想の後とか、 日常ふとあるごとに、各三編、唱えると良いとの事です。 スリランカ仏教シャム派の スマナサーラ長老のヴィパッサナー瞑想の本にありました。 四無量心。慈悲喜捨。については誤解がある。 スリランカ仏教シャム派のアルボムッレ・スマナサーラ長老は、 四無量心を次のように解説している。 慈、友情や友愛、仲間を思いやる心。 悲、抜苦、つまり苦しみや悩み事を、取り除いてあげる気持ち。 喜、ともに喜ぶ気持ち。良い事あったね、おめでとうという祝いの気持ち。 捨、怒り、欲たかり、道理に反する考えつまり愚かな考え、を捨てる意思。 長老部仏教(南伝仏教)と、大衆部仏教(大乗仏教)では、解説が違う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/353
354: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:40:49.70 ID:igKavgtB 図説 「理趣経」入門 大栗道榮 すずき出版 2000円+税 慈、いつくしみの心 (南伝の、友情とは違いますね) 悲、あわれみの心 (南伝の、救う心です) 喜、よろこびを与える心 (南伝の、ともに喜ぶです) 捨、わが身を捨ててひとを救う心 (南伝の、煩悩を捨てるです) 外国語と日本語の理解に差が生じてしまう。 どうしても翻訳の際にニュアンスに差が生じて、 漢字の意味で流布されてしまう危険性はある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/354
355: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:41:04.00 ID:ZLqyZVfD https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1751550407/59 59儂 垢版 | 大砲 2025/08/16(土) 15:05:09.84ID:F38cEoPp >>1 >>2 解釈論で喧嘩してますね、異常です。 カルト内部もまた、同じです。 言ってることと、やってることが違うから、 世間から敬遠されるのですよ。 基地外と言われても文句言えないでしょう。 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1751550407/60 60儂 垢版 | 大砲 2025/08/16(土) 15:08:45.21ID:F38cEoPp >>1 >>2 5ちゃんのキリストスレもまた、毎日が裁き合いの地獄。 自分こそ正しい、と罰し合いです。 互い、相手を悪魔、サタンと詰る。 愛だ、信仰だ、と言ってる彼らが一番醜い心をしています。 恥ずかしいことですよ。 sssp://o.5ch.net/25r08.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/355
356: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:41:18.00 ID:igKavgtB 図説 「理趣経」入門 大栗道榮 すずき出版 2000円+税 p218〜p220 悟りへの道−−−菩薩行 菩薩行とは、このようなことです。 第一に四無量心という、四つの覚悟を決めます。それは、 ”慈”という慈しみの心 ”悲”という哀れみの心 ”喜”という喜びを与える心 ”捨”というわが身を捨てて人を救う心 第二に四重禁戒という四つの戒めをまもります。それは、 一、正しい教えをまもり、邪教を信じないこと 二、四無量心を忘れないこと 三、法を求める者には、惜しみなく教えること 四、大衆の不利益になる行動はしないこと 第三に四摂事という四つの行動基準をまもります。それは, 一、布施という施しをすること 二、愛語という思いやりのある言葉をかけること 三、利行という人に利益を与える行為をすること 四、同事という相手の目の高さになること 第四に五大願という五つの願をかけます。それは、 一、衆生無辺誓願度(あらゆる人を救わせてください) 二、福智無辺誓願集(あらゆる知恵と福徳を集めさせてください) 三、法門無辺誓願学(あらゆる法門を学ばせてください) 四、如来無辺誓願事(あらゆる仏に会わせてください) 五、菩提無上誓願証(かならず涅槃に到達させてください) 第五に六波羅蜜行という六つの行をします。それは、 一、布施という施しの行 二、持戒という十善戒をまもる行 三、忍辱という辛抱をする行 四、精進という努力をする行 五、禅定という心を落ちつける行 六、智恵という仏の考えが出来る行 「和尚。仏の菩薩行は、こんなに理路整然としたものですか。 これでよくわかりました。どうか、十七段にお進みください」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/356
357: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:41:47.67 ID:igKavgtB 宇宙と一体になる!弘法大師空海の希少な遺法『阿字観』体験 | 『和空』 修行と宿坊のポータルサイト https://wa-qoo.com/shukubo/wakayama/act160513/ #367【高野山真言宗 仏前勤行次第】 : 大聖歡喜天宗 夜郎自大院 北斗法蓮 https://houren.doorblog.jp/archives/1001944.html 癒しの響き〜 仏前勤行次第〜 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wYrhVDk8fig http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/357
358: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/23(火) 17:42:54.99 ID:igKavgtB キリストに賛美。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/358
359: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:52:56.13 ID:tNZaUbeJ 主の平和。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/359
360: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:54:59.21 ID:tNZaUbeJ AI による概要 ナショナリズムとは、 自国や自民族への強い愛着や連帯感を持ち、 国民や民族の統一・独立・繁栄を重視する思想や運動です。 共通の言語、文化、歴史、宗教などを基に、 国民国家の形成を推し進めたり、他国からの干渉を排除して 自国の独立を維持・強化したりする傾向があります。 しかし、過度なナショナリズムは 他国との対立を招く可能性もあるため、そのバランスが重要となります。 主な特徴と目的 国民意識の強調: 共通のアイデンティティを持つ人々の集まりという意識を重視し、 国民としての連帯感を高めます。 国家の独立・統一: 他国からの支配や干渉から独立し、国内の統一を推し進めることを目指します。 国民の誇り: 自国の文化、歴史、言語などを重視し、その価値を強調することで、 国民の誇りや一体感を育みます。 民族のアイデンティティの保持: 民族が共有する伝統、文化、言語などを保持・発展させることを目指し、 国民国家を形成する原動力となります。 歴史的背景 市民革命との関連: 18世紀の市民革命を背景に、個人の自由と平等を基礎とする 新たな社会のあり方と共に、「国民」と「国家」が一致するという 国民国家の原理が成立し、ナショナリズムが広まりました。 独立運動: オスマン帝国からのギリシア独立戦争のように、 他民族に支配されていた民族が独立を目指す運動の根底にある 思想・運動として用いられました。 現代での側面 多様な形態: 植民地支配からの解放を目指す民族主義、あるいは特定の資源を 自国で管理・開発しようとする資源ナショナリズムなど、多様な形で現れます。 インターネットの影響: 現代ではインターネットを通じてナショナリズムの思想が広まり、 影響力が増している側面もあります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/360
361: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:55:34.63 ID:tNZaUbeJ AI による概要 「グローバル」は地球全体を対象とするのに対し、 「インターナショナル」は国境を前提とした「国家間の」関係や事象を指します。 グローバルが国境を越えて「一体化」する概念である一方、 インターナショナルは各国の個性を尊重しながら「交流」する概念と言えます。 グローバル 語源: 「Globe(地球)」から来ており、文字通り「地球全体」を意味します。 意味: 地球規模で、国境を意識しない広範囲な事象や問題、 あるいは一体化した概念を指します。 例: インターネットの利用、グローバル経済、グローバルな企業活動、 グローバルな気候問題など。 インターナショナル 語源: 「Inter-(間に)」「Nation(国民)」が語源で、 文字通り「国家間の」を意味します。 意味: 国や国家という枠組みを前提とし、国境を越えた相互の関係や交流、 あるいは国家間での事象や制度を指します。 例: 国際試合、インターナショナルスクール、 国家間の経済協定、ナショナルチーム同士の試合など。 違いのポイント 前提とする概念: グローバルは 「国境はない、あるいは問わない」という前提の概念、 インターナショナルは 「国境や国家は存在する」という前提の概念です。 広がり: グローバルは地球全体に広がる、より包括的な概念です。 一方、インターナショナルは複数の国にまたがりますが、 あくまで国家という単位の間に存在します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/361
362: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:56:16.97 ID:tNZaUbeJ インターナショナルを日本語で何といいますか? AI による概要 「インターナショナル 日本語」という言葉には、 主に **「インターナショナルスクールにおける日本語」と、 「国際的な歌として歌われる『インターナショナル』」** の2つの意味があります。 前者では、インターナショナルスクールでは日本語は外国語として扱われ、 十分な日本語力が身につかないことがあるという文脈で使われます。 後者では、社会主義・共産主義を象徴する歌であり、 日本でも労働歌として歌われることがある「国際歌」を指します。 インターナショナルスクールにおける日本語 日本語の扱い: インターナショナルスクールでは日本語は外国語として教えられ、 授業の回数や学校生活で日本語を使う場面が少ないため、 母語話者の日本人学生が十分な日本語力を習得できない場合があります。 学習時間: インターナショナルスクールに通う日本人の子供は、 学校では英語、家では日本語を話す生活を送るため、 英語と日本語の両方のネイティブスピーカーと比較して、 各言語を話す時間が半分ずつになりがちです。 日本語能力の向上: インターナショナルスクール卒業生の中には、 社会に出た後に非常に優れた日本語能力を身につけ、 国際的な企業や団体で活躍する人も多くいます。 「インターナショナル」という歌について 意味と背景: 「インターナショナル(L'Internationale)」は、 社会主義・共産主義の国際的な代表曲です。 使用例: ソビエト連邦では一時期国歌として使用され、 日本でも労働歌として歌われてきました。 どちらの文脈で 「インターナショナル 日本語」という言葉を使用しているかによって、 意味が変わります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/362
363: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:56:57.46 ID:tNZaUbeJ AI による概要 コスモポリテース(κοσμοπολίτης)とは、 古代ギリシャ語で「宇宙の市民」「世界市民」を意味し、 国境や民族の垣根を越え、全人類を一つの共同体とみなし、 互いに同胞として尊重する考え方(コスモポリタニズム)を指します。 これは、 古代ギリシャの哲学者キュニコス派のディオゲネスが使った言葉であり、 個人がポリス(国家)に縛られず、 世界全体の一員であるという思想から始まりました。 語源 コスモ(kosmos): ギリシャ語で「宇宙」「世界」を意味する。 ポリーテース(polites): ギリシャ語で「市民」を意味する。 歴史的背景と発展 古代ギリシャ: ポリス社会の崩壊に伴い、ポリスの枠を超えた普遍的な人間の生き方として、 キュニコス派やストア派の思想に源流を持つ。 ヘレニズム時代: ポリス国家の衰退とアレクサンドロス大王の興隆を背景に、 世界の一員としての意識が高まり、コスモポリテースという考え方が広がった。 キリスト教: 神の前での人類の平等を説き、この理念の広まりを後押しした。 近代: カントなどの哲学者は、人類を一つの世界共同体とみなし、 コスモポリス(世界連邦または世界国家)という理念を提唱した。 現代: 国際連合の設立や世界人権宣言の採択に見られるように、 現代的なコスモポリタニズムは グローバルガバナンス、国際法、人権の概念と深く関連し、 ナショナリズムと対比される形で議論されている。 コスモポリテースの概念 世界市民主義: 人類全体を一つの全体的な共同体とみなし、その成員を同胞とする思想。 自由と平等: すべての人間は自由で平等な存在であり、 どこにいても市民として扱われるべきだという考え。 国境や民族の超越: 国境、民族、文化の区別を超えて、より広い世界次元での連帯や協力を重視する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/363
364: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:57:30.45 ID:tNZaUbeJ AI による概要 コスモポリタニズム(世界市民主義)とは、 国籍や民族といった枠を超え、 すべての人間を「世界の一員」として平等に扱い、 人類全体を一つの共同体とみなす思想です。 この考え方では、人は皆、地球の市民として互いに同胞であり、 自由で平等に扱われるべきだとされています。 主な特徴と背景 世界を共同体とみなす: 人間を人類という一つの大きな共同体の一員として捉えます。 平等な存在: 人種、民族、国家などの小集団への帰属に関わらず、 すべての個人が同等に扱われるべきだと考えます。 普遍的な人間理解: 偏見や固定観念にとらわれず、普遍的な人間性に基づいて他者を理解し、 尊重する態度を重視します。 倫理的な立場: 人間全体に対する道徳的配慮を促し、 文化や国境を越えて平和や協力を促進する倫理的立場でもあります。 古代ギリシャの思想: 古代ギリシャのヘレニズム時代に、ポリス(都市国家)の枠にとらわれない 普遍的な人間の生き方を探求する思想として広まりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/364
365: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:58:02.95 ID:tNZaUbeJ AI による概要 ヘレニズム思想とは、アレクサンドロス大王の東方遠征(前4世紀末)以降、 ギリシア文化とオリエント文化が融合して生まれた ヘレニズム文化の中で展開された哲学思想です。 古典ギリシア哲学を継承・整理しつつ、 コスモポリタニズム(世界市民主義)の時代における 個人の生き方や心のあり方、幸福の追求に焦点を当てたものが多く、 ストア派、エピクロス派、懐疑派などの学派が代表的です。 主な特徴と主要な学派 古典哲学の継承と再評価: アレクサンドロス大王の後継者たちが設立した図書館で 古典の収集・校訂が行われ、哲学の学問的・組織的な継承が進みました。 個人の生き方への関心: 帝国拡大によるポリス(都市国家)の一体感の喪失や、 運命の変動に対する不安が高まる中で、個人がどう生きるべきか、 いかにして幸福を得るかという問いに重点が置かれました。 主要な哲学諸学派: ストア派: 運命に動じない「非受動性(アパテイア)」という心の強さを理想とし、 理性に従って生きることで真の自由が得られると考えました。 エピクロス派: 唯物論的な世界観を持ち、心の平静(アタラクシア)を理想としました。 社会の混乱を避け、心身の健康と穏やかな生活を追求しました。 懐疑派: 知識の確実性を求めず、探求を続けることに哲学の本質があるとしました。 最終的な目的は心の平静の獲得でした。 時代背景 ヘレニズム時代: アレクサンドロス大王の死後、前30年頃まで続いた、 ギリシア文化が広範囲に拡散し、オリエント文化と融合した時期です。 コスモポリタニズム: 大帝国の形成により、人々の意識がポリスの枠を超え、 世界市民としての自覚を持つようになりました。 科学の発展: ギリシア数学(ユークリッド)、天文学、医学などが 個別科学として推進されました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/365
366: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:59:02.32 ID:tNZaUbeJ AI による概要 恋愛における「理性」とは、 本能や感情に流されず、事実を客観的に分析し、 論理的な思考で物事を判断する能力のことです。 この理性を応用し、相手の意見や感情を尊重しながら 対話を通じて関係を築く「対話的理性」は、 相互理解と共通の価値観を育むことで、 恋愛をより豊かにするでしょう。 理性の意味 感情に流されない性質: 自分の欲求や感情に振り回されることなく、冷静に状況を捉える能力を指します。 正しく判断する力: 真と偽、善と悪、美と醜などを識別し、物事を論理的に判断する能力のことです。 人間を人間たらしめる要素: 人間を他の動物から区別する要素であり、人間特有の能力とされています。 恋愛における理性の役割 客観的な判断: 相手の言動や状況を感情的に捉えるのではなく、客観的に分析し、 その背景にある真意を理解しようと努めることができます。 対話的な関係構築: 相手の意見や感情を尊重し、対話を通じてお互いの理解を深めることで、 新たな価値観や未来を共に築いていくことができます。 理想的な恋愛の基盤: 対話的理性は、恋人同士が互いを深く理解し、 共通の目標を見出すための基盤となり、 関係をより豊かで意味のあるものに変えます。 理性を活かして恋愛を深めるヒント 相手を理解しようと努める: 相手がドタキャンした事実だけでなく、その背景を論理的に推察することで、 一方的に感情的になることを防ぎます。 対話を通じて関係を築く: 自分の考えや感情を正直に伝え、同時に相手の意見にも耳を傾けることで、 相互理解と信頼関係を育むことができます。 感情と理性のバランス: 恋愛は感情的な側面も重要ですが、理性的に物事を判断する力を加えることで、 より健全で持続的な関係を築くことができます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/366
367: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 10:59:57.29 ID:tNZaUbeJ 新約聖書の原語であるギリシャ語には、愛と訳される言葉が4つあります。 (1) 「アガペー」αγαπη・・これは、愛するに値しない者を愛する愛です。 無私の愛、犠牲的な愛、無条件の愛を意味します。「アガペー」は神の愛です。 ◆アガペー(聖愛、神的愛) ……これは人間が神の像に似せて造られた不滅の霊を持つ尊いものであるゆえに愛する愛です。 (2) 「フィリア」φιλια・・これは、友情、友愛を意味します。 イエスのラザロに対する愛(ヨハネ11:3, 36)。イエスの(おそらくヨハネ)に対する愛(ヨハネ20:3)。 家族間に対する愛(マタイ10:37)にも用いられます。あたたかさ、親密さを表わすうるわしい言葉です。 ◆フィリア(友愛、朋友愛) ……これは自分の好みに合い、自分と共通な場を持つ者に対する愛です。 (3) 「エロース」ερωσ・・これは、愛に値するものを愛する愛です。 ギリシャ的思想においては、 賞賛されるべきもの(勝者、勇者、知恵ある者、賢い者、力ある者、地位のある者、裕福な者など)が 対象となる愛を意味します。「アガペー」とは対照的です。 ◆エロース(恋愛、夫婦愛) ……これは初恋から始まり、本格的な恋愛を経て結婚し、夫婦愛となるもので、肉体的には性愛です。 (4) 「ストルゲー」στοργσ・・これは親子の自然な愛情を意味します。 親が子に対して、あいるは子が親に対して示す愛です。 ◆ストルゲー(情愛、肉親愛) ……これは親子、兄弟姉妹などの血縁の極めて近い者に対する愛です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/367
368: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:01:51.96 ID:tNZaUbeJ [ 4 ] 旧約聖書に見るヘブライ語の《愛》という言葉 _ 家田足穂のエキサイト・ブログ https://france1pen.exblog.jp/17677575/ [アハベ=愛] 愛情、好意、親切を意味し、性愛もふくむ広い意味の愛。 例「(神ヤーウエ)わたしはイスラエルが幼いときこれを愛した。」 (ホセア書 11, 1) [へセド=いつくしみ] 互いに義務をともなう愛。誠実で強いきずなで結ばれた愛。 神とイスラエルの親密な関係を示す、特徴的なことばです。 [ラハミム=あわれみ] 心からなる同情。ラハミムは内蔵の意で、繊細な感情の座としての 「心」を意味することからの言葉。共感同苦ともいえます。 例「わたしは永遠にあなたとちぎり(契り)をむすぶ。 すなわち、正義と公正といつくしみ へセド)と あわれみ(ラハミム)とをもってちぎりを結ぶ。 そして、あなたは主を知るであろう。」 (ホセア書 2, 21-22) [ダート=主を知ること] 知ることによる親しさ。 普通では知ることの出来ないところまで知る。 知るは、愛の深さを意味する言葉。知るの反対は、無視。 [ヘーン=与える愛] 求めなくても恵みとして与えられる愛。無償の愛。 後に、キリスト教で最も重要な意味をもつ 神の「愛」(アガペー)となりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/368
369: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:02:21.48 ID:tNZaUbeJ 口語訳聖書 - コリント人への第一の手紙 13:4愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、 13:5不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。 13:6不義を喜ばないで真理を喜ぶ。 13:7そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/369
370: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:02:56.69 ID:tNZaUbeJ >プラトーンの先生がアテナイのソークラテース。 ソークラテースは「正」「美」「愛(善)」を ポリス・アテナイの民衆と同じく座右銘として生きた。 そしてイエス・キリストのように死刑判決を受け入れ アテナイ市民を全うした。 近代哲学では普通「真」「善」「美」をモットーとするが、 古代ギリシアでは「正」「美」「愛(善)」をモットーとした。 ポリス(都市国家)に生きる市民の理想は、 不正の裁きに対する正しい政治。人生や醜悪な最期とならない美的な生き方。 親愛(善)を生きる事であった。 聖書に「善い方は一人しかいない。(善いのは神だけ。)」の 善いアガソスは、愛アガペーと同意義なのは、 ギリシア語の手紙の冒頭や対話の相手への呼び掛けなど、 「親愛なる友よ」という意訳と 「善い人よ」という直訳からも察する事ができる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/370
371: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:03:25.98 ID:tNZaUbeJ 【人生の基準(古代ギリシア哲学で)】 不正←→正または 偽←→真_事実と言葉が一致して良い 悪←→善_行いが見返りに関係なく良い 醜←→美_見てくれ良い 真善美(哲学)→正美善(プラトーン著_クリトーン[とソークラテースの会話]対話?章) 正・不正(プラトン)→真・偽(哲学)→利益・損(創価教育) 翻訳の差_大学書林:良き友(対話?章)→岩波文庫:親愛なる友 原典:ベルティステ:アガソスの比較級→良き→親愛 原典:Διαディア(対話??章の直前)→翻訳:ゼウス 善:アガソーン_正:ディカイオーン_美:カローン 無償の良_慈善_善:アガソス 無償の愛:アガペー_母子の愛、授乳の愛[出世払いというウバ的考えもあるが] 全能:[H]シャッダイ・女性の胸 [G]パントクラトール(何でも屋・よろずや) 有償の愛:エロス(男女の愛、あげたら貰う愛) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/371
372: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:04:00.90 ID:tNZaUbeJ ロシア語でつかわれる罪について 宗教的「罪」は、грех:グリェーフ(グレーフ)と呼ぶ。 使い方として ?しかたない損も半々に(責任も半分こに)грех пополам ?グリェーフを使う、若気の過ち грехй молодости 失敗・間違いの語を使う、若気の過ち ощйбки молодости ?彼を虐めるのは可哀想грех его(彼を)обежить アビジャ−チ(怒らせる:侮辱する)とあり、このことから、 法律ではなく生活上の罪、[を意味する。そこで]ロシア的な宗教的「罪」の使い方は 「神様を怒らせるような事をしでかした」「どっちの人間にもある過失」 「人生一度は誰もがする失敗」と理解できる。法律を破ったの意味ではない。 ロシア文学「罪と罰」で使われる「罪」は Пре−ступление:プレ−ストゥプレーニエ 越える−歩む(踏み越えてしまう)という 法律上の罪を意味する。 原語「プレストゥプレーニエ」は「越える」を意味する 「プレ」という接頭辞(せっとうじ)と 「歩む」を意味する「ストゥパーチ」という 動詞の合成語から派生した名詞で 原義は「ふみ越えること」の意味なのである。 ロシア語で「罪」をあらわす言葉には、このほかに 主として 神の掟を破った罪を意味する「グレーフ」という名詞があるが 「プレストゥプレーニエ」のほうは、 人間の定めた掟を「ふみ越えた」罪 つまり、犯罪なのである。 p429 ・・・ソーニャは自分のことを「罪の女」と呼んでいる。 この「罪の女」の原語は、 神の掟を破った罪を意味する「グレーフ」から派生した 「グレーシニツァ」である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/372
373: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:04:31.89 ID:tNZaUbeJ AI による概要 「罪と罰」は、フョードル・ドストエフスキーによるロシアの長編小説で、 貧しい学生が強欲な高利貸の老婆を殺害し、 その後に罪悪感と苦悩に苛まれる姿を描いています。 自己の「特別な人間」としての理論に突き動かされ犯した殺人の後、 主人公ラスコーリニコフは心理的葛藤に苦しみ、 やがて人権を侵害することの重大さを悟り、 ソーニャという女性との交流を通じて罪の意識を認め、 再生と贖罪の道を歩み始めます。 作品概要 作者:フョードル・ドストエフスキー(19世紀のロシア文学を代表する作家) 発表年: 1866年 舞台: 1860年代のロシア、ペテルブルク(サンクトペテルブルク) 主要登場人物: 主人公: 貧乏学生ラスコーリニコフ ソーニャ: 深い信仰心と厚い情を持つ娼婦 ポルフィーリ: ラスコーリニコフを疑い追い詰める国家捜査官 あらすじ 理論と犯行:頭脳明晰だが貧しい元大学生のラスコーリニコフは、 「非凡な人間は道徳的な規範さえも超越する権利がある」という 独自の理論に囚われます。 その理論を実践するため、彼は強欲な高利貸の老婆を殺害し、 その財産を世のため、人のために有効に利用しようと企てます。 予期せぬ事態と罪の意識: 犯行の際、偶然その場に居合わせた老婆の妹も殺害してしまい、 ラスコーリニコフは心に重くのしかかる罪悪感に苦悩し、 精神を病んでいきます。 再生への道: 彼は貧困にあえぐ家族や、 自己犠牲の精神を持つ娼婦ソーニャとの交流を通じて、 人としての「愛」や「悔悟」に触れます。 この経験から、彼は自らが犯した罪の重大さを認識し、 ソーニャの導きもあって、最終的には自ら罪を認め、流刑地へと向かいます。 作品の魅力とテーマ 心理描写: 主人公の葛藤や苦悩を鋭く描写しており、「現代の予言書」とも呼ばれています。 人間性の探求: 人間が持つ罪と罰、信仰、愛、そして再生という普遍的なテーマが描かれており、 人間の精神の奥深さを描き出した不朽の名作とされています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/373
374: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:07:38.56 ID:tNZaUbeJ AI Overview プラトンが著書『国家』で説いた哲人政治における国家は、 個人の魂の三つの要素(理性・気概・欲望)に対応する三つの階級から成り立っており、 これが理想国家の段階的な構造を示しています。 この階級構造の調和によって「正義」が実現されると考えられました。 哲人政治国家の三つの階級 統治者(哲人王) 役割: 国家全体を統治する者。 特徴: 個人の魂のうち「理性」が最も優れている人々で、真実と善の形相を知っている哲学者です。 徳: 「知恵」の徳を持つとされます。 教育: 哲人王は、真理を追求するための高度な教育(弁証法など)を徹底的に受けます。 目的: 権力や富のためではなく、善の知識に基づき、国全体の幸福と調和のために統治します。 守護者(軍人) 役割: 統治者を支え、国家を防衛する者。 特徴: 個人の魂のうち「気概」が最も強い人々です。 徳: 「勇気」の徳を持ちます。 教育: 哲人王と同様に、共同体的な生活を送り、訓練によって勇気や精神を養います。 生産者(労働者) 役割: 国民の経済的ニーズを満たす者。 特徴: 個人の魂のうち「欲望」が最も強い人々で、欲望に忠実です。 徳: 「節制」の徳を持ちます。 目的: 農業や職人仕事などの生産活動に従事し、国家の物質的な基盤を支えます。 国家の堕落の段階 プラトンは、理想国家が堕落していく段階についても述べています。 哲人政治が崩壊すると、国家は以下のような順序で堕落していくとされます。 名誉支配制(ティモクラティア): 哲人王による支配が失われ、名誉を重んじる軍人が支配する段階。 寡頭制(オリガルキア): 金銭欲が支配的になり、少数の富裕層が権力を握る段階。 民主制(デモクラティア): 貧しい人々が革命を起こし、自由を追求する段階。 しかし、過度な自由が秩序の崩壊を招きます。 僭主制(テュランニア): 民主制の混乱の中から、独裁者が現れて支配する最悪の段階。 この国家の堕落の過程は、 人間の魂の持つ徳が失われていく様子を反映しているとされています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/374
375: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:08:09.05 ID:tNZaUbeJ I Overview 哲人政治とは、 古代ギリシャの哲学者プラトンが著書『国家』で提唱した、 最高の知恵を持つ哲学者が国家を統治する政治思想です。 プラトンは、 政治的技術と哲学的な知識を兼ね備えた「哲人王」が国家を治めることが、 すべての市民にとって最大の幸福を保障する最善の政治形態だと考えました。 哲人政治の提唱者: プラトン 提唱の背景: プラトンは、無知な大衆による衆愚政治(デモクラシー)の欠陥を批判する中で、 国家を正しく導く指導者の必要性を訴えました。 理想の国家像: プラトンは国家を人間の魂になぞらえ、 魂の3つの部分に対応する3つの階級からなる国家を構想しました。 理性(知恵): 哲学者(統治者)が司る。国家全体のことを考え、知恵をもって統治する。 気概(勇気): 軍人(防衛者)が司る。勇気をもって国を守る。 欲望(節制): 生産者(庶民)が司る。節度をもって生活を送る。 哲人王の役割: 哲人王は、真実と善の形相(イデア)を理解する最高の知恵を持つ統治者です。 私利私欲にとらわれず、 国家全体の正義と共通の利益を追求するために、共同体全体を導きます。 哲人政治の実現方法 プラトンは、哲人王を育てるために徹底した教育制度の重要性を説きました。 若年期: 志願する者は、音楽、体育、数学などの基礎教育を受ける。 中年期: 幾何学、天文学、弁証法などを学び、哲学的な知識を深める。 壮年期: 哲学を修めた後、 15年間におよぶ実践的な政治訓練を積み、哲人王となる資質を養う。 哲人王の誕生: 50歳を超えて、 哲学的知識と政治的経験を兼ね備えた人物が哲人王として国家を統治します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/375
376: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:08:46.32 ID:tNZaUbeJ 哲人政治への批判と現代的意義 絶対的権力: 哲人王に絶対的な権力が与えられるため、 独裁政治や全体主義につながる危険性が指摘されます。 非現実性: 知識だけで人々を統治できるという考えは非現実的であり、 現実の政治で実現することは困難とされています。 プラトン自身が現実の政治家と関わり、挫折した経験も知られています。 現代的意義: 哲人政治の思想は、知性と道徳性を兼ね備えた指導者の必要性を問いかけ、 政治指導者のあるべき姿について考えるきっかけを与えます。 現代社会においても、 有識者や専門家の知識を政治に取り入れることの重要性について議論する上で、 哲人政治の思想が参照されることがあります。 プラトンの哲人政治は、単なる机上の空論ではなく、 理想の国家と統治のあり方を考察する上で、現在でも重要な視点を提供しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/376
377: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:09:16.17 ID:tNZaUbeJ イスラエル首相が国連演説、各国代表団退席 https://news.yahoo.co.jp/articles/08cb3f4146708904c36defe38139fe91a5337ec2/comments jdm******** 11時間前 石破の時はもともと人がいない状態だったが、 ネタニヤフは「自分が演壇に立ったと同時に大勢の人がゾロゾロ退席して、 拍手まで起きてる」のを目の当たりにしてどう思ったか。 いつものように反ユダヤ主義だとか叫ぶのかね。 イスラエル軍は大量のスピーカーをガザに持ち込んで、 ガザの人にネタニヤフの演説を無理やり聞かせたそうだけど、 ここがライブで流れてたらみんな少しは救われるだろうな。 さて、我が日本はちゃんと退席しましたか? まさか数少ない聴衆の一人になったんじゃあるまいな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/377
378: 神も仏も名無しさん [] 2025/09/27(土) 11:09:46.93 ID:tNZaUbeJ イスラエル首相が国連演説、各国代表団退席 https://news.yahoo.co.jp/articles/08cb3f4146708904c36defe38139fe91a5337ec2/comments ******* 11時間前 各国が友好的かつ、イスラエルがテロ組織ハマスを 壊滅させようとしてることに理解を示して、 ハマスの武装解除とガザ地区実効支配解除を願い、 ハマスに対して強く降伏を促しつつ、 同時に戦闘行為の停止と 交渉による武装解除達成支援をするとかいい出したら、 イスラエルにとってはむしろそっちのほうが困るだろう。 国家承認してテロに成功報酬を与えてくれる方が、 戦争継続しやすくて助かるまであると思うよw 10月7日の直後に各国がハマスに対して降伏、武装解除を要求してれば、 流れは変わったけど、 直後の安保理でパレスチナの国連大使がハマスのテロを正当化して、 安保理で非難声明も出さなかったからな。 あれで戦争本格化が決まった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1737176501/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s