[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 178 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 178 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
867: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:25:21.65 >>862 すまん、これ俺の話じゃなくて順位表ヲチしただけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/867
868: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:25:24.43 今のスレの平均かなり高そう 今アンケとったら黄~橙あるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/868
869: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:25:29.20 >>862 お前もレート差分ソートして墓参りしようぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/869
870: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:26:17.06 順位表で爆死してる暖色の墓参りしてるインコ毎ARC/AGCいるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/870
871: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:26:28.77 これ自体が典型かというと微妙だがそもそも寄与を考えるのが典型なので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/871
872: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:26:32.49 2007年生まれの赤だと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/872
873: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:26:51.94 ないです 典型D不可能EFで話題がABCに偏っているだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/873
874: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:27:16.62 C流石に二分探索には飛びつかなかったけど差分考えて苦しくなって逃亡 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/874
875: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:27:37.63 D、後ろから見るのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/875
876: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:28:06.97 >>870 毎回はいないぞ 前の双子回は爆死いなさそうだったから墓参りしてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/876
877: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:28:20.42 青上位ぐらいでも2時間フルでD解かせたら結構解けそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/877
878: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:28:23.55 順位表ヲチインコのせいで勝手に特定されてスレ民認定される人かわいそうすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/878
879: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:29:45.50 -100爆死してる人3人中2人ABC過学習型の青黄反復で笑う 逆に凄いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/879
880: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:30:40.71 インコ大王の極みということ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/880
881: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:30:42.61 後ろからというか挿入操作で考えると典型dp http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/881
882: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:31:49.52 ABCが双子回くらいの雑魚だったらDもっと解かれてるそんくらい簡単 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/882
883: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:32:10.76 Aは俺も引っかかったわ 逆にBは時間かかったけど一直線だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/883
884: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:32:40.38 うわあああああああ 早く次のコンテストやってくれ 冷えている状態に耐えられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/884
885: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:36:04.12 C青かーこれ解けないのやばい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/885
886: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:36:36.12 CのChatGPTのやつ見たけど、すごく微妙な感じ 寄与を求められるのがうれしいとわかってたら自力で一瞬で導出できるし、逆に寄与の使い方がわからないと活用できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/886
887: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:37:34.94 diff1990あるのに青にカテゴライズせんでも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/887
888: 仕様書無しさん [] 2024/05/19(日) 23:38:40.97 自分に厳しくいたいよね rate1990で自分を実質黄色コーダーと思ってたらキショいし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/888
889: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:38:43.26 来週のABC、GPT自動化使ってみたい感あるが対策されるんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/889
890: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:39:32.99 俺は一応作ったけど来週から禁止になるかも知れんのよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/890
891: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:39:52.48 ABがはまるからdiff1990は高く出てるので厳しくあるべきなのはかなりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/891
892: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:40:36.89 いつも当たり方針へのヒント出してくれるんならめちゃくちゃ嬉しいけど、的はずれな出力もかなり多いからな マジで自力でなんもわからんってなったときに方針もらうのはいいかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/892
893: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/05/19(日) 23:41:01.25 社長が来週は禁止しない、って名言してなかったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/893
894: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:41:35.42 今更新婚旅行なの遅すぎんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/894
895: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:41:50.18 新婚旅行ありがとう 暖色だけど(というかだからこそ)GPT試してみるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/895
896: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:41:55.56 新婚旅行するから仕事しないとかなんとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/896
897: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:42:06.98 B問題テストケースからn(n+1)/2から答え求まりそうと思ったけどハズレ方針だったのかな ACできないままコンテスト終了した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/897
898: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:43:10.84 簡単な例でちょっと考えればそんなわけないことくらい気付けるだろインコ野郎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/898
899: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:43:42.13 ぴえん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/899
900: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:43:54.15 本質はn(n+1)/2でぜんぜん合ってるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/900
901: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:44:06.73 nimさんクッソ強かったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/901
902: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:44:39.50 代替の場合は公差1の等差数列の和をせこせこ求めるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/902
903: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:45:19.02 B4つ場合分けするのもしかしてハズレ方針か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/903
904: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:45:20.33 nimさんChatGPT試してるらしいから感想聞きたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/904
905: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:45:39.69 当たり方針だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/905
906: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:45:40.53 ARCで暖色パフォ安定させるの難しすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/906
907: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:45:59.35 >>900>>902 やっぱそうだよねありがとう TLEして終わったけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/907
908: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:46:11.04 本質は等差数列(はみでるor範囲内にある) で等差数列求めて全体から引くかそのまま出力 どんな等差数列かは場合分け(A=Bか否か)で頑張るだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/908
909: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:46:37.14 普通にACできるって意味じゃ当たり もっと実装楽できるって意味じゃ外れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/909
910: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:46:43.73 TLEはどういう方針なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/910
911: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:46:51.86 Bは中受っぽい算数 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/911
912: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:47:10.72 黄色になった瞬間コンテストでない人たちへの冷笑止まらんwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/912
913: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:47:14.59 TLEとは一番無縁な問題では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/913
914: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:47:45.10 楽な実装ってなに 別解のポテトらしい変態包除のことじゃないよなまさか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/914
915: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:47:49.24 うむにくがいなければ4問コンテストだったのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/915
916: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:47:51.91 等差数列の長さを求めるために最小と最大の値を求めようとしてここがTLE http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/916
917: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:48:43.65 うむにくがゲーム性を決定していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/917
918: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:49:09.99 繰り返し二乗法知らないということか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/918
919: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:49:11.24 ねえ楽なBの実装ってなに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/919
920: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:49:27.98 4分でC解けるうむにく異常すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/920
921: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:49:58.28 ねーえー楽なBの実装しりたいしりたいしりたいしりたいおーしーえーてーよー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/921
922: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:51:15.05 一応厳密にはこれも4つに場合分けではあるか (max(A,B)+1 == Cの場合の数) + (max(A,B) == Cの場合の数)は簡単に求められます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/922
923: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:52:04.25 はあー?そんなのあたりまえじゃん その程度でもったいぶるなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/923
924: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:53:10.02 いや、4つに場合分けが外れ方針とか聞いてくるレベルなので、これに気づいてないのかと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/924
925: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:53:10.83 >>918 for (int i = 0; i < a3; i++) max3 += 9 * power(10, i); みたいなことやってて、max3が等差数列の最大値でpower関数内で繰り返し二乗法やってるんだけど、そもそもa3が大きすぎて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/925
926: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:53:14.64 規制テスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/926
927: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:53:59.91 >>924 それは確かに 煽ってすまん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/927
928: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:54:50.03 多分だけど10^(a+1)-1じゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/928
929: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:55:54.71 9999....9999 mod 998244353を出したい的な話かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/929
930: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:55:58.27 >>928 草 死にてえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/930
931: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:56:26.72 4桁以下の正整数の個数が知りたいのに 1-9, 10-99, 100-999, 1000-9999の総和を計算してる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/931
932: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:57:35.54 ちょっと草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/932
933: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:58:43.85 10^(a)-1か ミスった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/933
934: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/19(日) 23:59:01.87 俺もたまに自明O(1)をO(logN)とかで計算してしまうから気持ちは分かる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/934
935: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:00:29.69 突然脳がガイジモードになってしまうのはわかる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/935
936: 仕様書無しさん [] 2024/05/20(月) 00:00:32.57 テリーさんやべぇな AHCはあんなに強いのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/936
937: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:01:41.18 双子はAI分かってるのか? LLMがスケーリングするとか言ってる時点で頭痛が痛いんだが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/937
938: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:02:35.79 今回はどうか知らないけど、アルゴやってる最中に焼きなましが頭にちらつくのトータルでは結構思考の妨げになってそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/938
939: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:02:41.37 競プロerのLLM理解度が怖い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/939
940: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:03:05.64 AB両WA出た過呼吸状態で1AC死守するのは不可能なため http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/940
941: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:04:47.67 人間になれずにインコ大王のままこの世(競プロ界隈)を去ってしまう人の気持ちが分かってきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/941
942: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:05:24.98 ARC暖色diff安定させんのマジでどうやればいいの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/942
943: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:05:34.18 LLMにはスケーリング則が成り立つ、みたいなツイートなら別にそんなに間違ってないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/943
944: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:05:45.90 そういうことはフレンズさんに質問してみましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/944
945: 仕様書無しさん [] 2024/05/20(月) 00:09:28.71 ちんぽのスケーリング則 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/945
946: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:10:13.06 3完で満足してたけど2100超えるにはARC-D精進も必要だなこれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/946
947: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 00:11:28.83 GPT-4が出てから後は全然性能の向上を実感しないんだがほんとにスケーリング則成り立ってるんだろうか GPT-4もopusもGPT-4oも大差がないように感じる もう頭打ちしてたりしない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716032602/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s