[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 178 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274
(1): 2024/05/19(日)01:05 AAS
数理的な問題解決が出来るようになるのは多分だいぶ後だろうね、ポジショントークとかじゃなくて現状をみるに
逆にいうと原義やるだけの業務はもう需要なさそう
275: 2024/05/19(日)01:05 AAS
競技としてなら大会で順位表絡むレベルになるまで生きそうだけど就活文脈だと寿命無さそう
276: 2024/05/19(日)01:05 AAS
普通にこどふぉがあればいいです
国際社会の未定義動作は恥ずかしいので英語を勉強しましょう
277: 2024/05/19(日)01:06 AAS
たまにReact書かされるけどCopilot入れるだけでコーディングのストレスが激減するから非本質のコード書くときはもう手放せないね
本質(数理分野)はまだまだなんだろうけど
278: 2024/05/19(日)01:06 AAS
結局学歴が支配的になってくるので、(TKNDKS+)UTの学歴くらいは掴んでおけ
279: 2024/05/19(日)01:07 AAS
チェリーピッキング的な例出されてもな
社会が変わるってのはそういう次元じゃなくてどんどん未解決問題が刈り取られるような状況
280: 2024/05/19(日)01:07 AAS
結局インコ業務のみ駆逐されてインコだけが損をするオチ
281: 2024/05/19(日)01:07 AAS
社長たまらずIBMとGoogleに喧嘩を売る
282: 2024/05/19(日)01:08 AAS
マジでARC暖色diffをAIが安定して解けるようになるんだったら、それこそシンギュラリティだよ
283
(1): 2024/05/19(日)01:08 AAS
外部リンク:deepmind.google
284: 2024/05/19(日)01:08 AAS
茶色の人E解くの早いなあ
好き
285: 2024/05/19(日)01:08 AAS
社長、さすがに効きすぎている
286: 2024/05/19(日)01:08 AAS
やばい楽しすぎる、AIすごいな🤗
今まで得意なことと苦手なことかなりはっきりしてたけど、苦手なことも強制的に5段階中3まで引き上げてくれる
287: 2024/05/19(日)01:09 AAS
無限の猿理論と同じで、そりゃ一つくらいは運良く当たる
288
(1): 2024/05/19(日)01:09 AAS
>>274
それずっと言われていたが、ここ2年の進化スピードの急カーブみたら後2,3年だろうな
289: 2024/05/19(日)01:09 AAS
安定して数理的な難問を解けるようになるかっていうのが大事
290: 2024/05/19(日)01:10 AAS
AIとレスバする意味ないしここも終わりだな
291
(1): 2024/05/19(日)01:10 AAS
>>288
LLMの論文読んでね高卒インコくん
arXivからも読めるからね
292: 2024/05/19(日)01:11 AAS
競技研究やるか
arXiv精進から
293: 2024/05/19(日)01:11 AAS
>>283
未解決問題解いたってこと?
294: 2024/05/19(日)01:12 AAS
正直AIの予測は仕組み理解してるかどうかほぼ関係ない気がする(まつーおの動画や画像、言語タスクの予想空振りを見ながら)
295: 2024/05/19(日)01:12 AAS
社長がGPTを見くびりまくってるの草
急に強くなったらどう思うんだろ
296: 2024/05/19(日)01:12 AAS
むしろGPT4oで数理能力の向上は減速しているという見方もあるけど
3.5→4はすごかったけど、4→4oはそうでもない
学習データが飽和しつつあるから、スケーリング則的に頭打ちが近づいているし、アプローチ変えないとインコ人間境界線の突破は難しい
297: 2024/05/19(日)01:13 AAS
まあゲームチェンジャー的なモデルとか理論が生まれたら現状が大きく変わるのはそう
ただ今のモデルだと確実に数理的なタスクは厳しいのだけは言える
298
(1): 2024/05/19(日)01:13 AAS
>>291
最新の論文読もうぜ
299: 2024/05/19(日)01:14 AAS
4oは数理的なタスク能力が下がってるらしいから、何かしらデータ食わせまくると逆効果になるみたいなのがあるんだろうな
過学習ではないけど
300: 2024/05/19(日)01:14 AAS
ここでAIを上げてるやつもAIだから
301: 2024/05/19(日)01:14 AAS
>>298
貼ってね
302: 2024/05/19(日)01:14 AAS
alphacode2もLLMをスパコンでめちゃくちゃ働かせました!みたいなアプローチだから、アルゴリズム的な工夫がないと頭打ち
303: 2024/05/19(日)01:14 AAS
kaggleやるかあ
スレ民でチーム組もう
304: 2024/05/19(日)01:15 AAS
GPT4以降はモデルの推論力向上というよりは他にできること増やしたり速度あげたりコスト下げたりしてるだけだからな
305: 2024/05/19(日)01:15 AAS
データドリブンからの脱却がポイント
データドリブンであるうちはインコ大王が上限
306: 2024/05/19(日)01:15 AAS
googleが撤退したのもそりゃそうだよなっと
307: 2024/05/19(日)01:16 AAS
結局自動証明みたいなのもあまり発展してないしなあ
308: 2024/05/19(日)01:16 AAS
そう、現状では論理パズル能力では高度な人間には劣るとしても、知識量的には人間なんか比較にもならないぐらい賢いし、
どうやって省エネ化するか、に今はより注力されてる気がするよ

スマホみたいな小さい端末に載せてオフラインで動かすとか、1 bit LLM で高速化とかな
309: 2024/05/19(日)01:17 AAS
インコにとってはABCとその他の問題の質とか傾向の違いがわからないんだろうな
310: 2024/05/19(日)01:18 AAS
インコ人間境界線、実に有意な線引きで素晴らしい
このスレはいつも本質を突いてるよ
311
(1): 2024/05/19(日)01:19 AAS
競プロみたいなAIの苦手分野と思える競技ですら、AIが勝てるようになったらマジで人間はやれることなさそう
312: 2024/05/19(日)01:19 AAS
AIのせいで競プロが崩壊するより先に俺の仕事がなくなる模様
313: 2024/05/19(日)01:19 AAS
自立して問題解決ができるってことだからねえ
本当に全部任せられちゃう
314: 2024/05/19(日)01:20 AAS
その頃には一部を除いて大半の人が職を失ってるため
315: 2024/05/19(日)01:21 AAS
ジョン・タイターです
2100年から来ました
未来の世界には肉体労働とセックスワーク、上位層のAI研究者しかいません
俺も、今はウリをして生計を立てています
こんな生活続けてたらマジに狂うな、俺
316: 2024/05/19(日)01:21 AAS
まあロボット買うより人間のほうがずっと安いから職はなくならないだろ
コード吐き出すだけとかのポジションはなくなるかもしれんが
317: 2024/05/19(日)01:22 AAS
人間だと割安なジャップでも500万円/年 ほどはあげないといけないのに、ロボットより人間のほうが安いと?
318: 2024/05/19(日)01:23 AAS
円安だからロボットの方が高価だよ
319: 2024/05/19(日)01:24 AAS
ジャップは安い
320: 2024/05/19(日)01:24 AAS
お気持ちでの議論じゃなくてもうちょっと論文とか貼ったりした根拠に基づいた書き込みをしてほしい
321: 2024/05/19(日)01:26 AAS
5chは便所の落書きです
322: 2024/05/19(日)01:30 AAS
4oの数理能力が微妙なのはまだ論文化されてなさそう
一応、GSM8k(数理能力用ベンチマーク)とかでは強いことになっているけど、そもそもそれが過学習で上がりやすいインコ仕様のベンチマークで最近問題になっている(MSのphi-3はもろ過学習してて失笑されている)
有志がそれとは独立したデータセットで測ったところ、4よりスコアが低下している
323: 2024/05/19(日)01:32 AAS
G推移律が効いてるのかあ
324: 2024/05/19(日)01:32 AAS
競プロerのABC過学習とかいう表現、意外とLLMの本質を突いていて面白い
325: 2024/05/19(日)01:33 AAS
とりあえずABC-EFを解けた、というのが最新の実績値ですね
326: 2024/05/19(日)01:35 AAS
openaiはそもそもモデルの詳細を明かしてないだろ
327: 2024/05/19(日)01:36 AAS
モデル公開してないけど、GPT系列のモデルの性能をprobeするような論文はKLUerに並に大量発生してるし、4oも多分でまくる
328: 2024/05/19(日)01:38 AAS
逆に推移律と最適化と来たらdilworthですよね
329: 2024/05/19(日)01:41 AAS
年内に、ABCをGPTで全完した、っていうユーザが現れる回がありそうな気がするな
330: 2024/05/19(日)01:42 AAS
Gが既出高度典型だったらあり得るんじゃね
逆にインコ人間境界線より手前は防衛しきれなくてもおかしくないよ
331: 2024/05/19(日)01:53 AAS
ポジショントーク&煽りポストまだ続けてて笑う
まあ社長としては有能かもしれん
332: 2024/05/19(日)02:00 AAS
Gが完全既出だった回とか過去に何回かあるのでまあ可能性は0ではない
333: 2024/05/19(日)02:01 AAS
AHCがAI大得意ってことはないだろうから、ワンチャンAHCをメインに移行するのかも
334: 2024/05/19(日)02:03 AAS
娯楽としての競プロ観戦ってもう運営は諦めた感じなん?
335: 2024/05/19(日)02:04 AAS
何でここで質問するんだか 直接聞いてこい
336: 2024/05/19(日)02:07 AAS
社長の感覚だとABC早解き7完でAIが人間に勝つのは三年後に起きてもおかしくないらしい
まあそれはインコ側の領域だからな
337: 2024/05/19(日)02:08 AAS
いや、ここって準公式のフォーラムみたいな感じだと認識してたけど、みんな見てないの!?
338: 2024/05/19(日)02:13 AAS
むしろ日本の競プロフォーラムの中心地はここ
Xはおまけみたいなもん
339: 2024/05/19(日)02:16 AAS
GPT課金しようかなあ
競プロ用ではないけど
340: 2024/05/19(日)02:17 AAS
結局それでもratedインコしか影響受けてないのでどうでもいいm
341: 2024/05/19(日)02:19 AAS
GPTが水パフォ取れるようになってるけど、GPT公認煽りの所詮お前は緑程度の人間なんだよっていうのも味が出てくるな
342: 2024/05/19(日)02:27 AAS
論文精進おもろい
343
(1): 2024/05/19(日)02:39 AAS
>>311
コミュニケーションとかはAIには絶対出来ないからエンジニアの仕事は無くならない
344: 2024/05/19(日)02:41 AAS
GPT4oのデモ動画見る限り、ジェネルシより100倍ぐらい話通じてて対人コミュニケーションできそうだったぞ
345: 2024/05/19(日)02:50 AAS
>>343
出来ないの根拠は?
確実に数理的問題を解くよりは出来るぞ
346: 2024/05/19(日)02:51 AAS
ratismに毒されすぎて自分のレート未満の人の解説記事疑って読むようになってしまってる
347: 2024/05/19(日)02:52 AAS
いつの間にか解説記事書いてる人が下のレートになってたりして
348: 2024/05/19(日)02:57 AAS
マジで汎用人工知能すぎ
逆にロボット技術は生産性も技術も低いから人間がやるのウケる
349
(1): 2024/05/19(日)02:58 AAS
なんで雇う側じゃないchokuが就職に影響ないですって断言できるのか分からん
350: 2024/05/19(日)02:59 AAS
Twitterリンク:e869120

スレ民と完全に同意見・同根拠で笑う
Twitterリンク:thejimwatkins
351: 2024/05/19(日)03:17 AAS
そりゃ断言した方が得をするからね
352: 2024/05/19(日)03:17 AAS
>>349
ポジショントーク
353: 2024/05/19(日)03:18 AAS
競プロから潔く撤退したマスくんは賢い
354: 2024/05/19(日)03:22 AAS
撤退ではなく敗走定期
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s