ゲームを個人開発って無理ゲーじゃね (139レス)
上下前次1-新
25: 2023/01/22(日)13:54 AAS
倉庫番とかなら作れるけど今どき倉庫番で遊ぶ人いるのかな
26: 2023/01/22(日)13:57 AAS
おらぬ
DS版も結局発売されなかった
27: 2023/01/22(日)14:28 AAS
倉庫番はそんなにいないかもしれないけど、
マリオやテトリスなら遊ぶ人いるようだ。
昨日もどうやらマリオ3やってたチューバーがいたようだし。
28: 2023/01/22(日)15:19 AAS
倉庫番は比較的単純なパズルに思え
少年たちが難しさを競っていたが
外人によって倉庫番の数学パズルとしての真の姿を見せられてみな気が萎えてしまった
外部リンク:aymericdupeloux.wixsite.com
29: 2023/01/23(月)13:00 AAS
同人ゲームの制作の情報をネットで検索してみると
ツクールなどスクリプトエンジンがあって
素材を作って・加工して、文章を作ってスクリプトを用意して調整すると
30分で終わるアドベンチャーゲームに300-500時間
マンパワーが必要そうだ
30: 2023/01/23(月)13:17 AAS
テキストアドベンチャーでいいよ
面白ければどこかが3Dにしてくれるよ
31: 2023/01/23(月)13:20 AAS
テキスト書くのも大変だぜ
シナリオなんてしんどいわ
32: 2023/01/23(月)20:43 AAS
エロ小説書いてるけど
以前書いたやつと辻褄合わせるだけでウンザリする
一話完結にするべきだった
33: 2023/01/23(月)22:42 AAS
龍が如くは1で完結にしといたほうが良かったな。
34: 2023/01/24(火)12:05 AAS
細かいことが気になっていく
2Dドット絵のゲームにおいて
右を向いているときに右手で剣をふるっているキャラは
単純なドット絵の左右反転では
向きを左に切り替えると瞬間的に左手で剣をふるっている
シューティングゲームでは
敵のヘリが左に進むときに左に機関銃を装備していても
省2
35(1): 2023/01/24(火)12:44 AAS
ドットは絵の用意が大変そう
3Dは簡単
36: 2023/01/24(火)13:30 AAS
デザイナー曰く、2D絵の差分作成の分が3Dだとテクスチャ描き、ボーン入れ、モーション入れに変わるだけで、工数はほとんど同じらしいぞ
37: 2023/01/24(火)15:36 AAS
経験者が4人くらいいればどうにかなるみたいだな
38(1): 2023/01/24(火)16:09 AAS
>>35
モデルやモーション大変だろ
39(1): 2023/01/24(火)18:43 AAS
俺は絵もかけて音楽も作れて文章も書けてプログラミンもできる
でもゲームに興味がない
なんでやろ
40: 2023/01/24(火)19:11 AAS
>>38
すでにアセットがあるから楽
使い回せるし
41: 2023/01/24(火)19:12 AAS
>>39
わかる
俺もゲームすぐ飽きちゃうけどゲーム作ってるわ
42: 2023/01/24(火)23:00 AAS
文書書けるのに小説書くのは無理だろ
それと同じ
43(1): 2023/01/24(火)23:09 AAS
量子力学における二重スリット実験の結果を見て、ふと私が考えた事。
私が思うに、この世界は外側の人間が設計した仮想現実系のゲームか何かの中なのかも知れない。
私達の大半はゲームのNPCというか…、ただのモブキャラ的な人工知能で、
時と場合により 外側の人間が私達の中から任意の誰かを選択してPC(プレイヤー・キャラクター)として操作するの。
私達があまり意識していないだけで、日常生活の至る所にバグやら不具合やらがゴロゴロしてんだわよ。
俗に言う『科学で説明不可能な怪奇現象』もバグや不具合の類。
そうそう。「バグ」で思い出したのが、お風呂掃除中に起きた『抜け毛消失バグ』だわ。
省4
44: 2023/01/25(水)17:57 AAS
ペットボトルが空中で静止してるバグなら見たことある
45: 2023/01/25(水)21:50 AAS
>>43
その仮説には二重スリット実験よりホラー映画「リング」続編のオチの方がしっくり来そう
46: 2023/01/28(土)13:33 AAS
PCゲームならmod開発に力を入れる人もいる
47: 2023/01/31(火)17:31 AAS
むかしhspって言語で作ろうとしたなあw
ノベル系のゲームでも作ってみよかな
48(1): 2023/01/31(火)20:57 AAS
プログラマがアセンブラでプログラミングして動かしていた時代
↓
プログラマがライブラリーを呼び出して調整していた時代
↓
プログラマはゲームのスクリプトエンジンやマップエディターを開発していて
スクリプトや素材(音楽・絵)やその調整はプログラマ以外が行っている時代
49: 2023/01/31(火)21:04 AAS
RPGツクール使っても難しいもん
50: 2023/01/31(火)21:37 AAS
>>48
アセンブラで書いてた時代にだって、絵や音はプログラマ以外がやってたぞw
51: 2023/01/31(火)21:38 AAS
そう、アセンブラで俺様スクリプト言語作ったわ
52: 2023/01/31(火)22:23 AAS
中世ファンタジーの山小屋で主人公が扉を開ける
自動ドアのように開いて自動ドアのように閉じる
昔はグラフィックがしょぼいからそれっぽいだけでいいけどグラフィックがリアリティを持つと不自然さが目立つ
53: 2023/01/31(火)22:27 AAS
今ある3Dゲームだってキャラがドアにめり込むだろ
54: 2023/02/01(水)19:00 AAS
テキスト画面とビープ音の8001が懐かしいねぇ。
あのころはまだアセンブラなんて出来なかった。
55: 2023/02/05(日)19:30 AAS
無料素材・グラフィックでも
・解像度やアスペクト比が違うので調整が必要
・頭身・バランスの調整
・陰影の陰のつけ方
・輪郭線が黒、濃い色、均一、不均一などの統一
結局時間がかかる
56(1): 2023/02/11(土)08:22 AAS
キャラものじゃないと認めないやついるよね
しかも好きなアニメじゃないとダメという好き嫌いの激しさ
57: 2023/02/11(土)08:48 AAS
バンパイアサバイバーのメモリ管理どうなってるのか知りたい
58: 2023/02/11(土)14:40 AAS
アセットも盗用が含まれていることがあるし安心できないな
こんなクソ作者は全品返品して損害を被るべき
59: 2023/02/12(日)18:02 AAS
>>56
キャラものじゃないと売れないからだろう。
ゲハでは「何が好きかより、売上を語れよ」という言葉があった。
60(2): 2023/02/12(日)20:03 AAS
オリジナルキャラで何が悪いのか
61: 2023/02/12(日)20:22 AAS
>>60
知名度が無い=売れない
62: 2023/02/12(日)20:41 AAS
すでにキャラがバズってりゃ、ゲームがクソでも売れるけど、
キャラがオリジナルだと、ゲームがバズんなきゃいけないからねぇ。
ナムがバンの手下になってしまったというのはそういうこと。
63: 2023/02/13(月)17:36 AAS
呉ソフトの社長
64: 2023/02/13(月)22:11 AAS
>>60
オリキャラでも大衆に刺さるような魅力があればおk
あとはセルフブランディング
65: 2023/02/13(月)22:36 AAS
絵、音楽、とんでもないアイディア、とんでもない技術
どれかがぶっ飛び抜けていれば注目はされるだろ
プログラマなら技術で勝負したいけど、現実的なのはアイディアだよな
他にないゲーム
ほぼ出尽くしてるだろうから難しいよな
66: 2023/02/14(火)10:21 AAS
Wordle は数億円で売られたわけだが
アイデアさえあれば1ヶ月で実装できる
67: 2023/02/14(火)12:45 AAS
良いアイデアであってもそれがバズるかは別問題
いずれにせよ場数の多さは重要かもね
68(1): 2023/02/21(火)04:37 AAS
kenshiって一人で開発してたよね?
3Dオープンワールドを一人で開発とかキチガイだなw
69: 2023/02/21(火)06:04 AAS
それくらいやれないと伝説にはなれないだろ
70: 2023/02/21(火)13:25 AAS
>>68
プログラマは一人っぽいね
シナリオ 3人
音楽 1人
3D 5人
プログラマ 1人
コンセプト 1人
省3
71: 2023/02/21(火)13:30 AAS
ちがった
開発チーム24人+上記ボランティア
72: 2023/02/27(月)21:58 AAS
初期には一人で作っていたけど
どんどん増えてなのか
某国の女性一人が家電製品を大量に一気に開発と同じでただの宣伝なのか
73: 2023/03/10(金)12:48 AAS
ハイスクールシュミレーターとか、さくらスクールシュミレーターがすごかった
74: 2023/03/10(金)12:54 AAS
テトリスとか
75(4): 2023/03/10(金)20:42 AAS
俺の友達がUNO的なカードゲームを個人開発して1個500円くらいでSteamで売ったけど見た感じ20人くらいしかダウンロードしてないわ
私見を述べるなら宣伝が弱くてそもそも認知されてなかった感じだが
76: 2023/03/10(金)21:43 AAS
カードゲームってちゃんとこれを理解するぞって心構えがないと無理くね?
戦う女の子で釣らないと難しい
77: 2023/03/10(金)21:57 AAS
ルールもよくわからんゲームに500円はハードル高いな
78(1): 75 2023/03/10(金)22:21 AAS
ルールは分かりやすいと思う
プレイ動画が掲載されてるしカードには出したらどんな効果があるか書いてある
UNOみたいに順番に1枚ずつ出してくだけ
79: 2023/03/10(金)23:08 AAS
>>78
いやだからよ
プレイ動画なんてふつー見て理解するまで行かねって
80: 2023/03/10(金)23:41 AAS
普通の人はリンクすらクリックしない
81: 75 2023/03/11(土)00:47 AAS
多分想定してる客層が違うわ
買おうと思ってない奴に売ろうとしてない
Steamとかで「なんか安く買える面白いゲームないかな〜」って探してる奴に訴求してる
82: 75 2023/03/11(土)00:56 AAS
すまん違った
なんかユーチューバーにプレイしてもらってたから積極的にゲームを探してない人にも訴求してたわ
動画を見た人に関してはルールは伝わってる
83: 75 2023/03/11(土)01:01 AAS
本人じゃないからあんま適当なこと言わんようにするわw
じゃあの
84: 2023/03/11(土)08:48 AAS
だいたいオフラインゲームなんてまったくやる気ないし
オンゲーも時間ばかりかかって人付き合いあると疲れるし
ブラゲーだけやるので精一杯
個人製作のゲームなんてよほど面白くないと誰もやらん
85: 2023/03/11(土)09:18 AAS
作ったゲームを他人にプレイしてもらう必要などない。
「インベーダーを作ってみた」とか言って、
チューブにでも動画をウプすればいいんだ。
ホロライブなどのチューバーもゲーム実況ばっかりだしね。
インベーダーを実況してたチューバーって誰かいたっけか?
86: 2023/03/11(土)19:18 AAS
ポッコティーニ
87: 2023/04/04(火)20:17 AAS
スーパーマリオの「クリボー」の左右反転表示させることで歩ているように見せかける。これにより一枚絵ですます
昔のゲームはどれだけ
省メモリー・省ROMにしてそれっぽくするか
今のゲームは
どれだけ省工数でそれっぽくするか
で悩むのだろう
ゲームクリエーターの僕ちゃんが凄いことを考えても開発が追い付かないこともある
省1
88: 2023/04/20(木)02:37 AAS
アンダーテイル、ドキドキ文芸部ってUnity製なんかね
ヒットしたインディーズゲームのフレームワークに詳しくなりたいわ
ゼロイチで作ったゲームがどれくらいあるのか知りたい
89: 2023/04/20(木)07:42 AAS
両方違います
90: 2023/04/20(木)10:04 AAS
詳しくなりたかったら今すぐ勉強すればいいじゃん
91: 2023/04/20(木)11:06 AAS
UndertaleはGameMakerStudioじゃね
日本だと知名度ないけど慣れればお手軽そうではある
92: 2023/04/20(木)17:09 AAS
俺はストーリー考えるのも無理やわ
テキストエディタだけで出来るのに
93: 2023/04/20(木)18:26 AAS
ストーリー考えるの面倒くさいからChatGPTに丸投げしたい
プログラミングだけやっていたい
94: 2023/04/21(金)11:35 AAS
ストーリーなんて
「村を襲った鬼を倒しに行く」だけでOKだ
95: 2023/04/21(金)18:40 AAS
村を襲った鬼を倒してクリアしたら、
なぜか次はその鬼が仲間になって
別の鬼を倒しに行く有様。
もう、アホかと、バカかと。
96: 2023/04/21(金)19:09 AAS
AIで遊んでみた係の動画とか見てるとよっぽど革新的な話にしたいとかじゃなきゃ
ストーリーはもう普通に任せられそう
97: 2023/04/24(月)23:46 AAS
ゲームが高性能になっているが開発規模は減っていない
それどころか増えている
もっと簡単に作れるようにならないのか
98: 2023/04/25(火)06:41 AAS
ゲームの規模がデカくなってるからねぇ。
龍が如くとか、もうスゲーことスゲーこと。
あれ多分、開発費で100億とかかかってるよね。
99: 2023/04/27(木)08:41 AAS
映画制作は1人じゃ無理って言ってるようなものだよ
iPhoneがあれば誰でも1人でつくれる
100: 2023/04/27(木)08:43 AAS
作品と呼べるものが作れるかどうかじゃね?
101: 2023/04/27(木)09:31 AAS
ブロック崩しやゲーム電卓ぐらいなら作れるさ。
102: 2023/05/01(月)20:24 AAS
そのレベルならAIでも作れそう
103: 2023/06/30(金)04:54 AAS
俺にはゲームを作る才能はないようだ
ブログばかり書いてたらしょーもないプログラムしか作れなくなってきた
104(1): 2023/07/11(火)03:18 AAS
正統派が厳しければ時事ネタで行くのはどうだろう?
イーロンマスクがTwitterを滅ぼすゲームとか
105: 2023/07/16(日)23:39 AAS
不謹慎ゲームを作ろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s