[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 87 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2022/02/22(火)15:36 AAS
そもそもどんな業務でこの問題を解く必要があるのか全くイメージできない
206: 2022/02/22(火)15:37 AAS
別に競プロに限らず情報系ならネカマアカ作って質問しまくれば勝手にオタクが仕事上の難問をバンバン解決してくれるからな
社会典型だぞ
207: 2022/02/22(火)15:38 AAS
ネカマになってABCの問題を質問しよう
208: 2022/02/22(火)15:54 AAS
競プロ界隈にいるのか知らんけどIT界隈にそういう人たくさんいそうだな
209: 2022/02/22(火)15:55 AAS
水diff解けなかった...4のう
210: 2022/02/22(火)15:57 AAS
ABC240のfでbの数列がaの数列の微分になってるのってすぐに気づけるもんなのかですわ
211: 2022/02/22(火)16:12 AAS
累積和取ってるんだから積分だろ
言われてみればそれはそうってなる
212: 2022/02/22(火)16:20 AAS
言われてみればそうってのはそうなんだけど、問題文読んでるときにその発想出てこなかったですわ。典型なのかしら
213: 2022/02/22(火)16:24 AAS
気づいても何も嬉しくなくない?
214: 2022/02/22(火)16:29 AAS
bはaの微分ってfriendsさんのツイート見るまで、そもそも問題の建てつけが理解できませんでしたのよ…
215: 2022/02/22(火)16:30 AAS
気づかなくても解けるから大丈夫だよ
216: 2022/02/22(火)16:48 AAS
O(M)解を書いて睨めば計算量落とせるから微分しらなくてもなんとかなると思う
217(1): 2022/02/22(火)16:57 AAS
chokudaiには知ってることにはなんでもかんでも言及するという性質があるので、政治とかに関して中途半端に興味と知識を持つのは逆に危険だからやめた方がいいと思いました
218: 2022/02/22(火)17:01 AAS
政治レスバしたいならここが一番だからな
219: 2022/02/22(火)17:01 AAS
そんな簡単なことにも一瞬で気づけない人も世の中にはたくさんいるから、緑色以下の人もたくさんいるんだなあ
220: 2022/02/22(火)17:02 AAS
>>217
ひろゆきと同じタイプの人間だよな
221: 2022/02/22(火)17:07 AAS
微積の知識なくても数列の和の公式使ってたまに場合分けすればとけると思うの
222: 2022/02/22(火)17:08 AAS
ckdiが炎上したらほんとに競プロも打撃受けそうだ
223(1): 2022/02/22(火)17:10 AAS
最大最小は微分を見るって高校数学センターレベルの典型だと思うんだけど...
224(1): 2022/02/22(火)17:10 AAS
令和の虎参戦してポーカーしてたら危なかったな
225: 2022/02/22(火)17:18 AAS
>>223
競プロが扱うジャンルって基本的に離散数学だからわざわざ微分の概念持ち込む必要ないじゃん
226: 2022/02/22(火)17:23 AAS
>>224
賭けポーカーみたいな勝負事は絶対のめり込むからな
227: 2022/02/22(火)17:32 AAS
英国はコロナ規制全面廃止か他国も追随するのかねえ
228: 2022/02/22(火)17:39 AAS
>>195
三項演算子の優先順位間違えてた…
Cudaで出来るだけ速くみたいな気持ちだったけど、自分で考えます…
229: 2022/02/22(火)17:39 AAS
イギリスでコロナ規制撤廃ならテニス界最強の反ワク男ジョコヴィッチがウィンブルドン出場可で大勝利じゃん
競プロ界最強の反ワクゴリラが勝つ日も近いな
230: 2022/02/22(火)17:41 AAS
累積和と積分を同一視するの無益通り越して有害であるとさえ思うわ 別物じゃん
231: 2022/02/22(火)17:44 AAS
文系のボクらにとっは有益なんだよ
232: 2022/02/22(火)17:45 AAS
いわれてみればって思わなくもないけど確かに別々にちゃんと考えたほうがよさそうだ
233: 2022/02/22(火)17:57 AAS
ふわっと差分と微分は似てるねぐらいのアナロジーは厳密に数学やってる人でもやるものだろ
234: 2022/02/22(火)18:01 AAS
競プロ界のジョコビッチがスレ長ってマジなのですか?
235: 2022/02/22(火)18:04 AAS
数学厳密にやってない人が極限操作に関する理解があやふやなまま適当なアナロジーで数学をバグらせるのが問題って話なのでは
236: 2022/02/22(火)18:05 AAS
微分積分は良いとして穴ロジーってなんだよ難しい言葉つかわないで
237: 2022/02/22(火)18:07 AAS
数列に対してリーマン積分が使えるわけではないしな
でも離散的になるだけなので特徴は捉えられる
238: 2022/02/22(火)18:07 AAS
ホモの論理をホモロジーっていうしアナロジーは穴の論理だね
そのぐらいの類推はできなきゃだめだろ
239: 2022/02/22(火)18:10 AAS
数学を学びたいんじゃなくてレートを上げたい、ただそれだけ
240: 2022/02/22(火)18:15 AAS
じゃあおれといっしょに不正erになろうぜ
241: 2022/02/22(火)18:16 AAS
ごめん、既に仲間がいるんだ
242: 2022/02/22(火)18:21 AAS
先天的に頭がいいやつはソロ不正er認定してええか?
243: 2022/02/22(火)18:29 AAS
知り合い達が解法共有してるんだけど発覚しようがないからやめる気なさそう
密告したら恨まれそうで怖い
こういう不正は山ほどあって影響はかなり大きいのだろうなぁ
244: 2022/02/22(火)18:31 AAS
AtCoderのレートなんて所詮その程度の信頼性だよ
不正できるようになってるんだから不正したもん勝ちに決まってるだろ
245: 2022/02/22(火)18:33 AAS
おまえが知ってるってことはきっと他のやつも知ってるよ
証拠揃えて密告しよう
246: 2022/02/22(火)18:34 AAS
信頼できる友達がいないと不正できないから、競プロは実はコミュ力測定器としても機能している
素晴らしいレーティングシステムだ
247: 2022/02/22(火)18:34 AAS
結局オンサイトerしか信用できないのにオンサイトが二年近く開かれてないというね
248: 2022/02/22(火)18:36 AAS
人間って一度ズルしてばれなかったら、ずっと同じことを繰り返しちゃうもんだからな
どんぐらい不正erいるんだろ
249: 2022/02/22(火)18:36 AAS
仲間内不正erのレートってせいぜい黄色くらいだろ?
どうでもいいわ
250: 2022/02/22(火)18:37 AAS
ゲームに不正は付き物だけど運営が不正対策に力入れるのも当然
なおA社に至っては、、、
251: 2022/02/22(火)18:38 AAS
一緒に解法を共有する同レベルの友達がいるなら、問題は順番に解く必要がなくて、ICPCみたいに手分けして考察するようになるよね
252: 2022/02/22(火)18:39 AAS
ソシャゲネトゲやってたら分かるけど、現実は規模の小さい不正はスルーする運営が殆どだろ
別にAtCoderを擁護している訳ではないが仲間内不正なんてどうでもいい事に貴重なリソース割くな
253: 2022/02/22(火)18:40 AAS
ゲームなんだから不正したもん勝ち
254: 2022/02/22(火)18:40 AAS
ボクのレートに影響あるのでどうでもよくないです
255: 2022/02/22(火)18:41 AAS
でも青とか水ぐらいの人間に価値ありますって言って出荷する商売してるわけで、黄色以下の不正erは雑魚だからどうでもいいみたいな姿勢で本当に大丈夫か?
256: 2022/02/22(火)18:41 AAS
AtCoderはそもそも本人確認するすべがなくて、
持ち主が誰なのかわからないアカウントなんて無限にあるんだから、なりすましだって超余裕だ
いますぐにでも暖色を名乗れるぞ
257(1): 2022/02/22(火)18:42 AAS
そのレートがどうでもいいものなんだよ
根本から考え直せ
258: 2022/02/22(火)18:42 AAS
黄色が二三人いたところで橙になるとは思えないけどな
259: 2022/02/22(火)18:44 AAS
普段の呟きで競プロ力は割と推し量れるから、信用がほしかったら呟いとけ
一色ぐらいなら誤魔化せても緑の知的水準で暖色に擬態とか無理だから
260: 2022/02/22(火)18:44 AAS
Ratistは不正に厳しいな
大事なものを汚されるとそりゃ怒るよな
261: 2022/02/22(火)18:45 AAS
>>257
AtCoderのビジネスモデルが崩壊してガイジの遊び場がなくなっちゃう
262: 2022/02/22(火)18:45 AAS
不正しないほうが悪い
不正erを咎めるやつは信頼できる友達がいないだけだろ
263: 2022/02/22(火)18:47 AAS
俺に毎月2万円払ってくれたら誰とでも友達になってあげるよ
264: 2022/02/22(火)18:47 AAS
不正を働くような奴はいつ仲間を裏切るかわからないよねぇ
265: 2022/02/22(火)18:47 AAS
極端な話、赤コーダーとともに不正し合えるような人間関係を築けるような人間は、社会で起こるあらゆる問題を似たように人脈作りで解決できる
むしろ不正erこそ役に立つといえるだろう
266: 2022/02/22(火)18:48 AAS
競プロは社会で大切な人脈作り能力を測れるというところを売り出していくべき
267: 2022/02/22(火)18:53 AAS
大学の定期試験の過去問入手も人脈が重要だしな
似たようなもんだ
うまくやれば小遣い稼ぎになりそうだな
268: 2022/02/22(火)18:55 AAS
世の中はみんなの想像以上にコネで回ってる
人脈レートは役に立つ
269: 2022/02/22(火)18:57 AAS
俺普段うんち!とかしか呟いてないけどもしかして不正疑われてる?
270: 2022/02/22(火)18:59 AAS
発言から実力相応さを感じられなくて不正を疑ってる人は何人かいる
271: 2022/02/22(火)19:01 AAS
色変を機にパタリと辞める人は不正してがち
272: 2022/02/22(火)19:02 AAS
つまり色変で引退したひとはコミュ力強者
積極的に採用すべきといえる
273(1): 2022/02/22(火)19:03 AAS
発言と実力があってないって具体的にどんな発言?
そういう発言は避けていきたい
274: 2022/02/22(火)19:05 AAS
動物のモノマネ芸をし続けてるとかしか思い当たらん
275: 2022/02/22(火)19:05 AAS
でも仲間内で不正してる連中が何組か居たとして、AtCoder側に出来ることは実際めちゃくちゃ少ないだろ
取り締まれないじゃんそんなの
276: 2022/02/22(火)19:06 AAS
たとえば考察と言いながら延々式変形やり続けてるvtuberとか?
277(1): 2022/02/22(火)19:08 AAS
そこはお得意のアルゴリズム!で取り締まれるでしょ
278: 2022/02/22(火)19:09 AAS
ウマ娘やレスバばっかしててほとんど精進してないように見えるのに、まれにコンテストに出るとなぜか赤パフォ取る人なら知ってるわ
279: 2022/02/22(火)19:16 AAS
>>277
巻き添え事故喰らう連中死ぬほど現れて阿鼻叫喚の未来しか見えない
280: 2022/02/22(火)19:25 AAS
オンラインのレーティングの信頼性には限界がある
281: 2022/02/22(火)19:30 AAS
もしかしてコンテスト終わって解法書いてるやつってそれが目的だったのか?
A:(a<b) ならYes
B:配列の中で最大のものを出力
C:DP
....
みたいなやつ
282: 2022/02/22(火)19:33 AAS
暗黙の了解だね
283: 2022/02/22(火)19:37 AAS
>>273
A:やるだけ
B:ギャグ
C:やるだけ
....
みたいに書いてる奴
284: 2022/02/22(火)19:42 AAS
touristが
A:やるだけ
....
Ex:やるだけ
って書いてきたらかっこいいな
285: 2022/02/22(火)20:08 AAS
むしろ幻滅するだろ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 717 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s