Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
上下前次1-新
233: 2021/05/31(月)01:34 AAS
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
234: 2021/05/31(月)01:35 AAS
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
235: 2021/05/31(月)01:35 AAS
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
Py厨発狂w
236: 2021/05/31(月)08:26 AAS
組み込みなんでベターCとしてやってみようかと思う
237: 2021/05/31(月)13:52 AAS
なんか触れちゃいけないタイプのヤバいやつも湧いてる
238: 2021/05/31(月)14:57 AAS
Py厨「キエエエエエェ」
239: 2021/05/31(月)14:58 AAS
今日も高卒丸出しで元気だな
240: 2021/05/31(月)15:03 AAS
しーぷらぷらドロップアウター
ちんちんぶらぶら全裸Rust断末魔
キエエエエエー
241: 2021/05/31(月)15:43 AAS
Py厨涙目W
242: 2021/05/31(月)17:00 AAS
Py厨君反論マダー?
243: 2021/05/31(月)19:05 AAS
んで結局
goとrustはどっちがさいきょーなの?
244: 2021/05/31(月)19:14 AAS
Javaは古臭くて書きにくい
245: 2021/06/01(火)22:31 AAS
何で書いてもバカはバカなコードを書く。その割に言語ガーをやりだす。
246: 2021/06/05(土)08:37 AAS
別にどんな言語でもすぐ習得できるから争う必要もないだろ
どの言語がフレームワークがって執着する奴は
学習コストとか言っちゃう無能
247: 2021/06/06(日)08:21 AAS
どの言語のどんなフレームワークについても同じ話で、
そのフレームワークを自力でも書ける人々が、様々なメリットからそのフレームワークを使うならば何の問題もない。
しかし、自力で書けないような人々が、表層上だけ理解するだけで満足して、様々な勘違いや間違いを犯すことが問題。
例えば、本質的なところを理解できていないために非効率な誤った使い方をしてしまったり、向いていない用途に使ってしまったりする。
248(3): 2021/06/06(日)08:24 AAS
非効率でも向いていなくても、仕様を満たしてれば問題ないと思うが
249: 2021/06/06(日)08:41 AAS
>>248
そういうダメなやつうちにもいるわ
例えばオーダーが変わってきてしまう非効率なプログラミングしても入出力の仕様を満たせばOKにしちゃう
250: 2021/06/06(日)09:44 AAS
>>248
こういうバカと仕様を適当に用意するバカが相互作用してひどいことになるってのがITの現場やね
251(1): 2021/06/06(日)10:59 AAS
>>248
それは最悪
言語やアルゴリズム(計算からキャッシュまで種々)やフレームワークの選び方によっては性能が数倍から一桁は実際に変わる
例えばサーバー1台で済むところをサーバー10台必要になったらサーバーのランニングコスト10倍だ
252(2): 2021/06/06(日)11:26 AAS
>>251
それは話が違う
10台で動けばいい仕様で、1台で動いちゃうシステムはオーバースペックだよ
もしそのためにコストが大きくなるようなら、遅い方が正解
だから、仕様を満たしていれば問題ない
253: 2021/06/06(日)11:34 AAS
>>252
クラウドランニングコストが支出のメインなサービスはいくらでもあるわけです
毎月毎年の支出が1/10になることは経営陣も最も望む関心事項です
ダメなアーキテクト&プログラマーかそれとも優秀かで地獄と天国になります
254: 2021/06/06(日)12:05 AAS
機能要件は満たせても性能要件が満たせないとな
255: 2021/06/06(日)14:11 AAS
251の言うことはもっともだ
仕様以上のことをしたって給料は上がらないからね
むしろクソを作ることで継続的な改修依頼を受注でき、営業から喜ばれるかもしれない
256: 2021/06/06(日)14:34 AAS
クソ作ったら他社に逃げられて終わり
257: 2021/06/06(日)14:41 AAS
それがいいのだが実際はクソのメンテで収入2倍とかなったりする狂った世界が展開されとる。
258: 2021/06/06(日)14:45 AAS
人はクソをどうにかしたいとは思わない
クソはなるべく早く水で流したい
259(1): 2021/06/06(日)16:55 AAS
要求仕様に欠陥があっても言われた通りに作るだけ
そして非効率で遅い実装でも仕様さえ満たせばOK
こんなダメな会社や業界やオフショアも多数存在
そして改修でさらに儲ける
260(1): 2021/06/06(日)17:32 AAS
>>259
要求仕様に欠陥があるなら、実装する前に指摘しなよw
その上で非効率で遅い実装でも仕様を満たしているなら問題ない
要求仕様に欠陥があることを知りながら実装したり、
要求仕様にない機能や性能を実装するのは悪だろ
261: 2021/06/06(日)17:42 AAS
>>252
サーバー10台で動く事を要求仕様にしたら規模見積りが根本的に駄目だろ
262: 2021/06/06(日)20:24 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
263: 2021/06/06(日)20:39 AAS
バックエンドの募集要項見る限り怖いわ
264(1): 2021/06/06(日)21:00 AAS
>>260
「指摘 = 喧嘩吹っ掛けてきたと認識する」みたいな人だったら絶対指摘しないw
おかしなことになっても「そういう指示じゃん、俺の知ったことか」とだけ
265: 2021/06/06(日)21:04 AAS
>>232
Rubyは今こんな感じです
a.sort.reverse.map(&:to_s).join("-")
mapをどーにかしてほしい
266(1): 2021/06/09(水)21:15 AAS
>>264
あほやな
自分で仕事増やしてるよ
267: 2021/07/01(木)23:23 AAS
WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語はRust、注目の機能はスレッドなど。The State of WebAssembly 2021
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
268: 2021/07/01(木)23:57 AAS
>>266
現実見せてやらないと話にならないマンが過去にごく少数いたんだよ
269: 2021/07/02(金)14:07 AAS
俺はgo言語の潔い豪傑ぶりが好き
特に変数名を略しまくるところ。
後で見て自分で作ったことが全く意味わからなくなった
270: 2021/07/03(土)22:59 AAS
日本人はos開発しないからc++で十分だな。
271: 2021/07/03(土)23:04 AAS
C++に勝てる言語は未だ存在せず
272(1): 2021/07/05(月)00:44 AAS
Rustもガーベジなん?
273(2): 2021/07/05(月)01:36 AAS
C/C++の代替言語は今まで沢山生まれてきたが、ほとんど使われず消えていったという事実を直視しよう。
274: 2021/07/05(月)03:00 AAS
>>272
C/C++/Rustはガーベージコレクションが無い
275(1): 2021/07/05(月)03:31 AAS
>>273
お前Javaがない世界線から来たやつ?
276: 2021/07/05(月)06:08 AAS
>>275 横からだが
JavaはC/C++の代替とは成ってないだろ
JavaでOSやデバドラ書いたりしないし
そもそもjvmからして他のOSの上で動く事/他のOSがある事が前提だし
Java自体は成功した言語だし、他への影響も凄いと思うが
PythonがC/C++の代替言語じゃないのと同じようにJavaもC/C++の代替言語じゃない
277: 2021/07/05(月)11:58 AAS
まあCは高級アセンブリ言語みたいなものだからね
278: 2021/07/05(月)12:08 AAS
>>273
それらの言語のなかでは過去一成功していると思うけどね
279(1): 2021/07/05(月)13:49 AAS
LinusはC++は平均以下のプログラマが好んで使うと言って批判してたな
280: 2021/07/05(月)14:07 AAS
C++書けない人に云われてもね
281(1): 2021/07/05(月)14:33 AAS
違わね?
そもそもLinusが言ったのは
「並以下のプログラマが(C++を)使う事で簡単にゴミを作れるから」だろ
「C++は平均以下のプログラマが好んで使う」はどこから出て来たんだ?
282: 2021/07/05(月)16:49 AAS
でもC++って楽しいよな
283: 2021/07/06(火)02:28 AAS
C/C++は絶妙な言語仕様だよね
アセンブラに近い事からCOBOLに近い事もできる
その適用範囲の広さは主要言語の中ではNo.1だろう
優秀なプログラマにとっては能率の良い万能言語だが
馬鹿が使うとバグ発生言語にしかならないという側面があるだけ
284(3): 2021/07/06(火)19:40 AAS
>>281
その後に続くのが
「そういったプログラマを排除できるということのためだけにCを使い続けるのもありだ」
って文なんだからやっぱC++プログラマは能力が低いと認識してるよ。
さらに
I've come to the conclusion that any programmer that would prefer the project
to be in C++ over C is likely a programmer that I really *would* prefer to piss
省3
285: 2021/07/06(火)20:05 AAS
>>284
どこがだよ...
deeplもあれば、なんでもあるのにどんな斜めな読み方してるんだ
頭悪いのも、ここまで度が過ぎると大変だな
286: 2021/07/06(火)20:24 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
287: 2021/07/06(火)20:54 AAS
>>284
外部リンク:www.quora.com
288: 2021/07/06(火)21:16 AAS
>>284 >>279
Linus Torvalds が昔 C++やC++を好むプログラマを嫌ってるのと
「C++は平均以下のプログラマが好んで使う」はかなり異なる話だが
289: 2021/07/06(火)23:26 AAS
C++はたしかに欠陥言語だけど
俺なら使いこなせると言うバカがいつも出現しがちなことの方こそ問題
290: 2021/07/06(火)23:48 AAS
欠陥とか云ってるヤツが欠陥
291(2): 2021/07/07(水)02:18 AAS
C++って違法増築を繰り返してて見苦しいったらありゃしねえ
JavaやC#も機能追加を繰り返してるがこれらは最初からそういう設計だったんじゃないかって感じに増築してる
292: 2021/07/07(水)08:41 AAS
>>291
船頭が多いか少ないかの違いなんじゃないかな
293(1): 2021/07/07(水)08:52 AAS
>>291
Javaの産みの親 James A. GoslingすらScalaを選んでるのに?
Javaは歴史的に必要だったとか価値があったなら分かるが
設計は新世界を夢見たものの複雑な思惑も混じった結果
James A. Gosling曰く”宇宙の悲劇”と烙印される酷さだぞ
294(1): 2021/07/07(水)11:02 AAS
>>293
まじ?
295: 2021/07/07(水)11:30 AAS
>>294
"Programming in Scala" の古い版に
If I were to pick a language to use today other than Java, it would be Scala.
--James Gosling, creator of Java
と言葉を寄せてるぐらい
296: 2021/07/08(木)19:24 AAS
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
「WebAssemblyアプリケーションの作成に使用している言語は何か」と質問したところ、Rustが最も多くの回答を集めた。
「WebAssemblyアプリケーションの作成に今後最も使用したい言語は何か」という質問でも、Rustを挙げた回答が最も多かった。
297: 2021/07/11(日)15:33 AAS
>James A. Gosling曰く”宇宙の悲劇”と烙印される酷さだぞ
そう思ってるのにscalaて。。goslingはバカなのかな?
298: 2021/07/13(火)12:47 AAS
明らかにレベル違いの相手へのズレた物言いが、まさに負け犬の遠吠えで悲しいな
299: 2021/07/13(火)13:27 AAS
C++ディスるヤツの殆どが知ったか
300(3): 2021/07/13(火)17:57 AAS
C++は書いててつまらない
コンパイルエラーばかり
C++書けるけど今のプロダクトはCで書いてる
301(1): 2021/07/13(火)18:05 AAS
>>300
それはC++が悪いんでなくお前さんの理解不足なだけでないの?
302: 2021/07/13(火)18:49 AAS
出たw知ったかでC++弄くり回す輩
303: 2021/07/13(火)23:58 AAS
>>300
コンパイルエラーばかりで書けると言えるのか
304: 2021/07/14(水)00:43 AAS
>>301
そうかもしれないがC++はエラーの内容が意味不明すぎる
言語仕様がでかすぎるから完璧に把握するのは無理
Cぐらいコンパクトじゃないとエラー解決に時間を使いすぎる
305(1): 2021/07/14(水)03:18 AAS
Cほど言語仕様がコンパクトな言語なんてそうそうない
C++のシンタックスエラー潰しに汲々としているようじゃ他の言語もまともに使えんじゃろ
306: 2021/07/14(水)03:30 AAS
>>305
どうもC++だけだめだわ
書いてて楽しさよりストレスのほうが多い
俺には合ってない
307(1): 2021/07/14(水)03:39 AAS
C++なんてCの上位互換なだけの何でも入り言語だから美味しいところだけ使ってればいい
言語仕様を全部使おうなんて欲かかなきゃいいだけ
308(2): 2021/07/14(水)04:07 AAS
自分を制限できないからだめだわ
機能をぜんぶ使いたくなるタチだからC++の沼にはまりやすい
言語側で機能を制限してくれないと使いづらい
309: 2021/07/14(水)05:25 AAS
ドライバ書くわけでもないのにC++じゃなくてCを使わされるとかとんだ罰ゲームだよ
310: 2021/07/14(水)05:54 AAS
Rustは後発だけあって言語が洗練されていながら便利ですね
311: 2021/07/14(水)06:29 AAS
Rustは問題の切り分けや対処の仕方が明確(referenceやerror message, cargo system)なのであって
言語として洗練されてるのとはちょっと違う気がするな...
macroやunsafe, life time, ownership 周りは試行錯誤のを取り入れて整えれずにダサい設計を引き摺ってるし
標準ライブラリ等が虚弱なのはcargoとcrates.ioにおんぶに抱っこの精神だし
勿論、それはRustの設計や思想が悪いとかじゃなくて
ハードよりの泥臭い問題とかプログラマの自由とその加減調整とか
求められてるモノが複雑化してるのに広範囲に及とかで
省1
312: 2021/07/14(水)10:36 AAS
>>300
どんなコンパイルエラーが出るんです?
313(1): 2021/07/14(水)11:45 AAS
>>307
> 言語仕様を全部使おうなんて欲かかなきゃいいだけ
でも、そういう書き方をすると、C++の特異な創価のブタが文句いうんだよ。
まあ、創価からは非創価は人間じゃなくてゴキブリらしいからね、
なにかあると文句いうんだけどね。
創価は人にあらず。
全世界の認識なのに、創価は創価としか付き合わないから
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 499 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s