[過去ログ]
職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
898
(1)
: 2021/03/29(月)12:53
AA×
>>891
[
240
|320|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
898: [sage] 2021/03/29(月) 12:53:00.35 >>891 職業訓練というのは当然だが就職する為にある しかも自治体単位の話だ 訓練して東京で就職を目指してくれ、という制度ではない つまり、その自治体のハローワークに求人が出される職種に対応した訓練が行われる また職業訓練というのは基本的に民間に外注なのでその地域にスクールがないと開校することが出来ない 国内ITの求人は7割以上が東京で発生している 残り2割が大阪だ 最後の1割が首都圏周辺、愛知、福岡、北海道、福井などでその他の地域はほぼ皆無だ 開発拠点やデータセンターの場所が固まって配置されているので大手とその下請けに関しては周囲に住む必要がある 地方でもITは必要とされているのではないか?という疑問はもっともだが地方の企業ほど都市部の大手に発注する傾向がある だから地方のITは育たない ITはどこでも出来る だから東京の競争力がある企業が全国の仕事をすべて持って行ってしまう ITの仕事をしたいなら東京に行くしかない おら東京さいくだ!東京さいってプログラミングするだ!! そういう時代なのである http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/898
職業訓練というのは当然だが就職する為にある しかも自治体単位の話だ 訓練して東京で就職を目指してくれという制度ではない つまりその自治体のハローワークに求人が出される職種に対応した訓練が行われる また職業訓練というのは基本的に民間に外注なのでその地域にスクールがないと開校することが出来ない 国内の求人は割以上が東京で発生している 残り割が大阪だ 最後の割が首都圏周辺愛知福岡北海道福井などでその他の地域はほぼ皆無だ 開発拠点やデータセンターの場所が固まって配置されているので大手とその下請けに関しては周囲に住む必要がある 地方でもは必要とされているのではないか?という疑問はもっともだが地方の企業ほど都市部の大手に発注する傾向がある だから地方のは育たない はどこでも出来る だから東京の競争力がある企業が全国の仕事をすべて持って行ってしまう の仕事をしたいなら東京に行くしかない おら東京さいくだ!東京さいってプログラミングするだ!! そういう時代なのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s