[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899
(2): 2021/03/29(月)13:22 AAS
>>898
コロナ濃厚地帯の東京へいけって無茶言うな
900
(1): 2021/03/31(水)09:04 AAS
一度東京に行って仕事をみつければリモートワークで地方に戻れるぞ
901: 2021/04/01(木)12:49 AAS
>>900
それ、やまもとりゅうけんも動画で言ってたな
902: 2021/04/01(木)17:41 AAS
あのやまもとりゅうけんも?
やべーな
903: 2021/04/01(木)18:02 AAS
>>899
東京に行く気もないのにIT業目指すのが無茶なんですよ
904: 2021/04/01(木)18:40 AAS
>>899
覚悟が足りない。他の都市部で目指すか出来ないなら諦めて地方の仕事につくんだな。
905: 2021/04/02(金)17:49 AAS
武蔵野線近辺にあるパソコンスクールは変な置物が多くて、たぶん、女子の盗撮目的で作ったスクールなんだろうと思った
ぬいぐるみの目やキャラクターの飾りの中に小型カメラっぽいのが見えたし、女子トイレの排泄音がフロア中に響く作りになっていた
906: 2021/04/02(金)18:52 AAS
上流工程だとリモートワークできない
907: 2021/04/02(金)19:46 AAS
何で?リモート会議すればいいじゃん
908
(1): 2021/04/04(日)04:45 AAS
職業訓練校を出た後、即就職せず3カ月ぐらいかけて
ポートフォリオもどきを制作してから就活した方が遥かに有利だよ
正社員の派遣ではなく、それなりの自社開発にいける
3カ月ルールなんて無視してしまえ
909
(1): 2021/04/05(月)15:31 AAS
>>908
ポートフォリオのレベルによるよね。
以下みたいなもの作れるなら問題無いけど、
訓練校だとSPAとかECSとかやらんし、凡人ならSES行ってから転職した方が確実じゃね?

動画リンク[YouTube]
910: 2021/04/06(火)06:41 AAS
強い問題意識のテーマを選んでいること

以外どうでもいいと思う
911: 2021/04/06(火)07:13 AAS
と思ったけどドカタなんだからそれもどうでもいいな
912
(1): 2021/04/06(火)21:28 AAS
>>909
就職活動してみれば分かるけど
UI側の完成度が低くても、設計の大枠がしっかりしたWebシステムを
制作できれば自社開発に就職できる
ハードルはかなり低い

自分で調べて成長できる能力を示すことが大事
913: 2021/04/06(火)21:32 AAS
あっ、ただ年齢は35歳未満を想定してる
914
(1): 2021/04/06(火)21:37 AAS
初手で自社開発に行く方法は3つ
? 超若い
? 能力を証明できる経歴がある
? 成果物がある(卒業制作 or 自作ポートフォリオ)

?のハードルはめっちゃ低い
どの企業も低スキルのベテランより初心者の新人の方が欲しい
俺でもそういう採用の仕方をする
915: 2021/04/06(火)21:51 AAS
>>914
俺みたいな40代はどうすんだよ?
まともに出来る言語はVB、VBAぐらい。
916: 2021/04/06(火)22:03 AAS
人生やり直せるのは34歳までなんですわ
917
(1): 2021/04/06(火)22:05 AAS
言語が違えば未経験
918
(3): 2021/04/06(火)22:16 AAS
>>917
34で1年経ったら35歳なんだけどダメかな
高齢は厳しいしaiだかが自動でプログラミングするから
aiに詳しくないと数年後に仕事無くなるって言われたわ
919
(1): 2021/04/06(火)22:19 AAS
35未満って上で書いたけど、35から先はすこし就職がきびしくなる
逆に言えば、少し厳しい程度
40から先は茨の道かな。バイトからなら自社開発でも雇ってくれるところあるけどね
920: 2021/04/06(火)22:21 AAS
VBAを書ける人に振れる仕事を持ってる人あんまりいないと思う
職業訓練校に入って別の言語を学ぶと良いさ
921: 2021/04/06(火)22:22 AAS
バイトでも自社開発スタートがおすすめ
SES的なものをひとまとめにするのは間違ってるんだけど
成長できるSESは少ない
922: 2021/04/06(火)22:24 AAS
>>918
kaggleで金メダル取ったけど、はっきり言って中途半端に機械学習をかじってる人材より
普通にコーディングできてバグを作らない人の方が仕事を振りやすい
923
(1): 2021/04/06(火)22:28 AAS
自然言語処理がコーディングできるようになるのはまだまだ先だよ
仮に将来、コーディング作業は自動化できても、設計の自動化はできない
少なくとも現状の機械学習のモデルの理論的な延長に、AIが人の設計作業を置き換える未来はない
「作る」部分の置き換えは出来ないから、PGの仕事は以前として残る
924: 2021/04/06(火)22:30 AAS
あと人生のどこかでプログラマーとしての経験を積んだ人が、
他の業界に移って大活躍するのはよくある話で
一度プログラマーになってみるのは悪くない選択肢なんじゃないかな
925
(1): 2021/04/06(火)22:43 AAS
>>912
その程度で出来るんだ。
暇潰しにAWSでシステム構築してポートフォリオでも出してみるかね。
926: 2021/04/06(火)23:12 AAS
>>918
34歳の人をほしいわけではないからさ
他と競争で、能力が同じなら若さが優先されるってだけの話
927
(1): 2021/04/06(火)23:16 AAS
>>919
厳しいことに変わりはないのですね。
35歳までの訓練で高齢なほど厳しいと言われて、なんてとこに入ってしまったんだと
少し落ち込んでいましたが、やれるだけやってみようと思います。

>>923
要件定義的な設計であってますか?
AIを作る側の人は高学歴でないと難しいと言っていたので
省1
928
(1): 2021/04/06(火)23:39 AAS
>>918
34まで何やってたん?
929: 2021/04/06(火)23:47 AAS
>>928
しがない総合職です。
エクセルの関数多少書ける程度で…
930
(1): 2021/04/07(水)00:12 AAS
>>925
AWSで何を作るかによるけど
余計な忠告をすると、ツール使ってみた系より、コーディングしてみた系の方がウケいいよ
フレームワークを使いこなしているか、みたいなところを評価する企業は経験者以外は採用しない

UIは凝らなくていいけど。ポートフォリオならばなるべく自作しよう
見た目だけ整えても、中身が寄せ集めのコードだと評価されない
931: 2021/04/07(水)00:19 AAS
>>927
fatでないフレームワークでオレオレWebシステムを組めれば就職できるよ
極端な話、java, php, pythonの1つ + SQLで就職できる

初心者が手を出しがちなjsは後回しでいい
悪い言語ではないけど、jsのフレームワークはfatなものが多いから
初心者は手を出さない方が得策
932: 2021/04/07(水)00:21 AAS
さらに言うと、フレームワーク使いこなす系に進化しても
5年ぐらいでその経験は無駄になる
933: 2021/04/07(水)00:24 AAS
ちなみにWeb系をオススメしてるのはその方向がもっとも就職しやすいからだよ
組み込みにいける実力があるならそっちでも別にいい
俺はLinuxデスクトップ系の開発に入った
934: 2021/04/07(水)00:40 AAS
組み込み以外のLinuxシステムとか、デスクトップアプリは求人が意外とある
うちも30代未経験を採用する
935
(1): 2021/04/07(水)09:50 AAS
>>930
普通のwebシステムかな。CI/CDはAWSのサービスを使ってやるようにするけど。
ツールってのはよく分からんけど、wordpressとかは使わず、webのフレームワークを使ってコーディングしようと思ってる。
自作するけど、Bootstrapとかは駄目なんだっけ?
936
(1): 2021/04/07(水)21:31 AAS
>>935
CI/CDツールを使うのはいいけど就職の際に評価されないと思う。Bootstrapも同じ
wordpressを使わない選択は👍

フレームワークはthinなものを選ぶんだ
PythonならFlask、javaならサーブレットあたりがオススメ
ねえよ、って思うかもしれないけど、たぶんIT業界に就職すれば5年後ぐらいに意味が分かる
937: 2021/04/08(木)21:25 AAS
>>936
正直ねぇよと思ってる
DBManagerとか作ったり、トランザクション管理を自前でするとか
FWの機能を中途半端に自前でやっただけの冗長なコードになるだけだから気が乗らん
暇だったらやるぐらいだな
938
(1): 2021/05/02(日)20:50 AAS
初心者で訓練でスキルを身につけてIT関連の職種に就職した人って実際どれくらいいるの?
100人に1人くらいの割合じゃないの?
939: 2021/05/02(日)23:09 AAS
>>938
初心者からという条件だと以下

プログラマーになれるのは100人に10~15人ぐらい
データ入力等の雑用になる人を含めると100人に50人ぐらい
訓練後、IT業界に定着するのは100人に10~15人ぐらい(ここは適当に書いてる)
940: 2021/05/02(日)23:12 AAS
100人に15人と書いたけど
毎日まじめに勉強すればだれでも普通に就職できる
その環境を構築できないなら訓練校に通うのは諦めた方がいい
941
(1): 2021/05/03(月)08:59 AAS
だいたい皆、心を病んでたり、仕事で忙しかったり、家庭の事情があったりで勉強できないんだよ
だから就職できない
942
(1): 2021/05/03(月)10:46 AAS
>>941
ちょっと待った。
心や家庭はともかく、仕事が忙しい?
訓練生の立場で?
・・・何が言いたいか、わかるな?(゜Д゜)
943: 2021/05/03(月)13:54 AAS
コロナ前なら何とかなったかも。
今はもうやヴぁ位。
明らかに減ってきてる。
944
(1): 2021/05/03(月)16:29 AAS
しかし、一方でIT人材不足だからインドや中国から人を入れようという話が企業や官庁で進行中
平均的な日本人SEより高い給料だけど、中国や欧米より安いから、ゴミ人材しか取れないのに
945
(1): 2021/05/03(月)19:59 AAS
>>942
仕事してるクラスメート複数いた
946: 2021/05/03(月)22:44 AAS
>>944
過去に中国人がいたような職場は仕事が出来ない日本人よりたちが悪いというか
日本語で意思疎通が難しくて仕事にならない事が多かったな
プログラミングの能力も何故こんなのが日本に来てるんだ?みたいなレベルだし
まともな中国人はあんまり見た事ないなw
947: 2021/05/03(月)23:15 AAS
ドキュメントがものすごく重要ということが分かっているのに
日本語が覚束ない外国人を雇うというのが意味不明
日本語でちゃんと書くには日本語ネイティブでないと困難
日本人でも日本語を書けないのを雇っているから
関係ないのか?
948: 2021/05/04(火)00:17 AAS
前の職場に日本語の不自由な中国人いた
確かに言語能力で苦戦してたけど、犬猫大好きな奴でみんなから愛されてた
仕事も出来たぞ

俺も中共は嫌いだけど、同じ職場になるとどこの国の人とか関係なくなる
あるのはデキるかデキないか
就職してPGになって外国人と一緒に仕事したら分かるよ
949
(1): 2021/05/05(水)12:49 AAS
>>945
待てよ?
現に仕事をしていながら就職できない……
どういう意味だ?
さては転職目指してスキルを得るために、ってこと?
だったら民間のスクールだよな?
そもそも訓練校自体、失業しなければ行けないはずでは?
950: 2021/05/05(水)21:44 AAS
>>949
失業保険もらって入る奴は全体の3~4割ぐらい
10万の給付金を受け取りながら訓練校に通う奴もおるけど、
都心だと10万では生活できないからこっそり日雇いの仕事を入れてる奴がおる
951: 2021/05/06(木)00:22 AAS
8万円までなら稼いでいいんじゃなかった?
952: 2021/05/06(木)00:24 AAS
そんなルールあった気もするが覚えてねえ
ただ働きながら職業訓練に通っても効果薄いよ
953: 2021/05/06(木)09:55 AAS
卒業して就職しても働きながら勉強する生活が続くわけだが
954
(1): 2021/05/06(木)19:39 AAS
コロナ禍のここ1年間はITへの転職を控えた方がいいとはエージェントさんに言われた
955: 2021/05/06(木)20:52 AAS
ここに練習用のいいファイルあるわ
外部リンク:tackle57.base.ec
956: 2021/05/06(木)20:56 AAS
ここに練習用のいいファイルあるわ
外部リンク:tackle57.base.ec
957: 2021/05/08(土)21:27 AAS
>>954
なんで?
リモートで放置されるとか?
958: 2021/06/08(火)22:53 AAS
来年2年コースいくで
959
(1): 2021/06/08(火)22:53 AAS
ちな組込み
960: 2021/06/09(水)08:01 AAS
>>959
何処で開校?
若くないと無理?
961: 2021/06/09(水)11:06 AAS
一応30歳以下コース
修了時30歳超えても就職できたらしく全員就職できたらしい
かなり本格的にやるみたいだからびびってるし事前に勉強しようと思ってる
962
(1): 2021/06/09(水)11:11 AAS
45でVB,VBAしかできないけど、職業訓練やる意味ある?
963
(1): 2021/06/09(水)22:06 AAS
別のコース選んだほうがいいと思うよ。
もう人生やり直せる年齢でもないし。
一年が貴重。
964: 2021/06/10(木)19:38 AAS
>>963
別のコースとは?
965: 2021/06/10(木)21:53 AAS
別の道ってことじゃないの?ぶっちゃけ45からはほぼ無理。
同じ未経験で、年寄りと若い新卒のどっちを採るかってこと。
派遣元(自社)だけではなく、客先も未経験なら若い方を採ると思う。
ITドナドナや偽装請負で検索してみると色々わかるかと。
966: 2021/06/11(金)03:36 AAS
45なら自分で稼ぐしかないな
967: 2021/06/19(土)12:18 AAS
>>962
たぶん、オーバースペックで弾かれる
プログラミングをある程度独学でやっていたというレベルでオーバースペックのため面接落ちるから
968: 2021/06/19(土)14:57 AAS
オーバースペックで弾かれる×
オーバースエイジで弾かれる○

では?
969: 2021/07/02(金)18:46 AAS
人生やり直したい
24手前だがもう手遅れか?
970: 2021/07/02(金)22:23 AAS
地頭によるな
971: 2021/07/08(木)00:24 AAS
24ならどうにでもなるけど
プログラマーになれるかは話が別
972
(2): 2021/07/25(日)15:05 AAS
以下のスペックの持ち主だがIT系職業訓練受けたかったけど募集終わってた
さよなら

30歳
Fラン私文卒
職歴無し
資格無し
免許無し
省14
973: 2021/07/25(日)19:38 AAS
>>972
大丈夫、IT系は人手不足だからやる気と素人に毛が生えたスキルがあればなんとかなる。
まだ若いんだから諦めるな!
974
(1): 2021/07/25(日)19:52 AAS
やる気というほどのものでもないけどね
3ヶ月ぐらい苦労して簡単なWebアプリでも作れれば就職できる
就職後も、最初の3ヶ月間だけ地獄をみれば仕事に慣れる
975: 2021/07/25(日)19:52 AAS
>>972
募集に間に合わなかったことより
職業訓練行けばなんとかなるやろと考えている事がやばい
募集なんて数ヶ月、長くて半年、1年あれば次の枠来るでしょ
976
(1): 2021/07/25(日)22:02 AAS
>>974
そうなんですか?
じゃあフリーター続けつつwebアプリ作ってポートフォリオとして使えばいけそうですかね
ちなみに簡単なwebアプリというのはどのレベルのものでしょうか?
977
(1): 2021/07/25(日)22:42 AAS
あと会社入った後ってどういう感じで周りの人間と関わりますか?
雑談がほんと苦手で人と楽しむ会話が出来ないです
職場にもよるとは思いますが…
978: 2021/07/26(月)20:06 AAS
ITが人手不足ってのは嘘だぞ
コロナ禍で需要減って切られた人間多いぞ
979
(2): 2021/07/27(火)01:04 AAS
>>976
自分がお題を出すなら以下の内容になる
■ まず、制作するサイトの要件を選ぶ(must)
以下のふたつのうちのひとつを選んで作る
・オレオレ・掲示板
・ログイン機能付きのオレオレ・チャット
■ 使用言語とフレームワークの選択
省17
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s