[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6
(4): 2019/10/22(火)06:56 AAS
相談に乗ってくださいお願いしますなんでもしま
ポリテクIT科の応募締め切りが11/7であっしが仕事辞めるのが10/31で東京から実家に帰ります
11/1からハロワ行って応募間に合うかな?離職票は完全に間に合わないですが退職証明証は間に合います
お願いしますなんでもしま
98
(4): 2019/10/22(火)12:31 AAS
>>89
ITに英語関係ないだろ
137
(3): ◆N3wbK6tO0I 2019/10/22(火)12:48 AAS
俺が見てきた中で一番凄かったのは銀行系の大規模更改案件かな
13次請けまであって引いたわ
183
(3): 2019/10/22(火)16:37 AAS
転職ツールとしてプログラミングを身に着けるのは得策じゃないよ
プログラマーとして生きていくのなら、自己解決できる、っていう姿勢を養わないと
プログラミングの基本文法とか、テキストベースを学んだら
あとは自己解決力をどう身に着けていくか
それがプログラマーの基本資質
誰かに聞いて答えを得られるレベルはまだまだなレベル

そのオブジェクトがどういう設計になってるとか
省4
262
(3): 2019/10/23(水)12:04 AAS
ところでなんで未経験者が自社開発の会社に受かると思ってるの
SES経験者がこぞって自社開発の会社に転職しようとしてるのにどうしてそこに勝てると思ってるの
他に特技でもあるか前職が立派なの
304
(4): 2019/10/24(木)11:43 AAS
>>303
親と同居NGとか収入あったらNGとか条件厳しいよ
2年間も月給10万の生活に耐えられるかな
638
(3): 2019/11/06(水)11:14 AAS
>>635
大手の自社開発は見下してないけどね
中規模の自社開発ですら、受注工数、保守工数を超えたら、事務やプレSEで工数つけさせるような見積りしくじってる会社ばっかり
出してくれるところはまだマシ、つける工数がなければサビ残強要だから、みんな辞めてくの、俺もだけど
793
(3): 2019/11/18(月)13:07 AAS
這い上がってこい、自社開発に来いよクズ共
コードレビューで軟弱な精神を鍛えてやるから
811
(3): 2019/11/20(水)21:14 AAS
web制作系かjavaシステム開発系か訓練校選び悩むよね
841
(3): 2019/11/22(金)19:50 AAS
ITコースうかったった
25人なんだけどそのうち何人がついていけなくなるの?
890
(6): 2019/11/24(日)17:30 AAS
九州住みだが月給14万+固定残業代手当て1.2万の求人しかない
これなら普通に派遣かバイトの方がマシだわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s