[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2019/10/27(日)21:04 AAS
>>446
開発って実装してるんだろ
それならスキル付くだろう
453: 2019/10/27(日)21:10 AAS
>>それPGに舐められるSEな
ふっ、いいもん。次はPMになっちゃうから。
454(1): 2019/10/27(日)21:16 AAS
>>450
> だから直接電話して、面接の機会くださいって何度も頭下げて、50社くらい目でたまたま面接機会くれて今のとこ入った
優秀ってのはそういうとことだろうだね
IT企業にとってプログラミング技術の差なんてのはそれほど重要じゃないからね
455: 2019/10/27(日)22:08 AAS
>>447
そこで気付くのはさすがに遅いよ
456(1): 2019/10/28(月)00:40 AAS
>>454
ありがとう
でも自分が今PMに近いPL的な立場で働かせて貰ってる理由に、役職に就きたいからっていう思うがある
この3年SESでは絶対経験できないことさせてもらったと自負してるよ
457: 2019/10/28(月)01:51 AAS
>>456
詳しく教えてくれてありがとう
SESは未経験でもすぐ決まるから飛びついちまったけど妥協せずに探すの凄いな
次の転職の時は見習うよ
458: 2019/10/28(月)02:05 AAS
2〜6ヶ月の短期間の訓練でSESに入るのは仕方ないけど
2年頑張った結果がSESへの就職ってのはどうかと思う
459: 2019/10/28(月)02:09 AAS
東京だとIT系のバイト+アウトプットでかなり経験積めるけど
田舎はどうしようもないわ
アウトプットのみになる
460: 2019/10/28(月)07:17 AAS
みんなどの程度の実力?
1.業務システム(販売管理から経理処理)まで作れる
2.受発注システムを作れる
3.組み込み系(自動車、家電、セキュリティ系など)ならOK
4.アプリ開発ならなんでも
5.webサーバー構築
6.サイト構築
461(1): 2019/10/28(月)07:46 AAS
全部できないけど前の会社で年収500だった
462(1): 2019/10/28(月)08:00 AAS
組み込み系自動車とか難易度ほかの比じゃない気がするが
463: 2019/10/28(月)11:20 AAS
>>2
むしろそういうところでコネクション作って情報得るんだよ
464: 2019/10/28(月)11:30 AAS
>>461
コードかけるの?
465: 2019/10/28(月)17:11 AAS
>>462
多くは簡単だよ。ほんの一部だけめっちゃ大変。
466: 2019/10/29(火)06:26 AAS
コードや関数が未知なのではなく
ロジックが難しいってことでしょ
難しいのはコーディングではなく設計
467: 2019/10/29(火)10:12 AAS
コードは書けるけど、じゃあ作品作ってというと、逃亡するやつおるからな
面接のときに、作ったもん教えて、と聞くと無能さんを排除できる
468: 2019/10/29(火)11:07 AAS
じゃあ作品作ってとはなんぞ
面接で聞くシチュわからん。たぶん面接したことないんだろ
469: 2019/10/29(火)14:05 AAS
作品聞かれるのは業界未経験ないしは経験が浅いやつじゃない
職歴でスキル判断出来ない場合に聞くイメージだわ
470: 2019/10/29(火)17:51 AAS
作品作品って言ってるやつは最近のweb系エンジニアのユーチューバたちに毒されてそう
471: 2019/10/29(火)17:54 AAS
Webデザイナーならポートフォリオ必須なイメージはあるけどサーバーサイドだとメジャーじゃない気がするな
472: 2019/10/29(火)17:59 AAS
作品見るのってゲーム系でしょ
473: 2019/10/29(火)18:01 AAS
面接で作品作ってって、会社に缶詰めさせて要件定義、方針設計、詳細設計
コーディングまでやらせてみてる感じか
面接終わったら、うちの仕事手伝ってくれてありがとう。さようなら
474(1): 2019/10/29(火)18:11 AAS
ネットワークエンジニアなら障害発生させた機器を用意して
トラシューよろしく面接試験
475: 2019/10/29(火)18:21 AAS
>>474
基本UNIXベースたが、ベンダーと機器のOSによってコマンド違うから無理
そもそも機器の障害なんか意味ないし、構成図からポイント間で通信できない要因を考えさせるならあり
476(2): 2019/10/30(水)00:26 AAS
デザイン系=ポートフォリオ
ゲーム系=作品
業務系=即採用
この差はいったい・・・
477: 2019/10/30(水)06:59 AAS
育てる環境がないのと業務系は知識なくてもできる
478: 2019/10/30(水)07:15 AAS
テスター(涙
479: 2019/10/30(水)13:47 AAS
SES!
480(1): 2019/10/30(水)16:27 AAS
業務系=SES
なので、上位会社と面接させて、通れば採用
>>476 の他2つと比較すると、本当に糞みたいな仕事だな
481: 2019/10/30(水)18:43 AAS
基幹業務系は殆ど現行保守がメインだし、次期開発担当であっても、現行から大幅な仕様変更ないとかなら、そこまでの能力は要しないのでは?
機器に耐用年数があるから、新しいOSに切り替わる度に大幅に変更がなくても、機能確認や検証がある
482: 2019/10/30(水)19:40 AAS
言うてゲーム作ってるヤツらが優秀かと言うとそうでも無い
日本終わってんな
483: 2019/10/30(水)20:20 AAS
>>476
ツールの使い方を知ってればいいのと、ツールを使って新しい発想をしないとならないのでは違うわけで
484(1): 2019/10/30(水)20:36 AAS
>>480
SESなら、まずSES会社が社員として採用して席を置いている人材じゃないと、
出向先の会社に面接に行かせたりSES契約を結ぶことは不可能じゃないの?
派遣先会社と面接させて、通れば契約ってのは一般派遣のことだと思うが。
485: 2019/10/30(水)21:01 AAS
>>484
本来はその通りだよ
この業界のどこにコンプライアンスがあるのか
またハローワークに相談したところで監査や指導など入るわけでもない
好き放題やりたい放題の結果が今のIT不況の正体
486: 2019/10/30(水)21:03 AAS
奴隷商人バブル
487: 2019/10/30(水)21:14 AAS
バブルというのは本来の価値以上になること
今は要領のいいやつが小銭を稼ぐ程度で何ら価値があがっているわけじゃない
何かの対価として金銭が支払われることで世の中は豊かになっていく
しかし、いわゆる奴隷商人は水の流れの一部を自分の田んぼに向けているようなもので
総量としては何も変わってない
泡立ってないんだよ
488: 2019/10/30(水)21:25 AAS
中抜き率を規制してくれ
489: 2019/10/30(水)21:32 AAS
大抵の場合、労働者の取り分60〜70で、そこから社会保険、交通費、賞与引当金等を考慮すると75〜85くらいはいってる
490: 2019/10/30(水)21:34 AAS
消費税でそもそも国が1割中抜きしてるからな
491: 2019/10/30(水)21:36 AAS
中抜きされるのが嫌なら、いくらでもあるんだから、フリーで応募すればいいのでは?
有給と雇用保険があるなしではだいぶ違うけど
492(1): 2019/10/30(水)21:44 AAS
原発除染の役員報酬数十億円とかなw
493: 2019/10/31(木)01:00 AAS
別に階層になってるのはいいんだよ
いてもいなくても変わらないから問題なんだ
494: 2019/10/31(木)01:29 AAS
>>492
それ普通の日本人には無理だぞ
ちなみに原発で逮捕されてたのは在日の社長だぞ
人権団体がついてると警察も動けない
495: 2019/10/31(木)01:50 AAS
ニャルほろ。ITにチョンが多い理由がわかったわ
496: 2019/10/31(木)01:52 AAS
昨日か一昨日だったか、テレビで中国の○し屋の下請けマージンが凄くて笑った
3000万→1500万→1300万→1100万→150万
最期のヤツがターゲットにフェイク映像依頼した後に、依頼主と○し屋5人が逮捕というオマヌケっぷりで
最初の中抜きも凄いけど四人目で草
497: 2019/10/31(木)07:45 AAS
SESマンセーが中抜きいいだしてわろた
やっと気づいたか
498: 2019/10/31(木)07:51 AAS
ここは妄想癖あるやつ多そう
499: 2019/10/31(木)09:01 AAS
中抜きされても
自分が沢山もらえればオケ
500: 2019/10/31(木)10:23 AAS
中出ししてみたい
501: 2019/10/31(木)15:20 AAS
テレビ局 1億
↓
電通とかいろいろ
↓
アニメ制作会社 3000万円?
502: 2019/10/31(木)18:04 AAS
多重派遣やめれば、いいだけ
503: 2019/10/31(木)21:50 AAS
世界では優秀な人材がIT業界、物理化学生物に流れる
日本は優秀な人材は医者、大手企業、?種にながれる
医療大国と既得権大国万歳!
504: 2019/10/31(木)23:13 AAS
無意味な中間搾取が起きること自体は自然だけど、
搾取業者の割合が一定を超える社会は衰退国家
総投資額は多いのにIT後進国って異常
505: 2019/10/31(木)23:37 AAS
せやな
506(1): 2019/11/01(金)00:30 AAS
実際何でIT先進国じゃないんだろうな
ハード信仰が強かったせいとか保守的な気質のせいとか聞くけどその通りなのかね
507: 2019/11/01(金)00:33 AAS
IT先進国とかアメリカ以外しらない
508: 2019/11/01(金)00:44 AAS
>>506
トロンの開発者が全員殺されたから
509(1): 2019/11/01(金)00:49 AAS
2005年にポリテク出て
4社 糞SES経て
今メー子
新しいことチャレンジする気があるかどうか
510: 2019/11/01(金)08:17 AAS
中間搾取することに全力だから
511(1): 2019/11/01(金)09:20 AAS
>>509
どんな新しい事をしたの?
512: 2019/11/01(金)12:03 AAS
>>511
パブリッククラウド、Sprin Boot、JavaScriptの最新知識
513(1): 2019/11/01(金)12:22 AAS
RPAやれ
仕事たくさんあるで
514(1): 2019/11/01(金)12:22 AAS
RPAなら案件ぎょうさんあるし
しばらくは食い扶持に困らん
515: 2019/11/01(金)13:37 AAS
転職先シンガポールにしようかな
516: 2019/11/01(金)16:34 AAS
シンガポールでソフトウェアエンジニアになるわ
517(1): 2019/11/02(土)00:33 AAS
シンガポールの就労ビザってハードル相当高いんだろ
条件満たせるやつ羨ましい
518: 2019/11/02(土)05:44 AAS
シンガポールでソフトウェアエンジニアになって、
日本のシステム会社のオフショア開発で働くんだな。
519: 2019/11/02(土)10:13 AAS
シンガポールは金を使うところであって
金を稼ぐところじゃないと思うんだよ
景気いいのは華僑だけ
520: 2019/11/02(土)10:34 AAS
華僑は人脈で稼いでいるからな
部外者は入れてもらえないよ
521(1): 2019/11/02(土)11:06 AAS
訓練校のメンツが1人また1人と減っていく。。。
522(1): 2019/11/02(土)11:18 AAS
シンガポールは人口の3割にあたる外国出身労働者に市民権を与えていない
だから彼らを除外してGDP÷国民数で一人当たりGDPや所得を算出している
香港も同じだ
シンガポールの給与が高いのはインチキに近い
外国人労働者として移住したら奴隷扱いだ
もっとも博士号もってるか5億円以上の資産を持ってるなら高待遇受けられる
523(2): 2019/11/02(土)11:30 AAS
>>521
訓練校内部の話は、訓練校スレで
524(1): 2019/11/02(土)11:56 AAS
>>523
すまん いつもココ見ててついうっかり書いてしもた
有益な情報いつもありがとうやで先輩方
卒業したらまた報告しに来るで
525(1): 2019/11/02(土)12:16 AAS
>>513
>>514
RPAって何するの?
526: 2019/11/02(土)12:34 AAS
バンコク勤務になって、
タイの送電制御システムやってたときに、
アジア各国にて楽しくやっていくには
現地の華僑さんたちと仲良くなれなきゃならないと教わって
華僑さんたちと仲良くなったら、
いろんなところに招待されたりして良かった。
仲良くすべし!
527: 2019/11/02(土)12:39 AAS
>>524
別にいいよここもたいした話なんかしてないしスレ違いの話もよくしてるから問題ない
528(2): 2019/11/02(土)12:42 AAS
>>525
人が作業するのを助けるような
ソフトやツールを作るの。
業務用アプリの自動化とか、
自動的に契約書を生成するとか。
いろいろあります。
529: 2019/11/02(土)13:29 AAS
オバマ
学歴:コロンビア大(世界大学ランキング=THE 15位)卒〜ハーバード大(同6位)ロースクールで博士号取得
キャリア:弁護士/シカゴ大学ロースクール研究員・教官
トランプ
学歴:ペンシルバニア大(THE 17位)ビジネススクール
キャリア:アメリカを代表する不動産王
習近平
省17
530(1): 2019/11/02(土)13:33 AAS
給付金貰わないで来てる奴らのモチベの高さよ
交通費払ってまで来てる奴らの根性は認めた
531: 2019/11/02(土)13:47 AAS
>>528
最近CMで見る給与詳細とか作る奴か会計事務がーとか言ってるああいうアプリか
532: 2019/11/02(土)16:24 AAS
>>530
ニートの逆襲
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s